代表派遣会議出席報告

会議概要

1 名 称   第一回ヨーロッパ鉱物学会
       (1st Europe Mineralogical Conference (ECM))

2 会 期 2012年9月2日~6日(5日間)
3 会議出席者名 山中 高光(地球惑星分科会委員)
4 会議開催地 フランクフルト (ドイツ)
5 参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者)
        参加国:   30
        参加者:   800
        日本人参加者:20

6 会議内容
・日程及び会議の主な議題
 9/2 IMA Council meeting
 9/3 IMA Business meeting
 9/4 IMA Council meeting
 9/5 IMA Business meeting
 9/6 IMA Council meeting
・会議における審議内容・成果
 1. OPENING, WELCOME AND APPROVAL OF THE AGENDA
 2. APPROVAL OF THE MINUTES OF THE COUNCIL MEETING IN PRAGUE
 3. EXECUTIVE COMMITTEE'S REPORTS
   PRESIDENT'S REPORT
   SECRETARY’S REPORT
   COMMUNICATION OFFICER’S REPORT
   TREASURER’S REPORT
   COMMISSION REPORT
   WORKING GROUP REPORT
 4. IMA MEDAL COMMITTEE
 5. GENERAL MEETING IN SOUTH AFRICA
 6. WEBSITE
 7. MEETINGS
   7.1 IMA 2013 COUNCIL MEETING
   7.2 IMA 2015 COUNCIL MEETING
   7.3 IMA 2016 BUSINESS MEETING
   7.4 IMA 2018 General MEETING
 8. FINANCIAL SUPPORT BY IMA FOR MEETINGS IN GENERAL
 9. NEW BUSINESS
 10. VARIANT
・会議において日本が果たした役割
 Executive committee (IMA Councilor)は会長初め7人で構成されている。 委員に山中高光はpost presidentとして参画しておりcouncil meeting での議論に参加している。
 Business meeting において各議決案件ならびに承認案件について、選挙による決定が行われた。日本の投票権をこうしした(投票権 5 米国、ドイツ  4 日本、英国、ロシア、カナダ  3 オーストラリア、中国、フランス、イタリア  全投票数 85票)
7 会議の模様
 フランクフルトのGothe Universityの学会センターも広く、第一回ヨーロッパ鉱物学会であり、参加者が800人を越し口頭発表とポスター発表論文も非常に多かった。開催組織委員会の努力もありよく組織されていた。
 第一回ヨーロッパ鉱物学会(EMC)がフランクフルトで開催された。国際鉱物學連合(IMA)主催による学会が4年毎に開催され、既に20回の歴史を持っている。今回IMAの分科会としてヨーロッパ諸国の鉱物学会が新しく組織して、EMCが発足した。
 鉱物科学は近年従来の博物学に基盤をおいた記載学問から発展し、放射性廃棄物、環境問題などの社会生活問題や、また空間的にも広がり、超高圧実験での再現が可能になり地球深部物質の構造や物性の解明がなされおり、地球物理学との相補的な解析がなされきた。さらに隕石や宇宙塵などの地球県外物質の研究から惑星宇宙科学にも展開している。また生体物質や生命誕生の探索に精力的な研究がなされている。Microbiology おもとり込みBiomineralogy が発足し新しい分野にも発展している。さらにメタンハイドレートに見られるように地球内部でのCarbon cycleや、エネルギー問題にも関与し、新エネルギー資源物質の開拓などにも精力的に取り組んでいる。
 以上述べたように多岐にわたる鉱物科学分野の研究成果の発表がなされた。
次回開催予定:
 平成28年9月1日から平成28年9月5日まで6日間
 開催地.........南アフリカ(ヨハネスブルク)
 準備組織(主催機関)
  名 称 ......南アフリカ鉱物学会
  代表者 ........ Sabina Verryn
  主なテーマ
   Nature of the deep lithospheric mantle
   Geochemical evolution of the mantle
   Mineral Physica of earth interiors
   Meteorites and planets
   Mineralogical sciences and urture heritage
   Computational mineral physics
   Biological mineralization and biomimetic model
   Fluid and amorphous material structure analysis
このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan