日本学術会議 トップページ > 提言・報告等 >21期
提言・報告等【21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)】
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した勧告・要望・声明
決定年月日 | 名 称 | 表出の主体 | 議決された会議 |
2010-08-25 | 総合的な科学・技術政策の確立による科学・技術研究の持続的振興に向けて(勧告) | 日本学術会議 | 第102回幹事会 |
2009-04-07 | 宇宙科学推進に関する要望 | 日本学術会議 | 第75回幹事会 |
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した提言
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した報告
決定年月日 | 名 称 | 表出の主体 | 議決された会議 |
2011-09-30 | 我が国の都市・建築の景観・文化力の向上をめざして | 土木工学・建築学委員会・景観と文化分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-30 | ものづくり分野におけるスーパーコンピューティングの推進 | 計算科学シミュレーションと工学設計分科会 | 第135回幹事会 |
2011-09-30 | グリーン・イノベーション実現に向けての研究課題と展望-材料研究を中心として- | 材料工学委員会、総合工学委員会、機械工学委員会、土木工学・建築学委員会、化学委員会合同グリーン・イノベーションの材料分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-30 | 未来を創る技術力発展のための科学・技術研究システムのあり方-材料工学を中心としたものづくり基盤技術を例として- | 材料工学委員会・材料構造化コンバージング・テクノロジー分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-28 | 学術の大型施設計画・大規模研究計画マスタープラン 2011 資料1 資料2 資料2-2 参考 英文(前文)Preamble 英文(課題一覧)A Table of 46 Selected Projects |
科学者委員会・学術の大型研究計画検討分科会 | 第135回幹事会 |
2011-09-28 | 歯学教育改善に向けて | 歯学委員会歯学委員会・歯学教育分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-26 | 我が国の子どもの成育環境の改善にむけて-「成育空間の課題と提言(2008)」の検証と新たな提案 | 心理学・教育学委員会・臨床医学委員会・健康・生活科学委員会・環境学委員会・土木工学・建築学委員会合同子どもの成育環境分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-22 | エネルギー政策の選択肢に係る調査報告書 | 東日本大震災対策委員会・エネルギー政策の選択肢分科会 | 第25回東日本大震災対策委員会 |
2011-09-20 | 学術における男女共同参画推進の加速に向けて | 科学者委員会・男女共同参画分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-16 | 歯学分野の展望-課題とアクションプラン | 歯学委員会 | 第133回幹事会 |
2011-09-16 | 農業を活用した環境教育の充実にむけて | 農学委員会・農業生産環境工学分科会 | 第133回幹事会 |
2011-09-15 | アイヌ政策のあり方と国民的理解 | 地域研究委員会・人類学分科会 | 第133回幹事会 |
2011-08-24 | 理学・工学分野における科学・夢ロードマップ | 第三部拡大役員会・理学・工学系学協会連絡協議会 | 第132回幹事会 |
2011-08-8 | 資源循環型ものづくりを実現するための学術的指針-地球温暖化対策を主対象に- | 機械工学委員会・生産科学分科会 | 第130回幹事会 |
2011-07-28 | 昆虫科学の果たすべき役割とその推進の必要性 | 農学委員会・応用昆虫学分科会 | 第130回幹事会 |
2011-07-07 | 日本学術会議の機能強化について | 幹事会 | 第128回幹事会 |
2011-08-02 | エネルギー科学・技術についてのアジア諸国との連携強化 | 総合工学委員会・エネルギーと科学技術に関する分科会 | 第127回幹事会 |
2011-08-02 | 巨大複雑系社会経済システムの創成力強化-科学技術駆動型イノベーション創出力強化に向けて- | 総合工学委員会・巨大複雑系社会経済システムの創成力を考える分科会 | 第125回幹事会 |
2011-06-20 | 知能的太陽光植物工場の新展開 | 農業委員会・食料科学委員会合同農業情報システム学分科会 | 第125回幹事会 |
2011-05-12 | ものづくり支援のための計算力学シミュレーションの品質保証に向けて | 総合工学委員会・機械工学委員会合同・計算科学シミュレーションと工学設計分科会 | 第123回幹事会 |
2011-05-12 | 遺伝子組換え作物実験施設の環境構築 | 農学委員会・農業生産環境工学分科会 | 第123回幹事会 |
2011-03-30 | 大学院における高度人材育成に向けて-化学系大学院を中心として- | 化学委員会高度人材育成と国際化に関する検討分科会 | 第117回幹事会 |
2010-08-04 | 科学者コミュニティから見た今後の知的財産権制度のあり方について | 科学者委員会知的財産検討分科会 | 第100回幹事会 |
2010-07-12 | 日本の子どものヘルスプロモーション | 健康・生活科学委員会 子どもの健康分科会 | 第99回幹事会 |
2010-04-05 | 「日本の展望―学術からの提言2010」 (31の分野別委員会報告) | 第157回総会 | |
2010-02-25 | 黄砂・越境大気汚染物質の地球規模循環の解明とその影響対策 | 農学委員会 風送大気物質問題分科会 | 第90回幹事会 |
2009-12-24 | 「リスク社会」下の自由と規制―撤退は国家の宿命か― | 法学委員会「リスク社会と法」分科会 | 第86回幹事会 |
2009-06-25 | 人と社会を支える機械工学に向けて | 機械工学委員会 機械工学ディシプリン分科会 | 第79回幹事会 |
2009-03-10 | 地球温暖化問題解決のために―知見と施策の分析、我々の取るべき行動の選択肢― 要旨(英文)Toward the Solution to the Problem of Global Warming - Analysis of Current Findings and Measures: Alternatives for Action -(Summary) |
地球温暖化問題に関わる知見と施策に関する分析委員会 | 第72回幹事会 |
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した回答
決定年月日 | 名 称 | 表出の主体 | 議決された会議 | |
2011-09-1 | ![]() ![]() |
河川流出モデル・基本高水の検証に関する学術的な評価(回答) | 日本学術会議 | 第133回幹事会 |
2010-08-17 | ![]() ![]() |
大学教育の分野別質保証の在り方について(回答) | 日本学術会議 | 第100回幹事会 |
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した会長談話
第21期に公表した会長談話一覧 | ||
決定年月日 | 名 称 | |
2011-8-15 | 日本学術会議会長談話「66 年目の8 月15 日に際して-「いのちと希望を育む復興」を目指す」 | |
2011-6-17 | 日本学術会議会長談話「放射線防護の対策を正しく理解するために」 (英訳)President’s Comment of the Science Council of Japan For a Better Understanding of Measures for Radiation Protection |
|
2011-2-2 | 「若者の就職問題」についての会長談話 | |
2010-9-10 | 「気候変動に関する政府間パネルのプロセス及び手続に関する検証」についての会長談話 | |
2010-8-24 | 「ホメオパシー」についての会長談話 | |
2010-5-26 | IAP共同議長声明「教育と研究に世界経済危機が与えるインパクトに関する提言」に関連しての会長談話 | |
2009-12-7 | 我が国の大学が目指すべき将来像についての会長談話 | |
2009-11-20 | 我が国の学術研究推進の重要性についての会長談話 | |
2009-6-30 | 食品安全のための科学に関する会長談話 | |
2009-6-15 | 「海洋の酸性化についての声明 (IAP Satement on Ocean Acidification)」に関連しての会長談話 | |
2009-1-20 | 日本学術会議の創立60周年を迎えての会長談話 | |
2008-10-31 | 我が国の未来を創る基礎研究の推進に関する会長談話 |
>21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した共同声明
第21期に公表した共同声明一覧 | |||
決定年月日 | 名 称 | ||
2011-5-19 | ![]() |
Education for a science-based global development | |
![]() |
科学を基盤とする世界の発展のための教育 | ||
![]() |
Water and Health | ||
![]() |
水と健康 | ||
2010-5-27 | ![]() |
Health of Women and Children | |
![]() |
母子の健康の推進 | ||
![]() |
Innovation for Development | ||
![]() |
開発のためのイノベーション | ||
2009-6-11 | ![]() |
Climate change and the transformation of energy technologies for a lowcarbon future | |
![]() |
気候変動と低炭素社会に向けたエネルギー技術への転換 |
21期(平成20年10月1日~平成23年9月30日)に公表した幹事会声明
第21期に公表した幹事会声明一覧 | |||
決定年月日 | 名 称 | ||
2011-9-22 | 日本学術会議幹事会声明「東日本大震災からの復興と日本学術会議の責務」 | ||
2011-3-18 | 日本学術会議幹事会声明 東北・関東大震災とその後の原子力発電所事故について (英文)Disaster in Northeast Japan and Nuclear Emergency18 March 2011 |
||
2010-1-15 | 日本学術会議幹事会声明<日本の未来世代のために我々が今なすべきこと> |