記録
日本学術会議は、「提言・報告等」(意思の表出)のほかに、委員会等における審議経過や調査資料などを「記録」として適宜とりまとめて公表しています。
なお「記録」は日本学術会議あるいは各部・委員会等の意思の表出ではなく、掲載されたデータ等には確認を要するものが含まれる可能性がありますので、ご注意ください。
※ ファイルはすべてPDF形式です。
第一部
作成年月日 | 委員会等名 | 標 題 | 備 考 |
2024-10-04 | 社会学委員会デジタルデータ及び社会調査・統計調査の活用に関する検討分科会 | 社会調査・統計調査データの政策的な活用のために | |
2023-09-19 | 言語・文学委員会・哲学委員会・心理学・教育学委員会・社会学委員会・史学委員会・地域研究委員会・情報学委員会合同デジタル時代における新しい人文・社会科学に関する分科会 | デジタル時代に即した人間・文化・社会研究の包括的な基盤構築に向けて | |
2023-09-04 | 地域研究委員会地域情報分科会(発出主体)、地球惑星科学委員会IGU分科会、同地名小委員会 | 第25期地域研究委員会地域情報分科会、地球惑星科学委員会IGU分科会、同地名小委員会 記録 | |
2023-09-04 | 法学委員会ジェンダー法分科会 | 大学・職場・議会のハラスメントについて | |
2023-09-04 | 法学委員会法曹養成と学術法制分科会 | 法学研究者養成・法曹養成・法学教育へのインテグリティのある協働に向けて―学位 対 試験の視点から― | |
2023-09-04 | 経済学委員会ワークライフバランス研究分科会 | 新たなワークライフバランス研究推進に資する統計基盤整備に向けて | |
2023-09-04 | 経営学委員会SDGsと経営実践・経営学・経営学教育への影響を検討する分科会 | サステナブル経営の実現をめざして:経済的価値と社会的価値の統合 | |
2023-09-04 | 経営学委員会新型コロナ感染症による経営実践・経営学・経営学教育への影響を検討する分科会 | 新型コロナウイルス感染症パンデミックの経営実践・経営学・経営学教育への影響 | |
2023-09-04 | 言語・文学委員会人文学の国際化と日本語分科会 | 日本の人文知の更なる共有のために ―言語研究・文学研究の視点から― | |
2023-09-04 | 心理学・教育学委員会脳と意識分科会 | 融合社会脳研究センター創設に向けて ―第20~25 期脳と意識分科会における審議経過と審議結果の記録― | |
2023-09-04 | 日本学術会議法学委員会「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会 | 「市民性」涵養のための法学教育システム構築に関する分科会記録 | |
2023-09-04 | 法学委員会社会と教育におけるLGBTI の権利保障分科会 | 「婚姻平等」についての論点整理 | |
2023-09-04 | 法学委員会社会と教育におけるLGBTI の権利保障分科会 | 性的指向・性自認に基づく差別を禁止する法律(SOGI 差別禁止法)の必要性について | |
2020-09-10 | 日本学術会議地域研究委員会歴史的遺物返還に関する検討分科会 | 先住民族との和解と共生―アイヌの遺骨・副葬品の返還をめぐって―記録![]() |
|
2020-09-10 | 心理学・教育学委員会 社会のための心理学分科会 | 社会のための心理学~心理学高等教育の入口と出口~![]() |
|
2020-09-04 | 法学委員会 「セーフティ・ネットのあり方を考える」分科会 | ほころびのない社会的セーフティ・ネットの(再)構築に向けて![]() |
|
2020-09-04 | 史学委員会 文化財の保護と活用に関する分科会 | 文化財保護の将来像-文化財保護法改正と文化財防災について-![]() |
|
2020-08-25 | 史学委員会 歴史認識・歴史教育に関する分科会 | 歴史教科書制度のあり方に関する検討の記録![]() |
|
2020-08-04 | 史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会 | 歴史学とジェンダーに関する分科会記録![]() |
|
2020-07-09 | 第一部 総合ジェンダー分科会 | 人文社会科学領域における男女共同参画推進のための諸検討に関する記録![]() |
付録(一括版)![]() 分割版: 付録 第1章 ![]() 付録 第2章 ![]() 付録 第3章 ![]() 付録 第4章 ![]() 付録 第5章 ![]() 付録 第6章 ![]() 付録 第7章 ![]() 付録 第8章 ![]() 付録 第9章 ![]() 付録 調査の実施体制 ![]() 付録 付属資料1-5 ![]() 付録 付属資料6-(1) ![]() 付録 付属資料6-(2) ![]() 付録 付属資料6-(3) ![]() 付録 付属資料6-(4) ![]() 付録 付属資料6-(5) ![]() |
2017-09-22 | 経営学委員会 地域経営学の研究・教育のあり方検討分科会 | 第23期経営学委員会地域経営学の研究・教育のあり方検討分科会記録![]() |
|
2017-09-22 | 史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会 | 史学委員会歴史学とジェンダーに関する分科会記録![]() |
|
2017-08-31 | 哲学委員会 古典精神と未来社会分科会 | 「国家公務員採用総合職試験教養区分の論述問題について」![]() |
|
2017-02-28 | 政治学委員会 政治過程分科会 | 若年層の投票率を向上させるための方策![]() |
|
2014-04-30 | 経営学委員会 | 経営専門職大学院の認証評価の在り方について![]() |
|
2014-06-11 | 経営学委員会 高齢者の社会参画の在り方に関する検討分科会 | 第22期経営学委員会 高齢者の社会参画の在り方に関する検討分科会 記録![]() |
|
2014-07-24 | 経営学委員会 「リスクを科学する」分科会 | リスクを科学する![]() |
|
2014-09-10 | 哲学委員会 芸術と文化環境分科会 | 第22期 哲学委員会芸術と文化環境分科会記録 | |
2014-09-01 | 地域研究委員会 | 教育における多文化共生![]() |
|
2014-07-07 | 言語・文学委員会 | 第22期 言語・文学委員会活動記録![]() |
|
2014-06-09 | 史学委員会 歴史学とジェンダーに関する分科会 | 歴史学とジェンダーに関する分科会報告書![]() |
|
2014-05-21 | 心理学・教育学委員会 心の先端研究と心理学専門教育分科会 | 検証:心理学分野の展望-学術からの提言2010![]() |
|
2011-09-20 | 史学委員会 歴史認識・歴史教育に関する分科会 | 第21期 史学委員会 歴史認識・歴史教育に関する分科会記録![]() |
|
2009-01-16 | 地域研究委員会 人文・経済地理と地域教育(地理教育を含む)分科会 | シンポジウム(2008年8月5日)「人口減少社会を地域の文脈で考えるー地域イノベーションの可能性-」の記録 | |
2008-09-30 | 法学委員会 「不平等・格差社会とセーフティ・ネット」分科会 | 「不平等・格差社会とセーフティ・ネット」分科会 記録 | |
2008-09-01 | 史学委員会 歴史認識・歴史教育に関する分科会 | 第20期 史学委員会 歴史認識・歴史教育に関する分科会記録![]() |
|
2008-08-29 | 政治学委員会 国際政治分科会 | 東アジア共同体と拡大EU 地域統合比較研究に関する記録![]() |
|
2008-08-28 | 法学委員会 法史学・歴史法社会学分科会 | 歴史素養テストおよび法史学関連科目開講状況調査関係データ![]() |
|
2008-08-05 | 経済学委員会 政府統計・社会統計情報基盤整備分科会 | 政府統計の改革の更なる進展に向けて―基本計画作成に当たっての提言―![]() |
|
2008-07-31 | 経営学委員会 経営リテラシー分科会 | 経営リテラシーの定着に向けて![]() |
|
2008-07-28 | 法学委員会 「グローバル化と法」分科会 | グローバル化の中の法 何が問題か![]() |
第二部
作成年月日 | 委員会等名 | 標 題 | 備 考 |
2023-09-21 | 第二部大規模感染症予防・制圧体制検討分科会 | 感染症パンデミック対応に必要な人材養成及び学術活動などにかんする考察 | |
2023-09-19 | 食料科学委員会・農学委員会・健康・生活科学委員会合同IUNS分科会 | 第4回 IUNS International Workshop on Capacity and Leadership Development in Nutritional Sciencesの記録 | |
2023-09-19 | 食料科学委員会・農学委員会合同農芸化学分科会 | SDGs達成に向けた農芸化学の挑戦― 連続公開シンポジウムの記録 ― | |
2023-09-13 | 第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティ分科会 学協会における男女共同参画のあり方に関する検討小委員会 | 自然科学系協力学術研究団体における男女共同参画に関する活動調査 | |
2023-07-31 | 基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同動物科学分科会 | 動物科学の普及に関する活動と課題 | |
2023-03-23 | 日本学術会議 基礎生物学委員会・統合生物学委員会・農学委員会・基礎医学委員会合同 遺伝資源分科会(第25期)ならびに農学委員会・食料科学委員会合同 農学分野における名古屋議定書関連検討分科会(第25期)合同会議 | 生物多様性条約(CBD)及び名古屋議定書における遺伝資源のデジタル配列情報(DSI)問題の解決に向けて | 英訳 |
2023-01-26 | 第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティ分科会 科学者委員会男女共同参画分科会 | 生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ―連続公開シンポジウムの記録― 1, 2, 3, 4, 5 | |
2020-09-09 | 日本学術会議農学委員会・食料科学委員会合同遺伝子組換え作物分科会 | ゲノム編集食品の現状と社会受容について![]() |
|
2017-09-22 | 健康・生活科学委員会 健康・スポーツ科学分科会 | 「ユネスコ「体育・身体活動・スポーツに関する国際憲章」の監訳及びシンポジウムの開催」![]() |
|
2017-09-06 | 農学委員会・食料科学委員会・健康・生活科学委員会合同 東日本大震災に係る食料問題分科会 | 「東日本大震災に係る食料問題の検討と安全対策-公開シンポジウムの記録-」![]() |
|
2017-09-06 | 農学委員会・食料科学委員会合同 遺伝子組換え作物分科会 | 「新しい植物育種技術の現状と社会受容について」![]() |
|
2017-09-05 | 基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同 遺伝学分科会 | 「社会人の遺伝学リテラシー及び大学と高校の生物学教育について」
![]() |
|
2017-09-05 | 農学委員会 地域総合農学分科会 | 「第23期日本学術会議第2部農学委員会地域総合農学分科会-記録(中間報告)-」![]() |
|
2017-08-31 | 農学委員会 応用昆虫学分科会 | 「衛生害虫による被害の抑制をめざす衛生動物学の教育研究の強化」![]() |
|
2017-08-30 | 農学委員会 植物保護科学分科会 | 「生態系サービスと農業生産」![]() |
|
2017-08-17 | 農学委員会 農業経済学分科会 | 「農業経済学教育のあり方」![]() |
|
2014-09-09 | 農学委員会 植物保護科学分科会 | 「植物保護科学におけるゲノム科学の利用」及び「新しい植物保護技術への展望」![]() |
|
2014-09-01 | 第二部 生命科学における公的研究資金のあり方検討分科会 | 生命科学における公的研究資金のあり方の現状と展望![]() |
|
2014-08-07 | 農学委員会 育種学分科会 | 21世紀における気候変動に対応した育種学の課題と果たすべき役割![]() |
|
2014-08-07 | 農学委員会 農学分科会、農業生産環境工学分科会 | 気候変動に対応した作物栽培技術の現状と展望![]() |
|
2014-08-02 | 健康・生活科学委員会 健康・スポーツ科学分科会 | 体力・運動能力の向上及び運動習慣の定着に関するアンケート調査結果―教育委員会における女子に対する取り組みを中心に―![]() |
|
2014-08-01 | 健康・生活科学委員会 家政学分科会 | 家庭科及び家庭科教員養成に関する調査-これからのくらしに家政学が果たすべき役割を考えるために-![]() |
|
2014-07-07 | 基礎医学委員会ICLAS分科会ならびに基礎生物学委員会・統合生物学委員会・食料科学委員会・基礎医学委員会・臨床医学委員会・薬学委員会合同 実験動物分科会 | CIOMS-ICLAS の国際原則に基づく動物実験の適正化と社会的理解のさらなる促進について![]() |
|
2011-09-20 | 基礎医学委員会・統合生物学委員会・食料科学委員会・基礎医学委員会・臨床医学委員会・薬学委員会合同 実験動物分科会 | 実験動物、動物実験に関わる法令、指針、ガイドラインに対する関係各省および団体の取組み状況について![]() |
|
2011-09-02 | 健康・生活科学委員会 健康・スポーツ科学分科会 | 現代社会における諸問題の解決に貢献する健康・スポーツ科学の新展開-120 歳まで元気に生き抜くための身心一体科学の提唱![]() |
表紙![]() はじめに ![]() 目次 ![]() 資料1 ![]() 資料2-1 ![]() 資料2-2 ![]() 資料2-3 ![]() 資料2-4 ![]() 資料2-5 ![]() 資料2-6 ![]() 資料2-7 ![]() 資料2-8 ![]() 資料3-1 ![]() 資料3-2 ![]() 資料3-3 ![]() 資料3-4 ![]() 資料3-5 ![]() 資料4-1 ![]() 資料4-2 ![]() 資料4-3 ![]() |
2011-09-02 | 健康・生活科学委員会 健康・スポーツ科学分科会 | 健康・スポーツ科学関連分野の学術研究団体における男女共同参画に関する調査結果(第2報)![]() |
|
2011-07-19 | 基礎生物学委員会・統合生物学委員会・地球惑星科学委員会合同 自然史・古生物学分科会 | 被災自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか![]() |
|
2010-02-02 | 食料科学委員会 畜産学分科会 | 畜産物のはたす役割(食肉、乳、卵、蜂蜜)![]() |
|
2008-09-30 | 農学基礎委員会 食の安全分科会 | 食品安全のためのレギュラトリーサイエンスの確立に関する審議記録![]() |
資料1![]() 資料2 ![]() 資料3 ![]() 資料4 ![]() 資料5 ![]() 資料6 ![]() 資料7 ![]() 資料8 ![]() 資料9 ![]() 資料10 ![]() |
2008-09-16 | 健康・生活科学委員会 子どもの健康分科会 | 現代社会における子どもの健康生活の擁護と推進に関する課題と方策-地域・学校におけるヘルスプロモーションの推進-![]() |
|
2008-09-11 | 健康・生活科学委員会 健康・スポーツ科学分科会 | 健康・スポーツ科学関連分野の学術研究団体における男女共同参画に関する調査結果![]() |
|
2008-08-20 | 基礎医学委員会・臨床医学委員会合同 v医学教育分科会 | 討議の記録 我が国の医学教育はいかにあるべきか![]() |
|
2008-08-11 | 臨床医学委員会 救急・麻酔分科会 | 救急医療に関する調査報告![]() |
第三部
作成年月日 | 委員会等名 | 標 題 | 備 考 |
2023-09-21 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同計算科学シミュレーションと工学設計分科会 | 音響を核とするバーチャルシミュレーションシステムの開発に向けて | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-14 | 化学委員会・総合工学委員会・材料工学委員会合同触媒化学・化学工学分科会、環境学委員会環境科学分科会 | 「Well-beingを念頭においた持続可能な社会のための化学・化学工学の在り方」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-13 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 | 「カーボンニュートラル施策推進のための影響検討フレームの構築」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-13 | 機械工学委員会生産科学分科会 | 「社会の持続可能性向上に貢献する生産科学の長期的課題と解決に向けて」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-08 | 総合工学委員会エネルギーと科学技術に関する分科会熱エネルギー利用の社会実装基盤小委員会 | 「公開シンポジウム開催記録」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-08 | 情報学委員会・心理学・教育学委員会合同教育データ利活用分科会 | 「教育データの利活用のさらなる促進に向けた考察~データ駆動型教育への対応に向けた論点整理~」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-09-05 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会老朽及び遺棄化学兵器の廃棄に係るリスク評価とリスク管理に関する検討小委員会 | 「第25期「老朽及び遺棄化学兵器の廃棄に係るリスク評価とリスク管理に関する検討小委員会」記録」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-08-31 | 化学委員会・物理学委員会合同結晶学分科会、化学委員会IUCr分科会 | 「「持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD)」関連公開シンポジウム開催記録」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-08-28 | 総合工学委員会原子力安全に関する分科会 | 「社会のための継続的イノベーション」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-08-28 | 総合工学委員会・臨床医学委員会合同放射線・放射能の利用に伴う課題検討分科会 | 「放射性薬剤の研究開発・製造拠点の整備について」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-08-28 | 土木工学・建築学委員会気候変動と国土分科会 | 「流域治水に資する建築物の耐水設計検討小委員会の活動の記録」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-08-09 | 情報学委員会環境知能分科会 | 「Well-beingな未来社会を実現するための生存情報学」 | 第351回幹事会へ報告 |
2023-08-01 | 物理学委員会天文学・宇宙物理学分科会 | 「天文学・宇宙物理学の長期計画―2030-2040年代のビジョン―」 | 第353回幹事会へ報告 |
2023-07-06 | 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会 | 「大気化学の将来構想2022-32」 | 第348回幹事会へ報告 |
2021-06-29 | 化学委員会・物理学委員会合同結晶学分科会、化学委員会IUCr分科会 | 「COVID-19パンデミックを契機として考える日本の結晶学の現状と今後」公開WEBシンポジウム開催記録![]() |
第314回幹事会へ報告 |
2020-09-18 | 第三部「科学技術の光と影を生活者との対話から明らかにする」分科会 | 第24期第三部「科学技術の光と影を生活者との対話から明らかにする」分科会活動記録![]() |
第299回幹事会へ報告 |
2020-09-14 | 地球惑星科学委員会 地球惑星科学社会貢献分科会 | 第24期地球惑星科学委員会地球惑星科学社会貢献分科会活動記録![]() |
第299回幹事会へ報告 |
2020-08-20 | 機械工学委員会 機械工学の将来展望分科会 | 機械工学を切り拓くInclusive Society![]() |
第297回幹事会へ報告 |
2020-08-11 | 土木工学・建築学委員会 低頻度巨大災害分科会 | 低頻度巨大災害分科会の議論の記録~国難にしないために~![]() |
第297回幹事会へ報告 |
2020-08-11 | 電気電子工学委員会 | 第24期電気電子工学委員会活動記録![]() |
第297回幹事会へ報告 |
2020-07-03 | 総合工学委員会 | 第24期 総合工学委員会及び関連分科会の活動![]() |
第295回幹事会へ報告 |
2020-06-29 | 情報学委員会 国際サイエンスデータ分科会 | 研究データに関する北京宣言![]() |
第295回幹事会へ報告 |
2020-06-11 | 情報学委員会 環境知能分科会 | 第24期情報学委員会環境知能分科会記録-2019年度シンポジウム記録-![]() |
第293回幹事会へ報告 |
2020-06-05 | 機械工学委員会 ロボット学分科会 | 第24期機械工学委員会ロボット学分科会記録-シンポジウム記録-![]() |
|
2020-05-28 | 化学委員会 分析化学分科会 | 第24期化学委員会分析化学分科会活動記録![]() |
|
2019-11-28 | 情報学委員会 環境知能分科会 | 第24期情報学委員会環境知能分科会記録-シンポジウム記録- ![]() |
付録1-1![]() 付録1-2 ![]() 付録1-3 ![]() 付録2 ![]() 付録3 ![]() |
2019-09-30 | 環境学委員会 環境思想・環境教育分科会 | 総合的環境教育推進の基盤となる理念・価値の共有化に向けて ![]() |
|
2017-09-19 | 化学委員会・総合工学委員会・材料工学委員会合同 触媒化学・化学工学分科会 | 物質変換とCO2排出削減、その現状と課題~化学の視点から~![]() |
|
2017-09-15 | 情報学委員会 ITの生む諸課題検討分科会 | 第23期情報学委員会ITの生む諸課題検討分科会記録![]() |
|
2017-09-15 | 情報学委員会 e-サイエンス・データ中心科学分科会 | ビッグデータ利活用展望調査![]() |
|
2017-09-13 | 土木工学・建築学委員会 インフラ健全化システム分科会 | インフラとしての情報基盤の整備と利活用について![]() |
|
2017-09-13 | 化学委員会 化学企画分科会 | 分子科学研究所所長招聘会議「化学におけるグローバリゼーション」![]() |
|
2017-09-13 | 情報学委員会 環境知能分科会 | 第23期情報学委員会環境知能分科会記録![]() |
|
2017-09-13 | 「科学技術の光と影を生活者との対話から明らかにする」分科会 | グローバル成長を支えるエネルギー戦略と未来構想-北部九州の取組 影から光へ-![]() |
|
2017-09-11 | 地球惑星科学委員会 地球惑星科学人材育成分科会 | 地学地理教育用語整理について![]() |
|
2017-08-28 | 基礎医学委員会・総合工学委員会合同 放射線・放射能の利用に伴う課題検討分科会 | 研究炉の長期停止に伴う影響調査![]() |
|
2017-08-03 | 総合工学委員会 エネルギーと科学技術に関する分科会 | 分散型再生可能エネルギーのガバナンス![]() |
|
2017-06-30 | 化学委員会 材料化学分科会 | 複合材料における複雑・階層構造形成のDynamics-新しい材料化学の方向性を探る![]() |
|
2017-03-07 | 「科学技術の光と影を生活者との対話から明らかにする」分科会 | 市民との対話から考える科学技術と自動運転システムの未来![]() |
|
2017-02-14 | 総合工学委員会 原子力事故対応分科会 | Record 「Reflections and Lessons from the Fukushima Nuclear Accident (Second Report)」![]() |
|
2016-06-03 | 総合工学委員会 原子力事故対応分科会 | 記録「東京電力福島第一原子力発電所において発生した事故事象の検討(続報)」![]() |
|
2016-04-27 | 総合工学委員会 原子力事故対応分科会 | Reflections and Lessons from the Fukushima Nuclear Accident![]() |
|
2014-09-30 | 総合工学委員会 原子力事故対応分科会 | 東京電力福島第一原子力発電所1号機において発生した事故事象の検討![]() |
|
2014-09-30 | 土木工学・建築学委員会 大学等研究・教育キャンパス整備検討分科会 | 我が国の大学等キャンパスの改善にむけて![]() |
|
2014-09-27 | 地球惑星科学委員会 社会貢献分科会 | 地球に生きる素養を身につける「地球を好きになる教育の勧め」![]() |
|
2014-09-12 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 | 交通事故死傷者ゼロ検討小委員会 審議記録![]() |
|
2014-09-12 | 総合工学委員会 未来社会と応用物理分科会 | 第22期 総合工学委員会 未来社会と応用物理分科会活動記録![]() |
|
2014-09-12 | 総合工学委員会 工学基盤における知の統合分科会 | 知の統合への具体的な方法論と方策の提案![]() |
|
2014-09-12 | 土木工学・建築学委員会 大規模地震災害総合対策分科会 | 第22期大規模地震災害総合対策分科会記録![]() |
|
2014-09-12 | 物理学委員会 天文学・宇宙物理学分科会 | 天文学・宇宙物理学中規模計画の展望![]() |
|
2014-09-05 | 電気電子工学委員会 通信・電子システム分科会 | 第22期電気電子工学委員会 通信・電子システム分科会記録![]() |
|
2014-09-05 | 電気電子工学委員会 デバイス・電子機器工学分科会 | 第22期電気電子工学委員会 デバイス・電子機器工学分科会活動記録![]() |
|
2014-09-05 | 情報学委員会 ソフトウェア工学分科会 | 実践的ソフトウェア工学研究センターの設置の提案![]() |
|
2014-09-05 | 地球惑星科学委員会 地球・惑星圏分科会 | 我が国の地球衛星観測のあり方について![]() |
|
2014-09-05 | 環境学委員会 都市と自然と環境分科会 | 自然環境を生かした計画づくりに資する都市地域環境情報の整備活用![]() |
|
2014-09-02 | 数理科学委員会 数学教育分科会 | グローバル化社会における日本の算数・数学教育への提言に向けて![]() |
|
2014-09-01 | 化学委員会 触媒化学・化学工学分科会 | 資源・環境・エネルギーを切り口とする21世紀の触媒化学・化学工学に課せられた課題![]() |
|
2014-09-01 | 数理科学委員会 数学分科会 | 数学と他分野科学・産業との連携![]() |
|
2014-08-20 | 土木工学・建築学委員会 低炭素建築・都市マネジメント分科会 | 第22期 低炭素建築・都市マネジメント分科会記録![]() |
|
2014-08-19 | 情報学委員会 ネットワーク社会基盤分科会 | 第22期 情報学委員会情報ネットワーク社会基盤分科会記録![]() |
|
2014-07-29 | 材料工学委員会 材料工学将来展開分科会 | 「材料工学分野の科学・夢ロードマップ2014」の取りまとめに関する分科会記録![]() |
|
2014-07-28 | 情報学委員会 環境知能分科会 | 第22期 情報学委員会環境知能分科会記録![]() |
|
2013-03-25 | 原発事故による環境汚染調査に関する検討小委員会 | チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復:20年の記録(表紙)![]() チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復:20年の記録 (全文カラー)(PDF形式:5,629KB) ![]() チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復:20年の記録 (全文白黒)(PDF形式:7,907KB) ![]() 国際原子力機関(IAEA)による報告書(原典)はこちら ※翻訳等でお気づきの点がございましたら、こちらまでお送りください。 なお、修正が必要な指摘にはまとめて修正する方針で、個々のコメントへの対応はいたしません。 |
カラー 1~2章 ![]() 3章 ![]() 4~5章 ![]() 6章 ![]() 7章 ![]() 白黒 1~2章 ![]() 3章 ![]() 4~5章 ![]() 6章 ![]() 7章 ![]() |
2011-09-30 | 環境学委員会 | 地球社会の環境ビジョン―これからの環境学![]() |
|
2011-09-30 | 土木工学・建築学委員会 低炭素建築・都市分科会、社会資本分科会(合同) | 低炭素化に向けた経済・社会・エネルギーのあり方と実現のシナリオ![]() |
|
2011-09-30 | 材料工学委員会 材料構造化コンバージング・テクノロジー分科会 | 未来を創る技術力発展のための科学・技術研究システムのあり方―材料工学を中心としたものづくり基盤技術を例として―![]() |
|
2011-09-30 | 土木工学・建築学委員会 大規模地震災害総合対策分科会 | 「大規模地震災害軽減に向けた総合対策」-中間報告(記録)-![]() |
|
2011-09-30 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会事故死傷者ゼロを目指すための科学的アプローチ検討小委員会 | 事故死傷者ゼロを目指すための科学的アプローチ検討小委員会 審議記録![]() |
|
2011-09-30 | 機械工学委員会 製品設計の科学分科会 | 製品の設計-その課題![]() |
|
2011-09-30 | 総合工学委員会 エネルギーと人間社会に関する分科会 | エネルギーと人間社会に関する分科会の活動(20 期、21 期)![]() |
|
2011-09-30 | 総合工学委員会 工学基盤における知の統合分科会 | 知の統合の体系化と推進に向けて-工学基盤からの視点-![]() |
|
2011-09-21 | 機械工学委員会 ロボット学分科会 | ロボット学の将来-新しい日本の発展に向けた革新と知の統合―![]() |
|
2011-09-14 | 総合工学委員会 エネルギーと人間社会に関する分科会放射性廃棄物と人間社会小委員会 | 高レベル放射性廃棄物の処分問題解決の途を探る![]() |
|
2011-09-11 | 化学委員会 化学者コミュニティ連携強化検討分科会 | 化学者コミュニティ連携強化に向けて![]() |
|
2011-09-11 | 基礎医学委員会・総合工学委員会合同 放射線・放射能の利用に伴う課題検討分科会 | 放射線作業者の被ばくの一元管理を実現するための具体的な方法![]() |
|
2010-03-19 | 物理学委員会 天文学・宇宙物理学分科会 | 天文学・宇宙物理学の展望と長期計画![]() |
|
2009-09-15 | 地球惑星科学委員会 社会貢献分科会 | 総合的基礎教育の確立への道-大学進学基礎学力認定試験の創設-![]() |
|
2009-09-11 | 機械工学委員会 ロボット学分科会 | ロボット学のありかた | |
2009-09-10 | 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同 IGBP・WCRP合同分科会IGAC小委員会 | 今後の日本の大気化学研究 IGAC小委員会の提言![]() |
|
2009-09-09 | 物理学委員会 素粒子物理学・原子核物理学分科会 | 基礎物理学の展望-素粒子原子核研究の立場から-![]() |
|
2009-09-08 | 総合工学委員会・機械工学委員会合同 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会 | 工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会審議記録![]() |
|
2009-09-08 | 総合工学委員会 エネルギーと科学技術分科会 | エネルギー諸問題における科学技術の役割-現状と課題-![]() |
|
2009-09-04 | 地球惑星科学委員会 地球・惑星圏分科会 | 地球惑星科学の現状と課題![]() |
|
2009-09-04 | 地球惑星科学委員会 国際対応分科会 | 地球惑星科学における国際対応![]() |
|
2009-09-04 | 情報学委員会 ウェブ・メディア社会基盤分科会 | 我が国におけるウェブアーカイブ構築の意義および諸課題![]() |
|
2009-08-28 | 健康・生活科学委員会・環境学委員会合同 環境リスク分科会 | 第20期 環境リスク分科会活動記録―リスク概念の普及と啓発―![]() |
|
2009-08-27 | 機械工学委員会 機械工学ディシプリン分科会 | 人と社会を支える機械工学へ向けて![]() |
|
2009-08-22 | 情報学委員会 E-サイエンス分科会 | 日本におけるE-サイエンスの推進に関する諸課題![]() |
|
2008-08-21 | 環境学委員会 環境政策・環境計画分科会 | 科学的情報基盤の共有に基づいた、「人・もの・資源・文化」の循環を基本とする環境政策をめざして![]() |
|
2008-08-18 | 総合工学委員会 工学基盤における知の統合分科会 | 知の統合の具体的方策-工学基盤からの視点- | |
2008-07-19 | 化学委員会 アジア化学イニシャティブ分科会 | アジア化学イニシャティブに関する将来構想![]() |
|
2008-07-18 | 化学委員会 化学企画分科会 | 「日本の学術展望-化学からの提言」![]() |
|
2008-07-17 | 化学委員会 アジア化学イニシャティブ分科会 | アジア・アフリカ科学技術新教育プログラムーグローバル複素大学教育モデルの提案ー![]() |
|
2008-07-17 | 化学委員会 生体関連化学分科会 | 生体関連化学の現状と将来![]() |
|
2008-02-14 | 基礎生物学委員会・応用生物学委員会・物理学委員会・地球惑星科学委員会・化学委員会・総合工学委員会合同 基礎科学の大型計画のあり方と推進方策検討分科会 | 基礎科学の大型計画のあり方と推進方策検討分科会審議記録![]() |
その他(課題別等)
作成年月日 | 委員会等名 | 標 題 | 備 考 |
2023-09-23 | 若手アカデミー | イノベーション人材の育成を促進する中長期的リモデリング戦略![]() |
|
2023-09-15 | パンデミックと社会に関する連絡会議 | 「パンデミックと社会に関する連絡会議」の25期の活動総括と課題について![]() |
|
2022-01-17 | 科学者委員会学協会連携分科会 | 日本学術会議に関する学協会・大学等の声明等一覧![]() |
|
2022-01-17 | 科学者委員会学協会連携分科会 | 日本学術会議と国内の学協会連合等との連携に関する調査報告書![]() |
|
2020-09-18 | 危機対応科学情報発信委員会 | 第24期危機対応科学情報発信委員会活動記録![]() |
|
2017-04-24 | 若手アカデミー 若手科学者ネットワーク分科会 | 若手研究者ネットワークアニュアルレポート2016![]() |
|
2016-08-29 | 若手アカデミー | A Message from Young Scientists in Asia![]() |
|
2016-04-26 | 若手アカデミー 若手科学者ネットワーク分科会 | 若手研究者ネットワークアニュアルレポート2015![]() |
|
2014-09-19 | 科学者からの自律的な情報発信在り方検討委員会 | 科学者からの自律的な情報発信を実現する組織![]() |
|
2014-09-18 | 若手アカデミー 学術の未来検討分科会 | アカデミアの新たな役割:若手の視点、外からの視点![]() |
|
2014-07-25 | フューチャー・アースの推進に関する委員会 | Future Earth 持続可能な地球社会をめざして![]() |
|
2013-06-27 | 東日本大震災に係る学術調査検討委員会 | 東日本大震災にかかわる協力学術研究団体の活動の調査(第2回)調査報告書![]() |
|
2013-02-14 | 科学者委員会 学術誌問題検討分科会 | 科研費成果公開促進費の改訂に関する学協会の意識調査![]() |
|
2011-09-22 | 高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会 | 高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会中間報告書![]() |
|
2011-09-22 | 研究にかかわる「評価システム」の在り方検討委員会 | 研究にかかわる「評価システム」の在り方検討委員会審議記録![]() 参考資料1 ![]() |
|
2011-09-22 | 科学・技術を担う将来世代の育成方策検討委員会 | 科学・技術を担う将来世代の育成方策![]() 参考資料1 ![]() ![]() ![]() |
|
2011-09-15 | 自然災害軽減のための国際協力のあり方検討委員会 | 「自然災害軽減のための国際協力のあり方」-中間報告(記録)-![]() |
|
2010-10-05 | 科学者委員会 知的財産検討分科会 | 学術団体における知的財産制度のあり方についてのアンケート調査結果![]() |
|
2009-03-18 | 科学者委員会 学協会の機能強化方策検討等分科会 | 「学術団体のあり方に関する調査研究」-中間報告(記録)-![]() |
|
2008-12-26 | 水・食料と持続可能な社会委員会 | 日本学術会議課題別委員会「水・食料と持続可能な社会」-中間報告(記録)-![]() |
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。