アクセス
サイトマップ
English
閉じる
アクセス
English
HOME
About SCJ
日本学術会議とは
会長室
副会長室
歴代会長・副会長一覧
関連法規集
パンフレット・出版物
関連機関リンク
提言・報告
答申
回答
勧告
要望
声明
提言
見解
報告
会長談話
共同声明
幹事会声明
過去の意思表出等
年で探す
期で探す
分野で探す
イベント
公開講演会・シンポジウム等
サイエンスカフェ
委員会活動
総会及び部会
幹事会
機能別委員会
分野別委員会
課題別委員会
会議予定
記録
地域等との
連携
地方学術会議
地区会議
若手アカデミー
国際活動
世界の学術団体との連携
国際会議・シンポジウムの開催等
開催予定の国際会議
過去の国際会議開催実績
会員・
連携会員
会長・副会長
第一部
第二部
第三部
連携会員
栄誉会員
協力学術研究
団体
日本学術会議協力学術研究団体
学会名鑑
閉じる
日本学術会議 トップページ
>
委員会の活動/課題別委員会
>
自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン検討委員会
> 自動車の自動運転の推進と社会的課題に関する委員会(24期)
自動車の自動運転の推進と社会的課題に関する委員会(24期)
構成員(PDF形式:145KB)
設置要綱(PDF形式:110KB)
設置提案書(PDF形式:261KB)
開催状況
第7回
(令和 2年 9月 4日)
議事次第
(PDF形式:97KB)
議事要旨
(PDF形式:146KB)
・
資料1:提言本体(PDF形式:875KB)
・
資料2:ロードマップ本体(PDF形式:9,744KB)
・
資料3:第25期への申し送り案(PDF形式:175KB)
第6回
(令和 2年 3月26日)
議事次第
(PDF形式:100KB)
議事要旨
(PDF形式:195KB)
・資料1:前回議事要旨
・資料2:提言「自動運転の社会的課題について-新たなモビリティによる社会のデザイン-」(案)
・資料3:「自動運転実用化に向けた取り組みと今後」
第5回
(令和元年 9月16日)
議事次第
(PDF形式:214KB)
議事要旨
(PDF形式:142KB)
・資料1:前回議事要旨
第4回
(令和元年 5月31日)
議事次第
(PDF形式:235KB)
議事要旨
(PDF形式:151KB)
・資料1:前回議事要旨
・資料2:第3回(平成31年3月27日)委員会 話題提供4件の表題
・資料3:自動運転・運転支援・モビリティサービス関連の論点整理(永井委員長)
・資料4:自動運転・運転支援・モビリティサービス関連の論点整理とコメント(鎌田委員)
・資料5:学術フォーラム「自動車の自動運転の推進と社会的課題について―移動の本能と新しい社会のデザイン-」プログラム案
第3回
(平成31年 3月29日)
議事次第
(PDF形式:258KB)
議事要旨
(PDF形式:167KB)
・資料1:前回議事要旨
・
資料2:自動運転に関する最近の国の動き(PDF形式:170KB)
・
資料3:サイエンスカフェの概要について(事後報告)(PDF形式:163KB)
・資料4:「学術の動向」特集企画案 自動車の自動運転の研究開発の現状と課題(標題)
・資料5:学術フォーラム「自動車の自動運転の推進と社会的課題について-移動の本能と新しい社会のデザイン-(案)申請書
・
話題提供 農業機械分野における自動運転と安全性について(PDF形式:1,451KB)
・
話題提供 全自動運転システムにおけるリスク検討フレーム(PDF形式:1,670KB)
第2回
(平成30年10月29日)
議事次第
(PDF形式:107KB)
議事要旨
(PDF形式:201KB)
・資料1:自動運転技術の開発の現状と課題について
・
資料2-1-1:自動運転車の安全技術ガイドライン(PDF形式:402KB)
・
資料2-1-2:自動運転車の安全ガイドラインについて(PDF形式:228KB)
・
資料3:国連SDGsとモビリティーと地域(PDF形式:1,705KB)
・
資料4-1-1:自動走行車両の安全性基準作成に向けた仕組みづくりについて(PDF形式:507KB)
・
資料4-1-2:自動運転の実現に向けた法的課題―2018年7月(PDF形式:244KB)
・
資料4-1-3:モビリティ・サービスの自動運転に向けた現状と展望(PDF形式:335KB)
・
資料4-1-4:自動運転研究の推進における産学連携の取り組みについて(PDF形式:468KB)
・
資料4-1-5:自動運転車の社会実装にむけての課題と展望(PDF形式:513KB)
・
資料4-2:安全工学シンポジウムパネルディスカッション概要(PDF形式:205KB)
・資料5-1:アンケート集計第1部
・資料5-2:アンケート集計第2部
・資料5-3:アンケート集計第3部
・資料6:2018サイエンスカフェチラシ案
・
資料7:自動運転課題別委員会スケジュール(PDF形式:69KB)
・
参考:委員名簿(PDF形式:148KB)
第1回
(平成30年5月2日)
議事次第
(PDF形式:74KB)
議事要旨
(PDF形式:222KB)
・
資料1-1:課題別委員会設置提案書(2.22 幹事会決定)(PDF形式:277KB)
・
資料1-2:課題別委員会設置要綱(2.22 幹事会決定)(PDF形式:175KB)
・
資料1-3:課題別委員会委員名簿(2.22 幹事会決定)(PDF形式:44KB)
・
資料2-1:第23期提言(2017年6月)(PDF形式:851KB)
・
資料2-2:第23期提言インパクトレポート(PDF形式:153KB)
・
資料3-1:企画分科会設置提案書(案)(PDF形式:196KB)
・
資料3-2:企画分科会名簿(案)(PDF形式:137KB)
・
資料4:安全工学シンポジウム企画(案)(PDF形式:121KB)
・
資料5-1:自動運転に関する政府の動向(PDF形式:279KB)
・
資料5-2:自動運転の社会実装に向けた 政府企業研究機関の動向資料(※外部サイトへリンク)
・
資料5-3:内閣府 SIP の最新動向(PDF形式:639KB)
・
資料5-4:SDGs の紹介(PDF形式:237KB)
・
参考:委員会等の議事要旨の公開等に関するガイドライン(PDF形式:141KB)
25期開催状況(自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン検討委員会)
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は
こちらから無償でダウンロード
できます。