日本学術会議 トップページ > 委員会一覧 > 若手アカデミー委員会(21期)
若手アカデミー委員会(21期)
被災された研究者・学生等のために


東日本大震災を受け、現在、国内外の大学・研究機関等で、被災された研究者・学生等の受け入れや、各種の研究支援等が実施されています。
日本学術会議若手アカデミー活動検討分科会では、被災された研究者・学生等の皆さんがそれらの取り組みに少しでもアクセスしやすくなればとの思いのもと、公表されている情報を一覧できるよう集約しました。

大学・研究機関等での被災された研究者・学生等の受入・研究支援等に関する情報について、ご自身の機関で実施されているもの、あるいはご存じのものがありましたら、上記の「被災された研究者・学生等の受入・研究支援等に関する情報」に掲載させていただきますので、以下のリンク先に情報をお寄せいただきますよう、ご協力をお願いします。
若手アカデミー委員会
若手アカデミー委員会は、日本学術会議において若手研究者による若手アカデミーの在り方に関する事項を審議するため、平成21年6月に幹事会附置委員会として設置されました。開催実績は下記のとおりです。




開催状況
第7回(平成23年7月11日) | (1)提言「若手アカデミーの設置について」(案)(2)その他①年次報告書(案)について②その他 |
第6回(平成22年12月 9日) | (1)委員会委員・分科会委員の紹介(2)「若手アカデミー設置の提案」(案)について(3)23年度予算要求並びに今後のスケジュール等について(4)その他 |
第5回(平成22年 9月 8日) | (1)若手アカデミー活動検討分科会の委員選考について(2)若手アカデミー委員会・若手アカデミー活動検討分科会委員の派遣について(3)その他 |
第4回(平成22年 4月22日) | (1)委員の自己紹介(2)ドイツでの国際ワークショップ等の報告(3)若手アカデミーの在り方について(4)意見交換 |
拡大役員会(平成22年4月19日) | (1)オランダでの学術会議ヤング・アカデミー委員会の報告(2)NYA設立のためのブループリント(3)意見交換(4)その他 |
第3回(平成22年 2月 8日) | (1)若手アカデミーに関する国際ワークショップ(2月・ドイツ)について(2)若手アカデミー委員会 シンポジウムの開催について(3)その他 |
第2回(平成21年11月26日) | (1)若手アカデミーに関する国際ワークショップへの参加の募集について(2)応募者について(3)派遣者の選定について(4)その他 |
第1回(平成21年 7月23日) | (1)役員の選任について(2)若手アカデミーの在り方について(3)今後の進め方について |












若手アカデミー活動検討分科会


第9回(平成23年 6月26日) | (1)提言「若手アカデミー設置提案」について(2)公開シンポジウムの運営について(3)今後の活動等について |
第8回(平成23年 4月18日) | (1)日本学術振興会小野理事長の講演及び意見交換(2)その他 |
第1回 役員会(平成23年 4月 1日) | (1)活動状況報告原案に関する議論(2)その他 |
第7回(平成23年 2月21日) | (1)独立行政法人科学技術振興機構北澤理事長の講演及び同理事長との意見交換(2)若手アカデミー活動の今後のあり方について(3)その他 |
第6回(平成23年 2月 9日) | (1)総合科学技術会議相澤議員の講演及び同議員との意見交換(2)若手アカデミー活動の今後のあり方について(3)その他 |
第5回(平成22年12月17日) | (1)経過報告(2)提言テーマとりまとめ報告および審議(3)今後の活動についての審議(4)その他 |
第4回(平成22年12月 9日) | (1)委員会委員・分科会委員の紹介(2)「若手アカデミー設置の提案」(案)について(3)23年度予算要求並びに今後のスケジュール等について(4)その他 |
第3回(平成22年11月19日) | (1)委員の紹介(2)11月15日開催の拡大委員会の報告(3)提案書原案に関する議論(4)当面の活動、組織について(5)その他 |
第1回 拡大役員会(平成22年11月15日) | (1)第2回分科会の報告(2)提案書原案(10/27版)について(3)当面の活動、組織について(4)今後の諸対応について(5)その他 |
第2回(平成22年10月23日、24日) | (1)委員の紹介について(2)若手アカデミー活動の基本方針について(3)当面の活動について(4)その他 |
第1回(平成22年 6月29日) | (1)役員の選任(2)若手アカデミー活動の基本方針(3)当面の活動(i)サイエンスアゴラ(ii)メンバーの拡大(4)海外派遣について(i)世界経済フォーラムへの派遣(ii)GYAへの派遣(5)来年度予算について(6)その他 |

※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。
