学術フォーラム「多層多軸連関で捉えて対策する心血管・腎・代謝症候群」
代謝異常を基盤とする生活習慣病、慢性腎臓病、そして心血管病は、疾患としての連続性を有し、その根底に共通する病態、さらには治療・管理における多臓器連関の重要性を反映し、心血管・腎・代謝症候群(Cardiovascular-Kidney-Metabolic Syndrome)という包括的な概念のもとで捉えられるようになりつつある。この概念は近年、急速に広まり、医学のみならず広範な領域において注目を集めている。心血管・腎・代謝症候群(Cardiovascular-Kidney-Metabolic Syndrome)を論じるにあたっては、単に個々の疾患を検討するに留まらず、多臓器が相互に関連し合う複雑な機序、若年期から老年期に至る長いライフステージにわたる管理、そして医療・福祉・公衆衛生の分野を超えて関わる多様な専門職種の役割を踏まえ、多層的かつ多軸的な視点から議論を展開することが不可欠である。本フォーラムにおいては、心血管・腎・代謝症候群(Cardiovascular-Kidney-Metabolic Syndrome)の現状と未来を見据え、医学の専門家のみならず、産業界、行政、さらには社会学の分野において第一線で活躍する識者を招聘し、学際的かつ実践的な議論を深めていく。
イベント概要
| 開催日時 | 令和7年9月13日(土)13:00 ~ 17:00 |
|---|---|
| 開催地 | オンライン開催 |
| 対象 | どなたでも参加いただけます。 |
| 参加費 | 無料 |
| プログラム |
演題・演者等
|
| 申込み | 以下のページのリンク先よりお申込みください。 参加お申し込みフォームへのリンク |
| お問い合わせ先 | 日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当 電話:03-3403-6295 |
| 備考 | 主催:日本学術会議 |