
「より開かれた会員選考」
(望月副会長から国民の皆様に向けたメッセージ)
これまで進めてきた日本学術会議の会員選考について、国民の皆様にわかりやすくお伝えするための望月副会長からのメッセージです。(令和5年6月30日)
望月副会長からのメッセージ(YouTubeへリンク)

「新たな信頼関係への一歩」
(梶田会長から国民の皆様に向けたメッセージ)
日本学術会議の考えを国民の皆様にお伝えするため、梶田会長からのメッセージを発出しました。(令和5年5月26日)
梶田会長からのメッセージ(YouTubeへリンク)

「対話の始まりとして」
(梶田会長から社会に向けたメッセージ)
日本学術会議の活動や思いをより広く知っていただくための第一歩として、梶田会長からのメッセージを発出しました。(令和5年1月26日)
梶田会長からのメッセージ(YouTubeへリンク)

公開シンポジウム 「Gサイエンス学術会議2023」を開催しました
令和5年3月7日(火)、公開シンポジウム「Gサイエンス学術会議2023」を日本学術会議講堂 及び YouTube のハイブリッド形式で開催しました。

持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD2022)
令和4年(2022年)6月30日から令和5年(2023年)6月30日までの1年間は「持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD)」です。 日本学術会議は、IYBSSDサポート機関として、本国際年に関する日本国内の取組を推進します。(特設ページへリンク)
IYBSSD2022プロモーションビデオ(YouTubeへリンク)

日本学術会議におけるカーボンニュートラルの取組
日本学術会議における「カーボンニュートラル(ネットゼロ)に向けた様々な活動や情報を特設ページに掲載しています。(特設ページへリンク)
「シミュレーションの挑戦~人間の時空感覚を超越する」吉村忍教授(東京大学システム創成学)を掲載しました。(YouTubeへリンク)