代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称
    (和文)SCOSTEP一般総会
    (英文)SCOSTEP General Council Meeting
  2. 会 期
    2023年7月14日(1日間)
  3. 会議概要
    1. 会議の形式:総会
    2. 会議の開催周期:定期(2年に1回)
    3. 会議開催地、会議場:ドイツ連邦共和国ベルリン市、CityCube Berlin
    4. 会議開催母体機関:太陽地球系物理学科学委員会(SCOSTEP)
    5. 会議開催主催機関及びその性格:

      太陽地球系物理学科学委員会(SCOSTEP)、常設の国際学術団体(加入国数:34か国)

    6. 参加状況

      22カ国から約35名が参加。
      参加国:オーストラリア、カナダ、クロアチア、チェコ、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、インド、インドネシア、日本、ニュージーランド、ナイジェリア、ノルウェー、ロシア、スロバキア、南アフリカ、韓国、スイス、英国、米国

    7. 次回会議予定(会期、開催地、準備組織、主なテーマ):

      2025年7月頃、開催地未定、準備組織はSCOSTEP、主なテーマは次期SCOSTEP国際プログラム

  4. 会議の学術的内容
    1. 日程と主な議題:

      2023年7月14日~2023年7月14日、本総会の開催に先立ち、7月11日にSCOSTEP理事会が開催された。どちらもIUGG国際会議の期間中に同じ場所で開催。主な議題は、SCOSTEPが企画・運営するPRESTOプログラム(2020-2024) や国際人材育成、国連宇宙平和利用委員会との連携など、SCOSTEP関連活動の活動報告と情報交換、SCOSTEPによるDistinguished Service Awardの授賞、新規参加国の承認、予算の承認、次期4年間のPresident(会長), Vice President(副会長)の選挙。

    2. 学術的内容に関する事項(当該分野の学術の動向、今後の重要課題等):

      SCOSTEPは国際学術会議(ISC)傘下の学術組織として、太陽地球系物理学において、地球惑星科学の分野間にまたがる広い領域で、一定期間(5か年程度)にわたる国際学術協力事業を立案・推進している。2020-2024年には国際学術協力事業としてPRESTO(変動する太陽地球結合系の予測可能性)プログラムを推進している。本総会ではPRESTOプログラムに関する活動状況が紹介された。

    3. その他の特記事項:

      日本は参加者である塩川和夫(筆者)がSCOSTEPのPresidentを務め、本会議もPresidentとして開催を主導した。塩川のPresidentの任期はこの総会で終了したが、総会の最後に行われた次期4年間のPresident, Vice Presidentの選挙によってPresidentに再選され、2027年7月までもう4年間、Presidentを務めることになった。Vice PresidentにはスペインのBernd Funke博士が選ばれた。

所見

太陽地球系物理学は、安全安心な宇宙利用や地球の気候変動の理解・予測に必須な学問分野であり、この分野の国際動向の議論をリードしていくことは日本にとって重要なことである。現在はSCOSTEPの会長、副会長、前会長及び8名の理事会メンバーのうち、会長及び2名の理事が日本から選出されており、日本のこの分野に果たす役割の大きさを表している。今後、日本が大きな責任をもってこの分野をけん引していくことが期待されている。