代表派遣会議出席報告
会議概要
- 名 称
(和文) G7サイエンス・カンファレンス及びICSU・ISSC事務局との意見交換
(英文) G7 Science Conference, and meeting with ICSU and ISSC Secretariats - 会 期
平成29年5月2日~4日(3日間)
- 会議出席者名
花木啓祐(日本学術会議副会長)、パリについては鈴木孝介(日本学術会議事務局参事官(国際業務担当))随行
- 会議開催地
パリ(フランス)、ローマ(イタリア)
- 参加状況 (参加国数、参加者数、日本人参加者)
5ヶ国及び8機関、約35名、日本人参加者1名
- 会議内容
5月2日~3日
平成29年3月に開催されとりまとめられたGサイエンス国際会議の声明の公表の機会に、G7各国アカデミーとIAPなどの国際学術機関の代表が集まりカンファレンスを開催した。G7各国アカデミーは「各国アカデミーの役割」を、国際学術機関は「ネットワーク機関の役割と政策への貢献」を発表した。日本学術会議からは”Mobilizing inter- and trans-disciplinary activities by national academy”という題目で発表を行った。
次いで、クイリナーレ宮殿にてマッタレラ・イタリア大統領に声明手交式を開催し、各国アカデミー代表も参加した。
昨年のGサイエンス開催国である日本として、3月の「Gサイエンス学術会議2017会合」と今回のコンファレンスを通じて、アカデミーの世界的な協力に貢献した。なお、5月4日には、パリにて2018年に見込まれるICSUとISSCの合併について、両組織の事務局長と意見交換を行った。
会議の模様
![]() |
![]() |
|