国際委員会(23期)




第38回(平成29年9月20日) |
(1) 国際委員会議事要旨(案)(第30回)について (2) 「防災・減災に関する国際研究の推進と災害リスクの軽減―仙台防災枠組・東京宣言の具体化に向けた提言―」の英訳について (3) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (4) 国際委員会に関する24期への申し送りについて (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:159KB)![]() |
第37回(平成29年9月14日) ※メール審議開催 |
(1) World Science Forum2017セッションNexus and Security of Natural Resources Towards a Peaceful Future への外国人の招聘について
(2) 平成29年度フューチャー・アースに関する基本方針に基づく、派遣会議及び会議派遣者について (3) フューチャー・アースに関する国際会議等の運営支援等について (4) 国際会議の後援申請について(2件) (5) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について(2件) |
|
第36回(平成29年8月30日) ※メール審議開催 |
(1) 平成29年度フューチャー・アースに関する基本方針に基づく、派遣会議及び会議派遣者について (2) フューチャー・アースに関する国際会議等の運営支援等について(3件) (3) 国際会議の後援申請について (4) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について(4件) |
|
第35回(平成29年8月16日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | |
第34回(平成29年7月12日) ※メール審議開催 |
(1) フューチャー・アース事務局会議2017」に連携会員を派遣すること | |
第33回(平成29年6月21日) ※メール審議開催 |
(1) 国際会議の後援申請について(4件) | |
第32回(平成29年5月24日)) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための日本学術会議外国人アドバイザーの推薦について (2) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について |
|
第31回(平成29年 4月27日) ※メール審議開催 |
(1) 「日本学術会議の行う国際学術交流事業の実施に関する内規」の改正について (2) 平成29年度フューチャー・アースに関する国際会議等への代表者の派遣の基本方針(案)について (3) 第17回アジア学術会議代表派遣及び招へい者について (4) ブルネイの学術機関等との会合に係る会員の派遣について (5) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | |
第30回(平成29年 2月16日) |
(1) 国際委員会議事要旨(案)(第27回)について (2) 平成29年度代表派遣実施計画案の作成について (3) 平成30年度共同主催国際会議候補の追加について (4) 平成31年度共同主催国際会議候補の決定及び保留について (5) ラオス、ブルネイの学術機関等との会合に係る会員の派遣について (6) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (7) 「日本学術会議の行う国際学術交流事業の実施に関する内規」の改正について (8) 平成29年度アジア学術会議関連海外出張計画(案)について (9) その他 |
議事要旨(PDF形式:167KB)![]() |
第29回(平成29年 1月25日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | |
第28回(平成28年12月14日) ※メール審議開催 |
(1) 「国際コデザインワークショップ:持続可能な開発目標(SDGs)のための地球観測―アジアの都市」の共催及び外国人の招聘について (2)「Future Earth Urban Knowledge Action Network Scoping Workshops 2017」の共催及び外国人の招聘について |
|
第27回(平成28年11月15日) |
(1) 国際委員会議事要旨(案)(第22回)について (2) 日本学術会議の行う国際学術交流事業の実施に関する内規の改正(案)について (3) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (4) 後援名義申請について (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:102KB)![]() |
第26回(平成28年10月20日) ※メール審議開催 |
(1) アジア学術会議役員会議等への派遣者及び招へい者について (2) Monsoon Asia integrated Regional Study(MAIRS)の共催及び外国人の招へいについて (3) 国内会議の後援申請について |
|
第25回(平成28年10月 5日) ※メール審議開催 |
(1) 代表派遣者候補者の特任連携会員への推薦について | |
第24回(平成28年 9月14日) ※メール審議開催 |
(1) 国際会議の後援をすること (2) 国際会議の後援申請について |
|
第23回(平成28年 8月25日) ※メール審議開催 |
(1) 代表派遣者候補者の特任連携会員への推薦について | |
第22回(平成28年 7月25日) |
(1) 国際委員会議事要旨(案)(第18回)について (2) 加入国際学術団体の見直しに関する国際対応戦略立案分科会の審議結果について (3) International Data Week (IDW)の共催及び外国人の招へいについて (4) 大気化学と地球汚染に関する国際委員会(iCACGP)科学運営委員会、地球大気科学国際協同研究計画(IGAC)科学運営委員会2016、同科学委員会2016の共催及び外国人の招へいについて (5) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (6) ネパールの学術機関等との会合に係る会員の派遣 (7) 国際会議の後援申請について (8) 第二回日本-イスラエル・ワークショップ「サンゴ礁に関する生物多様性」(仮題)の開催について (9) 会長の署名等が必要となる国際案件に関する内部手続きの整理について (10) 最近の日本学術会議による国際学術活動について (11) その他 |
議事要旨(PDF形式:116KB)![]() |
第21回(平成28年 6月22日) ※メール審議開催 |
(1) 国際会議の後援申請について(3件) |
|
第20回(平成28年 5月18日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について(3件) |
|
第19回(平成28年 4月21日) ※メール審議開催 |
(1) 第16回アジア学術会議代表派遣及び招へい者について (2) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (3) 国際会議の後援申請について |
|
第18回(平成28年 2月 9日) |
(1) 平成29年度共同主催国際会議候補について (2) 平成30年度共同主催国際会議候補の決定について (3) 平成28年度代表派遣実施計画案 (4) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦(H28.4-6月期会議派遣者) (5) ICSU理事の選出方法について (6) アジア学術会議等分科会の所掌変更について (7) Gサイエンス学術会議2016について(報告) (8) アジア学術会議のICSUへの加盟について(報告) (9) 日本学術会議が加入する国際学術団体の見直しに向けた調査の実施(報告) |
議事要旨(PDF形式:102KB)![]() |
第17回(平成28年 1月27日) ※メール審議開催 |
(1) 後援名義申請について |
|
第16回(平成27年12月 4日) |
(1) 提言に関する意見交換※ ※防災・減災に関する国際研究の推進と災害リスクの軽減 -仙台防災枠組・東京宣言の具体化に向けた提言- (2) その他 |
議事要旨(PDF形式:112KB)![]() |
第15回(平成27年10月29日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について(Gサイエンス学術会議(2016)対応小分科会に係る新規小分科会関係) (2) IAP総会における日本学術会議からの執行役員立候補について (3) 後援名義申請について (4) アジア学術会議役員会議等への派遣者及び招へい者について |
|
第14回(平成27年10月 1日) | (1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | 議事要旨(PDF形式:55KB)![]() |
第13回(平成27年 8月21日) |
(1) IAPへの対応について ※新IAP(InterAcademy Partnership)設立について (2) 二国間学術交流に対する考え方について (3) 中国科学技術協会(CAST)とのMOU締結について (4) 世界科学フォーラム(World Science Forum 2015)への講演者及びチェアの派遣について (5) 後援名義申請について (6) その他 |
議事要旨(PDF形式:70KB)![]() |
第12回(平成27年 7月21日) ※メール審議開催 |
(1) 国際会議主催等検討分科会において審議され、承認された国際会議の後援申請について(2件) | |
第11回(平成27年 6月18日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | |
第10回(平成27年 5月21日) ※メール審議開催 |
(1) 国際委員会 運営要綱の一部改正、小分科会委員の決定 (2) 国際業務に参画するための特任連携会員の任命の決定 (3) STSフォーラム ASEAN-Japan Workshopに会員を派遣すること (4) 国際会議主催等検討分科会において審議され、承認された国際会議の後援申請について |
|
第9回(平成27年 4月23日) ※メール審議開催 |
(1) 第15回アジア学術会議(15th Science Council of Asia Conference)への外国人の招聘者を追加することについて | |
第8回(平成27年 4月 9日) |
(1) WECC2015開催にかかるクウェート工学会との協力関係について (2) 二国間学術協力協定のあり方について (3) Gサイエンス報告 (4) その他 |
議事要旨(PDF形式:104KB)![]() |
第7回(平成27年 3月26日) ※メール審議開催 |
(1) 第15回アジア学術会議年次会合(15th Science Council of Asia Conference)への会員等の派遣及び外国人の招聘(平成27年3月6日アジア学術会議分科会承認) (2) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦(アジア学術会議年次会合派遣者)(平成27年3月6日アジア学術会議分科会承認) (3) 国際委員会防災・減災に関する国際研究のための東京会議分科会設置期限の延長に伴う特任連携会員の任命(任期の延長)について |
|
第6回(平成27年 2月26日) ※メール審議開催 |
(1) 平成28年度共同主催国際会議候補の追加について (2) 平成29年度共同主催国際会議候補の決定及び保留について |
|
第5回(平成27年 2 月6日) |
(1) 平成27年度代表派遣実施計画案の作成について (2) ベトナム及びラオスの学術機関等との会合に係る会員の派遣について (3) 国際会議の後援申請について (4) 幹事会案件の報告 (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:106KB)![]() |
第4回(平成27年 1月28日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について | |
第3回(平成27年 1月16日) ※メール審議開催 |
(1) 国際会議主催等検討分科会において審議され、承認された国際会議の後援申請について | |
第2回(平成26年12月22日) ※メール審議開催 |
(1) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (2) 国際会議主催等検討分科会において審議され、承認された国際会議の後援申請について |
|
第1回 (平成26年11月21日) | (1) 役員指名と同意 (2) 日本学術会議の国際活動について (3) 今後の国際関係業務について (4) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について (5) 幹事会案件の報告 (6) その他 |
議事要旨(PDF形式:98KB)![]() |
国際会議主催等検討分科会


第19回(平成29年9月6日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(2件) | |
第18回(平成29年8月18日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第17回(平成29年 6月 9日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(4件) | |
第16回(平成29年 1月17日) | (1)ヒアリング審査・選定についての事務説明 (2)平成30年度共同主催保留会議再ヒアリング審査 (3)平成31年度共同主催国際会議ヒアリング審査 (4)前回議事概要の確認について (5)その他 |
|
第15回(平成28年11月10日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第14回(平成28年9月2日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第13回(平成28年7月14日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第12回(平成28年6月9日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(2件) | |
第11回(平成28年4月13日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第10回(平成28年1月22日) | (1)ヒアリング審査・選定についての事務説明 (2)平成29年度共同主催保留会議再ヒアリング審査 (3)平成30年度共同主催国際会議ヒアリング審査 (4)前回議事概要の確認について (5)その他 |
議事要旨(PDF形式:80KB)![]() |
第9回(平成28年1月14日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(3件) | |
第8回(平成27年10月15日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第7回(平成27年8月13日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(2件) | |
第6回(平成27年7月2日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(2件) | |
第5回(平成27年4月30日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第4回(平成27年2月13日) | (1) ヒアリング審査・選定についての事務説明 (2) 平成28年度共同主催保留会議再ヒアリング審査 (3) 平成29年度共同主催国際会議ヒアリング審査 (4) 前回議事概要の確認について (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:79KB)![]() |
第3回(平成27年2月4日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について(2件) | |
第2回(平成27年1月8日) ※メール審議開催 |
(1)国際会議の後援申請について | |
第1回(平成26年12月15日) | (1) 委員長、副委員長の選出 (2) 国際会議主催等検討分科会の活動内容について (3) 第22期からの申し送りについて (4) 第23期における共同主催国際会議の運営について ①第23期の選定方針等について ②平成29年度共同主催国際会議の審査スケジュール・選定手続きについて (5) 後援審議 (6) 後援の新たな支援について (7) その他 |
議事要旨(PDF形式:86KB)![]() |
アジア学術会議等分科会


第18回(平成29年8月7日) | (1) アジア学術会議等分科会(第17回)議事要旨(案)について (2) アジア学術会議非加盟国調査(ブルネイ)の報告 (3) 第17回アジア学術会議年次会合(フィリピン)の報告 (4) 第18回アジア学術会議年次会合(日本)について (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:103KB)![]() |
第17回(平成29年 4月12日) | (1) アジア学術会議等分科会(第15回)議事要旨(案)について (2) アジア学術会議非加盟国調査(ラオス)の報告 (3) 第17回アジア学術会議年次会合(フィリピン)について (4) 第17回アジア学術会議代表派遣及び招へい者について (5) ブルネイの学術機関等との会合に係る会員の派遣について (6) AASSA地域ワークショップ(フィリピン)の派遣候補者について (7) AASSA地域ワークショップ(東京)の報告 (8) その他 |
議事要旨(PDF形式:115KB)![]() |
第16回(平成29年2月16日) ※メール審議開催 |
(1) ラオス、ブルネイの学術機関等との会合に係る会員の派遣について | |
第15回(平成29年1月24日) | (1) アジア学術会議等分科会(第14回)議事要旨(案)について (2) アジア学術会議役員会議、第17回大会開催準備及びミャンマーの学術機関との会合の報告 (3) アジア学術会議新規加盟について (4) アジア学術会議非加盟国調査について |
議事要旨(PDF形式:106KB)![]() |
第14回(平成28年10月 4日) | (1) アジア学術会議等分科会(第13回)議事要旨(案)について (2) ネパール学術団体訪問についての報告 (3) アジア学術会議役員会議、第17回大会開催準備及びミャンマーの学術機関との会合について (4) アジア学術会議の活動戦略(Future Strategic Plan of SCA )について (5) アジア学術会議パンフレット(2016-2017)について |
議事要旨(PDF形式:111KB)![]() |
第13回(平成28年 8月9日) | (1) アジア学術会議等分科会(第11回)議事要旨(案)について (2) 第16回アジア学術会議年次会合(スリランカ)の報告 (3) 第17回アジア学術会議年次会合(フィリピン)について (4) AASSA地域ワークショップ(東京)について (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:114KB)![]() |
第12回(平成28年 7月25日) ※メール審議開催 |
(1) ネパールの学術機関等との会合に係る会員の派遣について | |
第11回(平成28年 4月19日) | (1) アジア学術会議等分科会(第9回)議事要旨(案)について (2) 第16回アジア学術会議年次会合(スリランカ)について (3) AASSA地域ワークショップ(ネパール)の報告 (4) ICSUの加盟申請承認について (5) アジア学術会議等分科会委員の追加 |
議事要旨(PDF形式:108KB)![]() |
第10回(平成28年 4月13日) ※メール審議開催 |
(1) 第16回アジア学術会議代表派遣及び招へい者について | |
第9回(平成28年 2月1日) | (1) アジア学術会議分科会(第8回)議事要旨(案)について (2) 第16回アジア学術会議年次会合(スリランカ)等について (3) アジア学術会議活動の戦略委員会(仮称:SCA Committee)について (4) ICSUへの加盟について (5) 国際学術団体との連携について(AASSA, ISSC) |
議事要旨(PDF形式:108KB)![]() |
第8回(平成27年11月13日) | (1) アジア学術会議分科会(第6回)議事要旨(案)について (2) 第16回アジア学術会議年次会合(スリランカ)等について (3) アジア学術会議活動の戦略委員会(仮称:SCA Committee)について (4) アジア地域の国際学術団体について(AASSAについて) |
議事要旨(PDF形式:105KB)![]() |
第7回(平成27年10月16日) ※メール審議開催 |
(1) アジア学術会議役員会議への派遣者及び招へい者等について | |
第6回(平成27年 7月17日) ※メール審議開催 |
(1) アジア学術会議分科会(第5回)議事要旨(案)について (2) 第15回アジア学術会議年次会合(カンボジア)の報告について (3) 第16回アジア学術会議年次会合(スリランカ)等について (4) アジア学術会議活動の戦略委員会について (5) アジア地域の国際学術団体について |
議事要旨(PDF形式103:KB)![]() |
第5回(平成27年 4月30日) | (1) アジア学術会議分科会(第3回)議事要旨(案)について (2) アジア学術会議について (3) 第15回アジア学術会議年次会合(カンボジア)について (4) SCA関連団体について |
議事要旨(PDF形式:100KB)![]() |
第4回(平成27年 4月15日) ※メール審議開催 |
(1) 第15回アジア学術会議への外国人の招へいについて(追加) | |
第3回(平成27年 3月6日) | (1) アジア学術会議分科会(第1回)議事要旨(案)について (2) 副委員長の指名について (3) アジア学術会議について (4) 第15回アジア学術会議(カンボジア会合)について (5) 第15回アジア学術会議への会員の派遣について (6) 第15回アジア学術会議への外国人の招へいについて (7) 国際業務に参画するための特任連携会員の推薦について |
議事要旨(PDF形式:103KB)![]() |
第2回(平成27年2月4日) ※メール審議開催 |
(1) ベトナム及びラオスの学術機関等との会合に係る会員の派遣について | |
第1回(平成26年12月15日) | (1) 委員長の選出 (2) アジア学術会議(Science Council of Asia: SCA)について (3) 第15回アジア学術会議について (4) 日本学術会議が参加している国際学術組織 (5) アジア学術会議の検討課題 |
議事要旨(PDF形式:107KB)![]() |
日本・カナダ女性研究者交流分科会


第2回(平成29年 9月11日) | (1) 日本・カナダ女性研究者交流におけるカナダ派遣候補者選考のため (2) その他 |
議事要旨(PDF形式:145KB)![]() |
第1回(平成29年 4月13日) | (1) 日本・カナダ女性研究者交流分科会委員長の互選について (2) 日本・カナダ女性研究者交流に関する今後の方針について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:106KB)![]() |
防災・減災に関する国際研究のための東京会議分科会


第2回(平成26年12月24日) |
(1) 前回議事録の確認 (2) 会議の運営について (3) 会議の内容と目指すべき成果および国際調整報告 (4) その他 |
議事要旨(PDF形式:117KB)![]() |
第1回(平成26年11月22日) |
(1) 委員長の互選 (2) 本日のご議論いただきたい事項 (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:113KB)![]() |
Gサイエンス及びICSU等分科会


第3回(平成27年 5月 7日) | (1) 2015年Gサイエンス学術会議共同声明の総理への手交について (2) その他 |
|
第2回(平成27年 4月24日) | (1) 2015年Gサイエンス学術会議共同声明について (2) その他 |
|
第1回(平成27年 1月23日) | (1) 委員長の互選 (2) 「ICSU対応小分科会」設置の提案について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:246KB)![]() |
Gサイエンス及びICSU等分科会 ICSU対応小分科会


第3回(平成29年 3月31日) | (1) 前回議事録の確認 (2) ICSUとISSCの統合について (3) その他 |
|
第2回(平成28年 7月28日) | (1) ICSUのRCAP (Regional Committee for Asia and Pacific) への日本学術会議としての対応について (2) ICSUとISSCの統合について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:110KB)![]() |
第1回(平成27年 4月 7日) | (1) 役員の決定について (2) ICSUの運営にかかわる動向 (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:116KB)![]() |
Gサイエンス及びICSU等分科会 Gサイエンス学術会議(2016)対応小分科会


第6回(平成27年11月27日) | (1) Gサイエンス学術会議(2016)第4回及び第5階小分科会議事要旨(案)について (2) Gサイエンス2016のアジェンダについて (3) 今後の予定 (4) その他 |
|
第5回(平成27年10月19日) ※メール審議開催 |
(1) Gサイエンス学術会議 (2016) 共同声明テーマ案の決定について | |
第4回(平成27年10月 2日) | (1) Gサイエンス2016関連の小分科会の構成について (2) Gサイエンス2016のテーマ設定について (3) その他 |
|
第3回(平成27年 8月28日) | (1) Gサイエンス2016のテーマ設定について (2) その他 |
|
第2回(平成27年 7月24日) | (1) Gサイエンス2016の開催と検討スケジュールについて (2) Gサイエンス2016のテーマ設定について (3) その他 |
|
第1回(平成27年 6月19日) | (1) 役員の決定について (2) Gサイエンス2016の準備の方針について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:106KB)![]() |
Gサイエンス学術会議(2016)「防災」執筆対応小分科会


第2回(平成27年12月9日) | (1) 原稿の内容について (2) その他 |
|
第1回(平成27年11月9日) | (1) 役員の決定について (2) 今後の進め方と内容について (3) その他 |
Gサイエンス学術会議(2016)「脳と心」執筆対応小分科会


第2回(平成27年12月22日) | (1) 共同声明について (2) 今後の予定について (3) その他 |
|
第1回(平成27年11月20日) | (1) 役員の決定について (2) 今後の進め方について (3) その他 |
Gサイエンス学術会議(2016)「科学者育成」執筆対応小分科会


第2回(平成27年12月21日) | (1) 共同声明について (2) 今後の予定について (3) その他 |
|
第1回(平成27年12月2日) | (1) 役員の決定について (2) 今後の進め方について (3) その他 |
国際対応戦略立案分科会


第4回(平成28年7月6日) | (1) 第2回国際対応戦略立案分科会議事要旨(案)について (2) 加入国際団体の見直しに係るヒアリングについて (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:110KB)![]() |
第3回(平成28年6月8日) ※メール審議開催 |
(1) ヒアリング対象となる加入国際学術団体について | |
第2回(平成28年4月20日) | (1) 第1回国際対応戦略立案分科会議事要旨について (2) 加入学術団体の活動状況について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:102KB)![]() |
第1回(平成28年1月28日) | (1) 分科会委員長の選出 (2) 今後の分科会の進め方、日本学術会議国際業務の状況について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:98KB)![]() |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2015分科会


第1回(平成27年7月31日)※ フューチャー・アースの国際的展開対応分科会と合同開催 | 議事次第(PDF形式:103KB)![]() |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2016分科会


第1回(平成29年 3月2日) | (1) 役員の決定について (2) 持続可能な開発目標会議の開催結果について (3) AASSA地域ワークショップの中間報告 (4) その他 |
議事要旨(PDF形式:109KB)![]() |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2016分科会持続可能な開発目標会議準備小分科会


第2回(平成29年 1月27日) | (1) 前回議事録の確認 (2) 登壇者紹介 (3) シンポジウムの流れの確認及びパネルディスカッションのテーマについて (4) その他 |
議事要旨(PDF形式:113KB)![]() |
第1回(平成28年11月11日) | (1) 役員の決定について (2) 持続可能な開発目標会議の開催計画について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:110KB)![]() |
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2016分科会AASSA地域ワークショップ準備小分科会


第3回(平成29年 1月24日) | (1) AASSA地域ワークショップ準備小分科会(第2回)議事要旨(案)について (2) AASSA地域ワークショップ(東京)について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:108KB)![]() |
第2回(平成28年11月18日) | (1) AASSA地域ワークショップ準備小分科会(第1回)議事要旨(案)について (2) AASSA地域ワークショップ(東京)について (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:109KB)![]() |
第1回 (平成28年10月4日) | (1) AASSA地域ワークショップ準備小分科会委員長の互選等について (2) AASSA地域ワークショップ(フィリピン)についての報告 (3) AASSA地域ワークショップ(東京)について (4) その他 |
議事要旨(PDF形式:112KB)![]() |




