公開シンポジウム「第71回構造工学シンポジウム」
構造工学シンポジウムでは、主として土木構造・建築構造物に関わる全ての工学技術について、目的・方法・結論等の明記された、理論的または実証的な研究論文、あるいは新しい知見を含み学術的に価値の高い、特色のある資料・調査・計画・実験・施工等、構造工学の発展に寄与すると考えられる論文の募集を行う。査読を通過した論文の発表講演に加え、特別講演とパネルディスカッションを行う。
第71回目となる今回は、「DX社会に貢献する構造工学」をテーマとして、DX社会における構造工学分野の技術開発や取組に焦点を当てた特別講演、パネルディスカッションを行う。働き手の高齢化、深刻な人手不足の状況下において、年間労働時間の制約の中で、業務の効率化や生産性の向上には、BIM/CIM、AI、ICT、IoTなどのデジタル技術の活用が期待されている。構造工学分野へのデジタル技術の活用について理解するとともに、今後さらに、構造工学分野がどのようにDX社会で貢献できるのか、その未来像を考える場としたい。
イベント概要
開催日時 | 令和7年(2025年) 4月12日(土)9:00 ~ 17:45 4月13日(日)9:15 ~ 12:30 |
---|---|
開催地 | 東京科学大学大岡山キャンパス西9号館(東京都目黒区大岡山2-12-1) |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料 |
プログラム |
4月12日(土)
4月13日(日)
【一般講演】 |
申込⽅法 | 参加申し込み不要。詳細は以下のリンク先ページをご覧ください。 日本建築学会HPへのリンク |
備考 | 主催:日本学術会議土木工学・建築学委員会 共催:公益社団法人土木学会、一般社団法人日本建築学会 |