国際シンポジウム 「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2020」
~グローバル時代の包摂を考える―COVID19後の持続可能な社会―~> English
グローバル時代が前提とした人とモノの移動が、新型コロナウイルスによって大きく制限された今、地球レベルでの持続可能性や包摂についての議論がさらに重要となってきている。本会議では、コロナ危機後の「ニューノーマル」におけるCO2削減の革新的変化など、持続可能で包摂的な社会を可能とする未来のかたちを展望する。会議では、大きく二つのサブテーマとして、「アジアの挑戦と日本の役割」、そして「地球規模の挑戦と学術の役割」を設定し、社会政策、社会学、政治学といった社会科学の研究者を中心に、学術が出来ることについて議論を進めていく。
>>>登壇者・講演概要はこちら(PDF形式:738KB)
イベント概要
日時 | 2020/9/3 14:00~16:00 2020/9/4 21:00~23:00 |
---|---|
開催地 | オンラインで開催(ZOOM Webinar) |
対象 | どなたでも御参加いただけます(参加登録要) |
申込み | 以下のフォームにご記入いただき、お申込みください。 >> 申し込みフォーム 配信中、チャット機能でコメント受付予定ですが、時間の制約により、すべての御意見・御質問にはお答えしかねますこと、ご承知おき願います。(書き込みは英語でお願いいたします。) |
定員 | 500名 |
使用言語 | 英語 |
主催 | 日本学術会議 |
共催 | 一般社団法人日本社会学会 |
後援 | 国際学術会議(ISC)、国際社会学会(ISA)、国連広報センター、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) |
プログラム |
1日目<9月3日>
2日目<9月4日>
|
問い合わせ | 日本学術会議事務局国際業務担当 https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0120.html |