代表派遣会議出席報告
会議概要
- 名 称
								(和文)国際科学史技術史科学技術基礎論連合、科学史技術史部会、評議会 
 (英文)International Union of History of Science and Technology (IUHPST), Division of History of Science and Technology (DHST), Council meeting
- 会 期令和2年12月6日~8日(3日間) 
- 会議出席者名橋本毅彦 
- 会議開催地オンライン会議 
- 参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者)8カ国、11名、橋本毅彦 
- 会議内容
									- 日程及び会議の主な議題
											- 12月6日 評議会の前半の協議。予算・決算の報告、分科会への補助金額の決定。
- 12月7日~8日 評議会の後半の協議。2021年の国際会議の準備、科学における男女平等の常任委員会への参加、尊重すべき行動指針の採用、DHST博士論文賞の選定プロセス
 
- 会議における審議内容・成果
											- 2020年にコロナ禍で分科会の活動が計画より変更されており、次年度の支援額について状況を考慮しつつ決定した。
 
- 会議において日本が果たした役割
											- 予算・決算の算定に関して財務担当を援助した。
 
- その他特筆すべき事項(共同声明や新聞等で報道されたもの等)
											- 本国際委員会の事務局長が参加してISCの下で「科学における男女平等常任委員会(SCGES)が設置され、同委員会からコロナ禍で女性科学者の支援を提唱する「コロナ禍での科学における男女平等(Standing for Gender Equality in Science in times of Covid-19)」の提言が出された。
 
 
- 日程及び会議の主な議題
											
会議の模様
- 次回開催予定 令和3年7月
