代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称
    (和文)第14回国際人権ネットワーク隔年総会
    (英文)14th Biennial Meeting of the International Human Rights Network of Academies and Scholarly Societies
  2. 会 期
    2023年6月6日から2023年6月8日まで(3日間)
  3. 会議概要
    1. 会議の形式:対面
    2. 会議の開催周期:隔年(新型コロナウィルス感染症対応のため2020-2022年は不開催)
    3. 会議開催地、会議場:南アフリカ共和国プレトリア市 Hotel the Capital Menlyn Maine
    4. 会議開催母体機関:International Human Rights Network of Academies and Scholarly Societies
    5. 会議開催主催機関及びその性格:南アフリカ共和国科学アカデミー(ASSAf)
    6. 参加状況(参加国名・数、参加者数、日本人参加者の氏名・職名・派遣機関):

      25ヵ国、60名程度、髙山 佳奈子(筆者)・京都大学教授・日本学術会議

    7. 次回会議予定:2025年、開催地未定
  4. 会議の学術的内容
    1. 日程と主な議題:

      6月6日 若手セッション
       「人権水準の向上と平等の実現におけるナショナルアカデミーおよび大学の役割」
      6月7日
       ①グローバルな協力における正義
       ②ジェンダー平等と性暴力
       ③スティグマと差別への対策
       ④学問の自由の保障
       ⑤ヘルスケアへのアクセスを通じた社会正義の実現
      6月8日 国際人権ネットワークの活動と今後の展望について

    2. 提出論文(日本人、日本人以外):

      南アフリカ科学アカデミーから報告書を出版予定
      セッション② 髙山報告「ジェンダー・ギャップに対する日本学術会議の取組み」
      その他「大学におけるジェンダー平等への取組み」「性的マイノリティ―の地位」

    3. 学術的内容に関する事項(当該分野の学術の動向、今後の重要課題等):

      学術における、民族・ジェンダー平等の実現を通じたイノベーションへの取組みが重視されてきていることが近年の国際的動向として確認できた。

    4. その他の特記事項:

      南アフリカ科学アカデミーがウェブサイトに当日の動画を公開
       https://www.youtube.com/watch?v=5NsSF9CMyOI
       https://www.youtube.com/watch?v=2k37vNYrx_k
      日本からのプレゼンテーションは明快な問題提起として各参加者から高く評価された。
      髙山会員は9月で日本学術会議の任期を終えるが、法律を専門とするメンバーを継続して維持するネットワーク事務局の意向により、ネットワークの登録者リストに引き続き含められる予定である。

所見

アジアからは韓国、インド、ネパールが参加し、前回参加した中国は代表派遣がなかった。
南アフリカ共和国自体の民族的(宗教的・言語的)多様性(先住民、オランダ系、インドネシア系、イギリス系、インド系など)が印象的であった。アパルトヘイト撤廃後、若い世代では民族対立がなくなっているものの、なお経済格差が残存するため、治安状況が悪い。研究機関の職員で集団レイプの被害者となった女性のスピーチがあり、従来から行われている事例報告の中でも異例であった。