公開シンポジウム「2050年カーボンニュートラル実現に向けたエネルギーシナリオ」

 2020年10月にわが国は2050年カーボンニュートラル(温室効果ガス実質排出ゼロ)実現を宣言し、21年4月には、30年度までに13年度比で温室効果ガス46%削減を表明した。我が国の温室効果ガス排出量の85%程度はエネルギー起源のCO2であり、温暖化対策はエネルギー政策と不可分である。わが国のエネルギー政策はエネルギー基本計画に基づいて進められており、2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画では、安全性(Safety)の確保を前提とし、2050年カーボンニュートラルなど気候変動対策(Environmental Compatibility)を進める中でも、安定供給(Energy Security)の確保やエネルギーコスト低減(Economic Efficiency)に向けた取組みを進めるとし、従来からのS+3Eという基本方針を維持している。一方、21年11月にはCOP26(気候変動枠組み条約締約国会合)において、気温上昇を1.5度以内に抑制するパリ協定の努力目標の実現を目指す強いメッセージがまとめられ、石炭火力を段階的に低減することなどが合意された。このような国内外動向を踏まえて、本シンポジウムでは、わが国の2050年カーボンニュートラルを実現するためのエネルギーシナリオについて議論する。

イベント概要

日時 2022年 4月 1日(金)13:00~17:30
開催地 オンライン開催
対象 どなたでもご参加いただけます
定員
参加費 無料
プログラム
総合司会:岩城 智香子(日本学術会議連携会員、東芝エネルギーシステムズ株式会社エネルギーシステム技術開発センターシニアフェロー)
13:00 開会挨拶
疇地 宏(日本学術会議連携会員、大阪大学名誉教授)
13:05 課題と背景
山地 憲治(日本学術会議連携会員、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)理事長・研究所長)
資料(PDF形式:1,995KB)
13:30 「エネルギーをとりまく『変化』と日本の課題」
高村 ゆかり(日本学術会議第一部会員、東京大学未来ビジョン研究センター教授)
資料(PDF形式:4,044KB)
14:00 「COP26を含む地球温暖化をめぐる内外情勢と日本の課題」
有馬 純(東京大学公共政策大学院特任教授)
資料(PDF形式:1,717KB)
14:30 「カーボンニュートラル実現に向けたエネルギー・電力システム」
小宮山 涼一(東京大学大学院工学系研究科准教授)
資料(PDF形式:5,741KB)
15:00 「脱炭素社会の実現に向けた取り組みと役割」
増井 利彦(国立研究開発法人国立環境研究所社会システム領域室長)
資料(PDF形式:1,721KB)
15:30 「鉄鋼業のカーボンニュートラルにむけた取り組みと課題
手塚 宏之(日本鉄鋼連盟エネルギー技術委員長、JFEスチール(株)専門主監(地球環境))
資料(PDF形式:1,739KB)
16:00-16:15 休憩(15分)
16:15 総合討論
山地 憲治、高村 ゆかり、有馬 純、小宮山 涼一、増井 利彦、手塚 宏之、
藤野 純一(公益財団法人地球環境戦略研究機関プログラムディレクター)
資料(PDF形式:3,292KB)
17:25 閉会挨拶
齋藤 公児(日本学術会議連携会員、日鉄総研株式会社シニアフェロー)
 申込み 参加を希望される方は、以下のページのリンク先よりご登録ください。
参加申し込みフォームへのリンク
 問合せ 連絡先:Carbonneutralsymp0401*gmail.com(送信の際には*を@ に変えてください)
備考 主催:日本学術会議 総合工学委員会エネルギーと科学技術に関する分科会
共催:一般社団法人エネルギー・資源学会、一般社団法人日本エネルギー学会 他