日本学術会議 トップページ > 提言・報告等 >18期
提言・報告等【平成12年7月22日~平成15年7月21日)】
18期(平成12年7月22日~平成15年7月21日)に公表した勧告・要望・声明
決定年月日 | 区分 | 表出の主体 | 議決された会議 |
2003-07-15 | 要望 | 国立大学法人化と大学附置共同利用研究所等のあり方について | 第996回総会 |
2001-10-17 | 声明 | データベースに関して提案されている独自の権利(sui generis right)についての見解 | 第136回総会 |
2001-04-26 | 声明 | 21世紀における人文・社会科学の役割とその重要性-「科学技術」の新しいとらえ方、そして新しい社会・文化システムを目指して- | 第135回総会 |
18期(平成12年7月22日~平成15年7月21日)に公表した答申
発表年月日 | 名 称 | 議決された会議 | |
2001-11-01 | ![]() |
地球環境・人間生活にかかわる農業及び森林の多面的な機能の評価について(答申) 付表 森林の多面的な機能の種類と定量評価の可否・試算例 |
18期(平成12年7月22日~平成15年7月21日)に公表した会長談話・会長コメント
第18期に公表した会長談話一覧 | ||
2001-03-30 | ![]() |
科学技術基本計画について |
2000-12-26 | ![]() |
科学技術基本計画について |
2000-12-14 | ![]() |
遺棄化学兵器の安全な廃棄技術の推進について |
2000-12-14 | ![]() |
(参考)遺棄化学兵器の分布状況 |
18期(平成12年7月22日~平成15年7月21日)に公表した対外報告
発表年月日 | 名 称 | 表出の主体 | 議決された会議 | |
2003-07-15 | ![]() |
ヒートアイランド現象の解明に当たって建築・都市環境学からの提言 | 社会環境工学研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「文明誌」という知の新領域開拓の可能性を検証する | 文明誌の構築特別委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() |
バイオ医薬品及び人の健康に関する標準物質の整備-次世代のニーズ及び中長期技術開発を目指した方針- | 標準研究連絡委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() |
21世紀における人工物設計・生産のためのデザインビジョン提言 | 人工物設計・生産研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
経営工学分野のための教育認定制度とエンジニア資格制度 | 経営工学研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
循環型社会システム構築のための鉱物・エネルギー資源分野の役割 | 資源開発工学研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() |
移動通信の国際化に向けた研究開発のあり方 | 基盤情報通信研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
大規模計算力学ソフトウェア開発に関する日本の統合的戦略 | メカニクス・構造研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
リサイクル工学の新展開 | エネルギー・資源工学研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「21世紀半ばを目指す教育体系の再構築」 | 教育体系の再構築特別委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
「資源生産性」向上のための材料戦略 | 物質創製工学研究連絡委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グローバル時代における工学系大学院教育 | 工学教育研究連絡委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() |
各国アカデミー等調査報告書 | 国際協力常置委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() |
21世紀における人間栄養学の構築と栄養学専攻大学院及び栄養専門職大学院の在り方について | 栄養・食糧科学研究連絡委員会等報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本人のための健康体力指標の標準化、及び健康増進・疾病予防のための身体活動に関する推奨・指針作成への提言 | 体力科学研究連絡委員会報告 | 第996回運営審議会 |
2003-07-15 | ![]() |
生命科学の全体像と生命倫理-生命科学・生命工学の適正な発展のために- | 生命科学の全体像と生命倫理特別委員会 | 第996回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() |
ライフサイクルデザイン(LCD)指標体系に基づく人工物設計・生産の評価指針LCD戦略に向けた構造的評価方法 | 人工物設計・生産研究連絡委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() |
創造的な若手研究者を養成するために-基本的考え方と日本の現状の問題点- | 学術体制常置委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() |
土壌資源の保全を求めて-土壌資源情報センター設置についての提案- | 土壌・肥料・植物栄養学研究連絡委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() |
学術資料の管理・保存・活用体制の確立および専門職員の確保とその養成制度の整備について | 学術基盤情報常置委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソーシャルワークが展開できる社会システムづくりへの提案 | 社会福祉・社会保障研究連絡委員会 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
情報技術革新の経済・社会にもたらす影響 | 情報技術革新と経済・社会特別委員会 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() |
科学における不正行為とその防止について | 学術と社会常置委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() |
心豊かな社会実現のための次世代メカトロニクスの提言-技術ウィービングによる個人コンテンツの創成- | 人工物設計・生産研究連絡委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
真の循環型社会を求めて | 循環型社会特別委員会 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() |
化学者からのメッセージ | 化学研究連絡委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() |
自然史系・生物系博物館における教育・研究の高度化について | 動物科学研究連絡委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
人間と社会のための新しい学術体系 | 運営審議会附置新しい学術体系委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() |
新しい学術の体系-社会のための学術と文理の融合- | 新しい学術の体系委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
精神障害者との共生社会の構築をめざして | 精神障害者との共生社会特別委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() |
法科大学院と研究者養成の課題 | 第2部報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() |
学校における動物飼育に関する提言 | 科学教育研究連絡委員会等報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() |
食品の「安全」のための科学と「安心」のための対話の推進を | 牛海綿状脳症(BSE)と食品の安全特別委員会報告 | 第995回運営審議会 |
2003-06-24 | ![]() ![]() |
古生物学の現状と将来:基礎理学の重要性に鑑みて | 古生物学研究連絡委員会 | 第995回運営審議会 |
2003-05-20 | ![]() ![]() |
安全工学の新たな展開・・・安心社会への安全工学のあり方・・・ | 人間と工学研究連絡委員会等報告 | 第991回運営審議会 |
2003-05-20 | ![]() ![]() |
放射性物質による環境汚染の予防と環境の回復 | 荒廃した生活環境の先端技術による回復研究連絡委員会等報告 | 第991回運営審議会 |
2003-05-20 | ![]() ![]() ![]() |
ジェンダー問題と学術の再構築 | ジェンダー問題の多角的検討特別委員会報告 | 第991回運営審議会 |
2003-04-22 | ![]() ![]() ![]() |
地盤環境工学の新たな展開-次世代を担う人材育成に向けて- | 社会環境工学研究連絡委員会等報告 | 第990回運営審議会 |
2003-04-22 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
環境学における地球化学のあり方について-地球化学分野外へのアンケート集計結果 | 地球化学・宇宙化学研究連絡委員会報告 | 第990回運営審議会 |
2003-03-17 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
物質・材料研究開発に関わる国家戦略確立の必要性について | 社会産業と材料研究連絡委員会報告 | 第989回運営審議会 |
2003-03-17 | ![]() |
国立大学法人における放射性同位元素・放射線発生装置・核燃料物資などの管理について | 核科学総合研究連絡委員会等報告 | 第989回運営審議会 |
2003-03-17 | ![]() |
人類社会に調和した原子力学の再構築 | 原子力工学研究連絡委員会等報告 | 第989回運営審議会 |
2003-03-17 | ![]() |
安全で安心なヒューマン・ライフへの道 | ヒューマン・セキュリティの構築特別委員会等報告 | 第989回運営審議会 |
2003-02-24 | ![]() |
地震防災の技術と科学の質的向上と国際競争力強化 | メカニクス・構造研究連絡委員会等報告 | 第988回運営審議会 |
2003-01-21 | ![]() |
エコトピア社会の構築をめざして | 化学工学研究連絡委員会等報告 | 第987回運営審議会 |
2002-11-26 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
遺棄化学兵器の廃棄技術に対する科学的リスク評価とリスク管理を目指して | 荒廃した生活環境の先端技術による回復研究連絡委員会 | 第985回運営審議会 |
2002-11-26 | ![]() |
わが国のヘルスプロモーションにおける地域支援のあり方 | 地域医学研究連絡委員会報告 | 第985回運営審議会 |
2002-11-26 | ![]() ![]() |
「平和学」の研究推進の提言-日本の学術研究者の自省 | 平和問題研究連絡委員会報告 | 第985回運営審議会 |
2002-11-26 | ![]() |
核融合研究の新しいあり方について | 核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告 | 第985回運営審議会 |
2002-11-26 | ![]() |
医療の安全に関する諸問題について | 第7部報告 | 第985回運営審議会 |
2002-10-04 | ![]() |
溶接・接合技術の進歩と21世紀への展望 | 人工物設計・生産研究連絡委員会接合工学専門委員会報告 | 第981回運営審議会 |
2002-09-09 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本の計画(Japan Perspective) | 日本の計画委員会報告 | 第980回運営審議会 |
2002-09-09 | ![]() ![]() |
エネルギーおよび持続的な社会について | 国際協力常置委員会報告 | 第980回運営審議会 |
2002-07-22 | ![]() |
日本学術の質的向上への提言 | 学術の在り方常置委員会報告 | 第979回運営審議会 |
2002-05-20 | ![]() |
睡眠学の創設と研究推進の提言 | 精神医学研究連絡委員会報告 | 第977回運営審議会 |
2002-05-20 | ![]() |
日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構の統合とわが国における原子力研究体制について | 原子力工学研究連絡委員会報告 | 第977回運営審議会 |
2002-04-04 | ![]() ![]() ![]() |
21世紀の高等教育が直面する課題-教育のグローバリゼーションへの対応- | 教育体系の再構築特別委員会報告 | 第974回運営審議会 |
2002-04-04 | ![]() |
中性子科学研究体制の整備に関する提言 | 物理学研究連絡委員会等報告 | 第974回運営審議会 |
2002-03-12 | ![]() |
行政改革と各種施設等独立行政法人化の中での学術資料・標本の管理・保存専門委員の確保と養成制度の確立について | 学術基盤情報常置委員会報告 | 第974回運営審議会 |
2001-11-26 | ![]() |
価値観の転換と新しいライフスタイルの確立に向けて P24:図1~図3 P25:図4~図6 P48:図1~図4 P49:図5~図6 P50:図7~図10 P57:図1 |
価値観の転換と新しいライフスタイル特別委員会報告 | 第969回運営審議会 |
2001-07-23 | ![]() |
情報化社会における政府統計の一次データの提供形態のあり方について | 学術基盤情報常置委員会報告 | 第963回運営審議会 |
2001-07-23 | ![]() |
遺棄化学兵器の安全な廃棄技術に向けて | 荒廃した生活環境の先端技術による回復研究連絡委員会報告 | 第963回運営審議会 |
2001-05-14 | ![]() |
海洋科学の教育と研究のための船舶不足と水産系大学練習船の活用について | 海洋科学研究連絡委員会報告 | 第961回運営審議会 |
2001-05-14 | ![]() |
法学部の将来-法科大学院設置に関連して- | 第2部報告 | 第961回運営審議会 |
2001-03-26 | ![]() |
医学研究からみた個人情報の保護に関する法制の在り方について | 第7部報告 | |
2001-03-26 | ![]() |
国立大学臨海実験所等の再編に関する提言 | 動物科学研究連絡委員会報告 | 第956回運営審議会 |
2001-03-26 | ![]() ![]() |
タンパク質の構造・機能研究の総合戦略の提言 | 第4部・第7部報告 | 第956回運営審議会 |
2001-03-26 | ![]() ![]() |
21世紀における人文・社会科学の役割とその重要性--「科学技術」の新しいとらえ方、そして日本の新しい社会=文化システムを目指して-- | 第1部・第2部・第3部報告 | 第956回運営審議会 |
2000-12-14 | ![]() |
歴史資料の検証とその社会的活用について | 歴史学研究連絡委員会報告 | 第951回運営審議会 |