日本学術会議に関するQ&A
1.会員・連携会員の選考に関すること
2.会員・連携会員の処遇等に関すること
3.日本学術会議の位置づけに関すること
- 問3-1 日本学術会議法とはどのような法律なのですか?
- 問3-2 学術会議は内閣府に設置され、100%国費で運営されている組織なのに、政府と独立して活動を行うとはどういうことなのですか?
- 問3-3 多数ある学会や協会の活動と日本学術会議の活動は何が違うのでしょうか?
- 問3-4 学会等と日本学術会議の連携活動にはどのようなものがありますか?
- 問3-5 学術に関わる組織として、日本学士院がありますが、日本学術会議とはどのように違うのですか?
- 問3-6 科学技術のあり方を審議する機関として総合科学技術・イノベーション会議というものがありますが、これは日本学術会議とはどういう関係にあるのですか?
- 問3-7 日本学術振興会という組織がありますが、日本学術会議との違いは何ですか?
- 問3-8 諸外国のアカデミーには民間や非政府組織が多いということですが、それらはどのように運営されているのでしょうか。また、国との関係はどのようになっているのでしょうか?
- 問3-9 日本学術会議は海外のアカデミーと協力すると聞きましたが、どのようなことを行うのでしょうか。大学等も海外大学等と協定を結んで活動を行っていますが、それとは何が違うのでしょうか?
4.日本学術会議の活動に関すること
- 問4-1 日本学術会議には、政府に勧告したり諮問に応えて答申するなど、科学に関する事項や社会的な課題に関して政府などに様々な意見を示しているそうですが、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?
- 問4-2 日本学術会議では、社会的に難しい課題について議論し、提言などの各種の文書をまとめているということですが、そのようなテーマについて、どのようにして提言をまとめていくのでしょうか?
- 問4-3 日本学術会議は社会の緊急な要請に応える活動はしているのでしょうか?
- 問4-4 日本学術会議が出しているマスタープランとはどのようなものなのでしょうか?
- 問4-5 日本学術会議は、重要な課題について分野横断的な議論ができることが特色であるということですが、どのような例がありますか?
- 問4-6 日本学術会議の活動として、科学の役割についての啓発活動が含まれているそうですが、具体的にはどんなことが行われていますか?
- 問4-7 日本学術会議には、「地方学術会議」という活動があるということですが、具体的にはどのようなことが行われていますか?
- 問4-8 日本学術会議には、「地区会議」とよばれる組織があるということですが、どのようなことが行われていますか?
- 問4-9 日本学術会議のなかに、若手アカデミーがあるということですが、どのような組織でどのような活動をしているのですか?