代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称
    (和文)AASSA WISE(Women in Science and Engineering)第2回 シンポジウム
    (英文)AASSA WISE(Women in Science and Engineering) 2nd Symposium
  2. 会 期
    2024年3月6日から2024年3月8日まで(3日間)
  3. 会議概要
    1. 会議の形式:対面及びオンライン
    2. 会議の開催周期:年に1回程度
    3. 会議開催地、会議場:フィリピン・マニラ、マニラホテル
    4. 会議開催母体機関:アジア科学アカデミー(AAASA)とフィリピン科学技術アカデミー(NAST)
    5. 会議開催主催機関及びその性格:アジア科学アカデミーとフィリピンのアカデミー
    6. 参加状況(参加国名・数、参加者数、日本人参加者の氏名・職名・派遣機関)

      参加国名・数:フィリピン、スリランカ、韓国、ネパール、インド、パキスタン、トルコ、タイ、日本の計9か国
      参加者数:講演者9名+挨拶6名
       会場には40名ほどのフィリピンのアカデミー会員及び参加者あり
       日本人参加者:伊藤由佳理・教授・日本学術会議
       Facebookで世界中の多数の参加者にオンライン配信。
       日本人参加者は、伊藤由佳理会員(第三部、本報告者)の1名のみ

    7. 次回会議予定(会期、開催地、主なテーマ):

      会期:2024年中
      開催地:インドまたは日本が候補地
      準備組織: WISE
      主なテーマ:科学技術分野の女性に関するもの

  4. 会議の学術的内容
    1. 日程と主な議題:

      3月6日:WISEのミーティング:WISEの研究奨励賞の選考と今後の予定について
      3月7日:AASSAとWISEのシンポジウム(WISE委員会メンバーと、NAST会員による講演)
      3月8日:マニラ市の隣のカビテ市(Cavite)の活動視察(カビテ市の科学技術担当が企画・費用負担)

    2. 提出論文:

      日本人は伊藤由佳理会員(第三部)のみ:Women in Science in Japan and Asian-Oceanian Women in Mathematics
      他はWISE委員会メンバー8名とNASTの1名が各国の女性に関する歴史や女性のための活動を紹介した。
      Facebookで配信された内容は下記リンク先URLにて視聴可。
      2nd AASSA-WIISE International Symposium Facebook配信へのリンク

    3. 学術的内容に関する事項:

      アジアの各国のDEI(Diversity Equity Inclusion)についての現状把握とこれからの活動について

    4. その他の特記事項:

      アジアの国それぞれが持つ課題を共有し、情報交換することを再確認

所見

 アジア各国のDEIということで、女性の活動支援など、とても勉強になった。またフィリピンは至る所で女性が普通に働き、能力を生かせている国だと感じた。主催のNASTがシンポジウムや宿泊費などを負担し、すばらしいもてなしだった。アカデミー会員には女性も多く、さらに男女ともに日本での留学経験者がとても多く、多くの人から日本で勉強した、という話を聴いた。3月8日が国際女性デーだったので、WISE委員会のメンバーおよび会場の参加者(多くはアカデミー会員)と今年のテーマ(インクルージョン)に合わせた記念撮影をした。
 またカビテ市の地域おこしは、大学進学支援や地域の産業支援、市民の就労支援、結婚補助など少子化対策など多岐にわたり、その成果も素晴らしく感動した。

Image 1. Prof. Yukari Ito during her country paper presentation entitled, “Women in Science in Japan and Asian-Oceanian Women in Mathematics”
Image 2. (Starting from the left) Architect Jun Hada (Nepal), Prof. So Young Sohn (Korea), Academician Aura Matias (Philippines), Prof. Nadira Karunaweera (Sri Lanka), Prof. Yukari Ito (Japan), Prof. Suchana Chavanich (Thailand), Prof. Supawan Tantayanon (Thailand), and Prof. Azra Khanum (Pakistan)
Image3. (Starting from the left first row) Academician Roel Suralta, Academician Agnes Rola, Prof. Suchana Chavanich, Prof. Azra Khanum, Prof. Supawan Tantayanon, Prof. Nadira Karunaweera, Prof. Yukari Ito, National Scientist Lourdes Cruz, Academician Evelyn Mae Tecson-Mendoza, Academician Edward Wang (Starting from the left second row) Academician Aura Matias, Prof. So Young Sohn, Architect Jun Hada, DOST Secretary Renato Solidum Jr., PCW OIC Atty. Khay Ann Magundayao-Borlado, Ms. Luningning Samarita-Domingo, Academician Jaime Montoya during the official photo opportunity