我が国の科学者の代表機関

日本学術会議は、我が国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命として日本学術会議法に基づいて設立された日本のアカデミーであり、内閣総理大臣所轄の下、独立して職務を行う機関です。
人文・社会科学から生命科学、理学・工学にわたる全分野の科学者で構成され、210名(定員)と約2,000名の連携会員で構成されています。

公開シンポジウム「教育改革と可視化-生成AIの普及と向き合うAI・データサイエンス教育」

公開シンポジウム
「教育改革と可視化-生成AIの普及と向き合うAI・データサイエンス教育」

4月12日(土)に公開シンポジウム「教育改革と可視化-生成AIの普及と向き合うAI・データサイエンス教育」を開催します(大阪成蹊大学駅前キャンパスこみちホール(大阪府大阪市東淀川区相川1丁目3-7)(ハイブリッド開催))。

詳細はこちら

公開シンポジウム「国際競争力向上の戦略」

公開シンポジウム
「国際競争力向上の戦略」

3月25日(火)に公開シンポジウム「国際競争力向上の戦略」を開催しました(東京都市大学61C)。

詳細はこちら

公開シンポジウム「教育DXのためのデータ利活用について考える」

公開シンポジウム
「教育DXのためのデータ利活用について考える」

3月19日(水)に公開シンポジウム「教育DXのためのデータ利活用について考える」を開催しました(京都大学学術情報メディアセンター南館2階201号室(オンライン配信あり))。

詳細はこちら

日本学術会議会長談話「日本学術会議法案について」

日本学術会議会長談話
「日本学術会議法案について」

会長談話を公表しました。(令和7年3月7日)

日本学術会議会長談話「日本学術会議法案について」

日本学術会議会長談話「日本学術会議の法人化に関する法案の検討状況について」

日本学術会議会長談話
「日本学術会議の法人化に関する法案の検討状況について」

日本学術会議会長談話「有識者懇談会最終報告及び日本学術会議第193回総会を受けて~より良い役割発揮のための改革に向けて~」

日本学術会議会長談話
「有識者懇談会最終報告及び日本学術会議第193回総会を受けて~より良い役割発揮のための改革に向けて~」

日本学術会議会長メッセージ「アクションプランの推進に向けて」

日本学術会議会長メッセージ
「アクションプランの推進に向けて」

日本学術会議第26期アクションプランの推進に向けた日本学術会議の考えを国民の皆様へお伝えするための光石会長からのメッセージです。(令和6年7月29日)

「アクションプランの推進に向けて」(光石会長から国民の皆様に向けたメッセージ)(YouTubeへリンク)

「プレスリリース」のイメージ
プレスリリース
このページの先頭へ
日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan