学術フォーラム「持続可能な社会を創り担うための教育と学習のチャレンジ」
持続可能な世界を目指す国際プログラムであるフューチャー・アース、SDGs(国連持続可能な開発目標)、ESD(持続可能な発展のための教育)などの活動が活発化していますが、それらの推進には学術と社会、それに教育、特に学校教育との連携が重要です。カリキュラムマネジメントと評価、地域における学習の実践、学校と地域の連携などについての議論も深める必要があります。これらについて研究者、現場教員(生徒も含む)などからの報告を参考に、参加者全員で多角的に考えましょう。研究者や教員だけでなく、中高生、大学生、一般の皆様も是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2022年 6月 5日(日)13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34) オンライン配信あり |
対象 | どなたでも参加いただけます。 |
定員 | 日本学術会議の講堂で参加希望については、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
参加費 | 無料 |
プログラム |
第Ⅰ部 持続可能な社会に向けた学術・社会・教育の連携
第Ⅱ部 持続可能な社会を創り担うための教育と学習の実践
|
申込み | 以下のページのリンク先よりお申込みください 参加登録ページへのリンク |
お問い合わせ先 | 内容に関するお問い合わせ:東京大学未来ビジョン研究センター 福士謙介 Mail:fukushiscj(a)gmail.com ※(a)を@にしてお送りください。 その他お問い合わせ:日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当 電話:03-3403-6295 |
備考 | 主 催:日本学術会議 後 援:Future Earth 国際事務局日本ハブ、Future Earth 日本委員会、地理学連携機構、日本ESD学会、ESD活動支援センター、NPO法人ESD-J、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター |