日本学術会議 トップページ > 委員会の活動 / 機能別委員会 > 科学者委員会(24期)
科学者委員会(24期)
科学者委員会は、科学者の在り方、科学における男女共同参画に関すること、会員及び連携会員の辞職・退職、学術会議全体としての広報に関すること、地区会議に関すること、日本学術会議協力学術研究団体に関すること、その他科学者間の連携に関することを議論しています。
開催実績は下記のとおりです
構成員(PDF形式:91KB)
運営要綱(PDF形式:107KB)
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。
開催実績は下記のとおりです




開催状況
第41回(令和 2年 9月28日) | (1) 前回議事録の確認 (2) 次期への申し送り(各分科会ごと) (3) アンケート提言案 (4) その他 |
|
第40回(令和 2年 9月10日) | メール審議 (1) 提言案「学術の振興に寄与する研究評価を目指して-定量的評価手法及び資源配分へのその利用の問い直しを中心に-」について (2) 中部地区地区会議について (3) 中国・四国地区地区会議について (4) 改正案「郵便事業株式会社による学術刊行物の指定に対する審査協力について」について |
|
第39回(令和 2年 8月25日) | メール審議 (1) 提言案「社会と学術における男女共同参画の実現を目指して(仮)―2030年に向けた課題―」について |
|
第38回(令和 2年 8月12日) | メール審議 (1) 日本学術会議北海道地区会議学術講演会「感染症との共存の現在と未来(仮題)」の開催について (2) 協力学術研究団体の指定について (審議対象団体)国際農村開発学会 (3) 「日本学術会議協力学術研究団体の指定に係る必要な要件及び手続」の一部改正について (4) 「協力学術研究団体の指定の審査事務にあたって、団体規程等に指定要件として規定されている「研究者」の範囲について」の一部改正について |
|
第37回(令和 2年 7月14日) | メール審議 (1) 改正案「日本学術会議協力学術研究団体規程」について (2) 報告案「「軍事的安全保障研究に関する声明」への研究機関・学協会の対応と論点」について (3) 協力学術研究団体の指定について (審議対象団体)日本熱電学会 |
|
第36回(令和 2年 6月12日) | (1) 前回議事録の確認 (2) 学協会規定の改正 (3) その他 |
議事要旨(PDF形式:99KB)![]() |
第35回(令和 2年 6月10日) | メール審議 (1) 九州沖縄地区会議公開シンポジウム「健康で長生き-未来社会を開くヘルステック・イノベーション-」の開催について (2) 近畿地区会議学術講演会「未来の語り口:人間は神になれるか」の開催について (3) 東北地区会議学術講演会「人生100年時代の雇用問題(仮題)」の開催について (4) 協力学術研究団体の指定について (審議対象団体)西洋中世学会、日本教育支援協働学会、日本政治法律学会 |
|
第34回(令和 2年 5月 8日) | メール審議 (1) 公開シンポジウム「壁を超える―ジェンダーがつなぐ未来へ」の開催について |
|
第33回(令和 2年 4月15日) | メール審議 (1) 日本学術会議九州・沖縄地区会議主催学術講演会「地域防災とリスクコミュニケーション」の開催について(ただし状況次第では、延期・中止・開催方法の変更を行うものとする) (2) 協力学術研究団体の指定について |
|
第32回(令和 2年 3月25日) | (1) 前回議事録の確認 (2) 各分科会の活動報告(4月総会報告に向けて) (3) 「研究者」の定義について (4) 学協会の承認について (5) その他 【審議事項】令和2年度各地区会議事業計画(案)について 【報告事項】令和元年度各地区会議事業実施報告 |
|
第31回(令和 2年 3月12日) | メール審議 (1) 日本学術会議中部地区会議主催学術講演会『高齢社会を生きぬくための取り組み』の開催について (2) 協力学術研究団体の指定について |
|
第30回(令和 2年 2月13日) | メール審議 (1) 提言案「ゲノム編集技術のヒト胚等への臨床応用に対する法規制のあり方について」について (2) 学術フォーラム企画案について(「学術振興に寄与する研究評価のあり方――日本学術会議提言に向けて(仮)」) (3) 協力学術研究団体の指定について |
|
第29回(令和 2年 1月14日) | メール審議 (1) 提言案「第24期学術の大型研究計画に関するマスタープラン(マスタープラン2020)」について (2) 「日本学術会議協力学術研究団体規程(平成17年10月4日日本学術会議第1回幹事会決定)改正案」の幹事会提案について (3) 協力学術研究団体の指定について |
|
第28回(令和元年12月 5日) | メール審議 (1) 日本学術会議近畿地区会議学術講演会「日本学術会議設立70周年記念・近畿地区会議学術講演会-未来の語り口:学術からの貢献-」の開催について (2) 後援名義の承認(2019年度全国公正研究推進会議)について (3) 学術フォーラム企画案について(「日本の学術の現状と展望―第6期科学技術基本計画に向けて―(仮題)」) |
|
第27回(令和元年10月17日) | (1) 前回議事要旨案について (2) 各分科会からの報告 (3) 学術体制分科会提言案について (4) 学協会に関する規定の改正について (5) 協力学術研究団体の指定について (6) その他 |
|
第26回(令和元年 9月19日) | メール審議 (1) 日本学術会議中部地区会議主催学術講演会「地域に根ざした学術研究と地域貢献への展望」の開催について |
|
第25回(令和元年 8月22日) | メール審議 (1) 協力学術研究団体の指定について (2) 日本学術会議北海道地区会議主催学術講演会「スポーツと学術(仮題)」の開催について |
|
第24回(令和元年 7月23日) | メール審議 (1) 第17回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムの後援について (2) 地区会議運営協議会委員の追加について |
|
第23回(令和元年 7月10日) | メール審議 (1) 協力学術研究団体の指定について (2) 公開シンポジウム「日本学術会議の参照基準と大学教育の質保証」の開催について (3) 日本学術会議近畿地区会議主催学術講演会「日本学術会議設立70周年記念・近畿地区学術講演会-学術からの貢献-」の開催について (4) 日本学術会議中国・四国地区会議主催学術講演会「SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた地域研究とイノベーション研究(仮)」の開催について (5) 「女子中高生夏の学校2019~科学・技術・人との出会い~」の後援について |
|
第22回(令和元年 6月12日) | メール審議 (1) 「日本学術会議協力学術研究団体の指定に係る必要な要件及び手続」の改正について (2) 東北地区会議公開学術講演会「超高齢社会における看取りを考える(仮題)」の開催について |
|
第21回(平成31年 4月19日) | メール審議 (1) 公開シンポジウム「研究評価の客観化と多様化をめざして――分野別研究評価の現状と課題」の開催について |
|
第20回(平成31年 4月11日) | メール審議 (1) 公開シンポジウム「Gender Equality 2.0からSDGsを展望する―架け橋―~GS10フォローアップ2019~」の開催について |
|
第19回(平成31年 3月28日) | メール審議 (1) 平成31年度各地区会議事業計画(案)について (2) 日本学術会議 in 富山の開催について (3) 公開シンポジウム「AIと人がつくる未来社会」の開催について |
|
第18回(平成31年 3月13日) | メール審議 (1) 科学者委員会運営要綱の改正について (2) 地区会議運営協議会委員の追加について (3) 協力学術研究団体の指定について |
|
第17回(平成31年 1月16日) | メール審議 (1) 提言案「学協会に係る法人制度の見直し、改善等について」について |
|
第16回(平成30年11月30日) | メール審議 (1) 協力学術研究団体の指定について (2) 日本学術会議in北海道の開催について |
|
第15回(平成30年11月15日) | メール審議 (1) 報告「第24期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関するマスタープラン策定の方針」の承認について (2) 科学者委員会運営要綱の改正について (3) 公開シンポジウム「地域と世界に生きる大学――地域社会における知の創造と発展のために――」の開催について (4) 「2018年度公正研究推進会議」の後援について |
|
第14回(平成30年10月11日) | メール審議 (1) 協力学術研究団体の指定について |
|
第13回(平成30年 9月22日) | (1) 前回議事要旨案について (2) 9月22日開催学術フォーラムについて (3) 研究評価について (4) 各分科会からの報告 (5) その他 |
議事要旨 |
第12回(平成30年 9月11日) | メール審議 (1) 科学者委員会運営要綱の改正について (2) 公開シンポジウム「医療界における男女共同参画の推進と課題ー医学部入試問題を含めて(仮題)」の開催について |
|
第11回(平成30年 8月22日) | メール審議 (1) 前回議事要旨案等について (2) 9月22日開催学術フォーラムについて (3) 特任連携会員の推薦様式について (4) 研究評価に関するWGについて (5) 各分科会からの報告 (6) その他 |
議事要旨(PDF形式:163KB)![]() |
第10回(平成30年 7月20日) | メール審議 (1) 協力学術研究団体の指定について (2) 中国・四国地区会議主催学術講演会開催の件 |
|
第9回(平成30年 6月27日) | メール審議 (1) 科学者委員会運営要綱の改正について (2) 日本学術会議協力学術研究団体規程の改正について (3) 協力学術研究団体の指定について (4) 東北地区会議等主催公開シンポジウム開催の件 (5) 近畿地区会議主催公開シンポジウム開催の件 (6) 男女共同参画分科会主催公開シンポジウム開催の件 (7) 「女子中高生夏の学校2018~科学・技術・人との出会い~」後援の件 |
|
第8回(平成30年 6月18日) | (1) 前回議事要旨案等について (2) 「軍事的安全保障研究に関する声明」についてのアンケート結果、9月22日開催学術フォーラム及びHPへの掲載等について (3) 大学改革について (4) 「科学者」について (5) 研究評価の問題について (6) 科学者委員会運営要綱の改正について (7) 日本学術会議協力学術研究団体規程の改正について (8) 協力学術研究団体の指定について (9) 各分科会からの報告 (10) その他 |
議事要旨(PDF形式:173KB)![]() |
第7回(平成30年 5月16日) | メール審議 (1) 東北地区会議等主催公開シンポジウム開催の件 |
|
第6回(平成30年 4月18日) | メール審議 (1) 科学者委員会運営要綱改正の件(分科会の設置1件) |
|
第5回(平成30年 3月30日) | (1) 前回議事要旨案等について (2) 「軍事的安全保障研究に関する声明」についてのアンケート結果について (3) 各分科会からの報告 (4) ゲノム編集技術のあり方について (5) その他 |
議事要旨(PDF形式:104KB)![]() |
第4回(平成30年 3月15日) | メール審議 (1) 科学者委員会運営要綱改正の件(小分科会の設置1件) (2) 平成30年度各地区会議事業計画(案)の件 (3) 中部地区会議主催学術講演会開催の件 (4) 近畿地区会議関係大学事務局変更の件 (5) 協力学術研究団体の指定の件(4件) |
|
第3回(平成30年 1月29日) | (1) 前回議事要旨案について (2) 「軍事的安全保障研究に関する声明」について (3) ゲノム編集技術のあり方について (4) 協力学術研究団体の審査基準について (5) 運営要綱の一部改正について (6) 各分科会からの報告 (7) その他 |
議事要旨(PDF形式:185KB)![]() |
第2回(平成29年12月27日) | メール審議 (1) 地区会議運営協議会委員の追加の件 (2) 「2017年度公正研究推進連絡会議」後援の件 (3) 協力学術研究団体の指定の件(6件) |
|
第1回(平成29年11月13日) | (1) 科学者委員会の今後の運営について (2) その他 |
議事要旨(PDF形式:106KB)![]() |
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。
