公開講演会・シンポジウム報告
日本学術会議主催学術フォーラム「今、復興の力強い歩みを-災後のエネルギー政策・産業復興を考える」報告
開催日時:平成24年7月3日(火)13:00~17:30
開催場所:日本学術会議講堂
プログラム
13:00 開会・報告「東日本大震災復興支援委員会提言-学術からの提言」(PDF形式:790KB)
大西 隆(日本学術会議会長)
13:30 第1部 エネルギー供給の長期ビジョン
司会 春日 文子(日本学術会議副会長)
13:35 演題「エネルギー政策の選択肢」(PDF形式:2,605KB)
北澤 宏一(日本学術会議連携会員、独立行政法人科学技術振興機構顧問)
13:55 演題「低炭素社会への日本の選択」(PDF形式:2,300KB)
西岡 秀三(公益財団法人地球環境戦略研究機関研究顧問)
14:15 演題「エネルギー・環境戦略による経済・産業への影響」(PDF形式:1,197KB)
秋元 圭吾(公益財団法人地球環境産業技術研究機構副主席研究員・システムグループリーダー)
14:35 演題「再生可能エネルギーと固定価格買取制度」(PDF形式:100KB)
植田 和弘(京都大学大学院経済学研究科教授、調達価格等算定委員会委員長)
14:55 討論(質疑応答)
15:30 第2部 東日本大震災からの「産業・雇用」復興支援
司会 小林 良彰(日本学術会議副会長)
15:35 報告「東日本大震災被災地における産業再生と雇用創造」(PDF形式:1,482KB)
大滝 精一(東北大学大学院経済研究科長・教授)
15:50 報告「福島県の地域産業復興問題」(PDF形式:16,702KB)
山川 充夫(日本学術会議会員、福島大学学長特別補佐、うつくしまふくしま未来支援センター長)
16:05 報告「福島県における放射能汚染と『風評』被害問題-農地の汚染マップと食の安全検査体制-」(PDF形式:3,585KB)
小山 良太(福島大学経済経営学類准教授)
16:20 討論「東日本大震災からの『産業・雇用』復興支援」(PDF形式:178KB)
岩本 康志(日本学術会議会員、東京大学大学院経済研究科長)
16:30 討論「空間計画の観点からみた復興のあり方」(PDF形式:1,605KB)
城所 哲夫(日本学術会議特任連携会員、東京大学大学院工学系研究科准教授)
16:40 質疑応答
17:10 報告・閉会「東日本大震災復興支援に向けた今後の学術会議の活動」(PDF形式:195KB)
武市 正人(日本学術会議副会長)
![]() 開会挨拶・報告の様子 |
![]() 第一部の子 |
![]() 第二部の様子 |
![]() 会場の様子 |
※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。