提言・報告等【15期(平成3年7月22日~平成6年7月21日)】

15期(平成3年7月22日~平成6年7月21日)に公表した勧告・要望・声明

発表年月日 区分 名   称 議決された会議
1994-05-26 勧告 新しい方式の国際研究所の設立について 第118回総会
1994-05-26 要望 公的機関の保有する情報の学術的利用について 第118回総会
1994-05-26 声明 女性科学研究者の環境改善の緊急性についての提言 第118回総会
1993-10-21 要望 生物遺伝資源レポジトリー及び細胞・DNAレポジトリーの整備について 第117回総会
1993-07-26 要望 民事判決原本の保存について 第809回運営審議会
1993-04-22 声明 学術分野における国際貢献についての基本的提言 第116回総会
1991-10-24 要望 超伝導大型粒子加速器(SSC)計画について 第113回総会

15期(平成3年7月22日~平成6年7月21日)に公表した対外報告

発表年月日 PDF 名   称 表出の主体 議決された会議
1994-07-15   国立サイエンスミュージアム(仮称)の設立について(化学研究連絡委員会,物理学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-07-15   日本再生のための技術革新の新たな展開(技術革新問題研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-07-15   基幹工学としての自動制御-その将来像と教育のあり方-(自動制御研究連絡委員会)(1)
基幹工学としての自動制御-その将来像と教育のあり方-(自動制御研究連絡委員会)(2)
  第816回運営審議会
1994-07-15   原子力工学の教育と研究について(原子力工学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-07-15   環境地盤問題に関する報告(土質基礎工学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-07-15   我が国における咬合学の体系化と歯科医療の動向(咬合学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-06-27   大学農学系学部における教育・研究の現状と問題点-2つのアンケート結果の報告-(第6部)(1)
大学農学系学部における教育・研究の現状と問題点-2つのアンケート結果の報告-(第6部)(2)
大学農学系学部における教育・研究の現状と問題点-2つのアンケート結果の報告-(第6部)(3)
大学農学系学部における教育・研究の現状と問題点-2つのアンケート結果の報告-(第6部)(4)
  第826回運営審議会
1994-06-27   土地利用・被覆研究の国際的推進について(国際対応委員会IGBP専門委員会)   第826回運営審議会
1994-06-27   巨大技術システムと人間-安全性確保と人間性尊重の立場からの提言-(巨大システムと人間特別委員会)   第826回運営審議会
1994-06-27   保健物理学の「共同研究・教育拠点」の整備について(放射線科学研究連絡委員会)   第826回運営審議会
1994-06-27   情報学とその課題(情報学研究連絡委員会)(1)
情報学とその課題(情報学研究連絡委員会)(2)
情報学とその課題(情報学研究連絡委員会)(3)
情報学とその課題(情報学研究連絡委員会)(4)
  第826回運営審議会
1994-06-27   21世紀に向けた天文学長期計画について(天文学研究連絡委員会)   第826回運営審議会
1994-06-27   日本における鉱床学の教育と研究-大学院学生の教育研究交流の推進について-(鉱物学研究連絡委員会)   第826回運営審議会
1994-06-27   日本における地球化学の研究教育体制の確立について(地球化学・宇宙化学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-06-27   環境保全の熱工学課題の現状と将来への対応(熱工学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-06-27   21世紀初頭における生産科学・技術の研究指針-生産科学・技術の未来社会構築への寄与と直面するであろう解決すべき学術的諸問題-(機械工学研究連絡委員会)(1)
21世紀初頭における生産科学・技術の研究指針-生産科学・技術の未来社会構築への寄与と直面するであろう解決すべき学術的諸問題-(機械工学研究連絡委員会)(2)
21世紀初頭における生産科学・技術の研究指針-生産科学・技術の未来社会構築への寄与と直面するであろう解決すべき学術的諸問題-(機械工学研究連絡委員会)(3)
  第816回運営審議会
1994-06-27   溶接研究・教育の総合的推進について(溶接研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-06-27   感覚器医学研究の現状と今後の推進方策について(感覚器医学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1994-05-26   国際学術交流・協力基盤の育成方策について(第6常置委員会)(1)

国際学術交流・協力基盤の育成方策について(第6常置委員会)(2)
  第118回総会
1994-05-26   尊厳死について(死と医療特別委員会)   第118回総会
1994-05-26   21世紀の人口・食糧問題に対する全人類的取組に向けて(人口・食糧・土地利用特別委員会)(1)
21世紀の人口・食糧問題に対する全人類的取組に向けて(人口・食糧・土地利用特別委員会)(2)
  第118回総会
1994-05-26   学術国際貢献のための新たなシステムについて(学術国際貢献特別委員会)   第118回総会
1994-05-17   資源・廃棄物問題について-資源確保と地球環境保全のための施策-(資源・エネルギーと地球環境特別委員会)(1)
資源・廃棄物問題について-資源確保と地球環境保全のための施策-(資源・エネルギーと地球環境特別委員会)(2)
  第822回運営審議会
1994-04-26   歴史資料の収集・保存と情報化について-国立歴史情報資源センター(仮称)の構想-(第1部)   第820回運営審議会
1994-04-26   環境関連技術の移転のあり方について(国際対応要員会WFEO専門委員会)   第821回運営審議会
1994-04-26   東京一極集中問題について(人口・食糧・土地利用特別委員会、都市地域計画研究連絡委員会)   第821回運営審議会
1994-04-26   平和に関する研究の促進について-平和学の歴史、現状及び課題-(平和問題研究連絡委員会)(1)
平和に関する研究の促進について-平和学の歴史、現状及び課題-(平和問題研究連絡委員会)(2)
  第821回運営審議会
1994-04-26   技術政策・戦略に携わる人材育成の在り方 (基礎工学研究連絡委員会)   第821回運営審議会
1994-04-26   大学における工学基礎としての物理学教育のあり方について-帰納的物理学教育の提唱-(応用物理学研究連絡委員会)(1)
大学における工学基礎としての物理学教育のあり方について-帰納的物理学教育の提唱-(応用物理学研究連絡委員会)(2)
  第821回運営審議会
1994-04-26   「児童精神医学」講座の新設について(精神医学研究連絡委員会)   第821回運営審議会
1994-03-25   日本の学術研究教育の課題-国際化・学際化・開かれた大学-(第3常置委員会)   第820回運営審議会
1994-03-25   大学院商学研究科博士後期課程の充実についての提言(商学研究連絡委員会)   第820回運営審議会
1994-03-25   日本の物理学-明日への展望(物理学研究連絡委員会)(1)
日本の物理学-明日への展望(物理学研究連絡委員会)(2)
  第820回運営審議会
1994-03-25   地球システム工学の体系化に関する報告-資源開発工学の面における展望(資源開発工学研究連絡委員会)(1)
地球システム工学の体系化に関する報告-資源開発工学の面における展望(資源開発工学研究連絡委員会)(2)
  第820回運営審議会
1994-03-25   通信産業構造の変化と人材養成 (電子・通信工学研究連絡委員会)   第820回運営審議会
1994-03-25   計測の不確かさの表現等について(標準研究連絡委員会)   第820回運営審議会
1994-02-25   核融合炉工学「共同研究拠点」の整備について(核融合研究連絡委員会)   第819回運営審議会
1994-02-25   学術文献情報の集積とその利用体制の充実について-特に収集資料の保全及びその利用方式の研究開発の必要性について-(学術文献情報研究連絡委員会)   第819回運営審議会
1994-02-25   ソフト系科学技術の推進に向けて-経営工学の立場から-(経営工学研究連絡委員会)   第819回運営審議会
1994-02-25   電子工学の将来と人材養成(電子・通信工学研究連絡委員会)   第819回運営審議会
1994-02-25   医師卒後臨床研修の改善について(地域医学研究連絡委員会)   第819回運営審議会
1994-01-16   調査報告-我が国における学術団体の現状-(第4常置委員会)   第817回運営審議会
1994-01-16   共同利用安全実験施設(仮称)の設置について(化学研究連絡委員会)   第817回運営審議会
1994-01-16   国際関係法の開講状況(国際関係法学研究連絡委員会)   第817回運営審議会
1993-12-14   大学院における会計学教育(会計学研究連絡委員会)(1)
大学院における会計学教育(会計学研究連絡委員会)(2)
  第816回運営審議会
1993-12-14   蚕糸・昆虫関連分野における外国人研究者実態調査(植物防疫研究連絡委員会,蚕糸学研究連絡委員会)(1)
蚕糸・昆虫関連分野における外国人研究者実態調査(植物防疫研究連絡委員会,蚕糸学研究連絡委員会)(2)
  第816回運営審議会
1993-12-14   公衆衛生大学院大学(仮称)構想について(予防医学研究連絡委員会)   第816回運営審議会
1993-11-26   大学の自己点検・評価に関する現況調査(中間報告)-集計結果の概要-(第2常置委員会)   第815回運営審議会
1993-11-26   比較法および外国法科目の開講または設置状況(比較法学研究連絡委員会)   第815回運営審議会
1993-07-26   科学技術系人材の確保と科学・技術教育の充実について(科学教育研究連絡委員会)   第809回運営審議会
1993-07-26   地球電磁気学の発展的将来(地球電磁気学研究連絡委員会)   第809回運営審議会
1993-07-26   複合材料システム工学機構の必要性(材料工学研究連絡委員会)   第809回運営審議会
1993-05-26   バイカル国際生態学研究センター(BlCER)における国際共同研究の意義と展望(生態・環境生物学研究連絡委員会、陸水研究連絡委員会)   第807回運営審議会
1993-04-22   大学における研究用原子炉の果たす役割について(原子力基礎研究連絡委員会,原子力工学研究連絡委員会)   第806回運営審議会
1993-02-25   大学の研究室における安全確保と実験環境の改善について(化学研究連絡委員会)   第801回運営審議会
1993-02-25   日本DNAデータバンクの整備拡充の緊急性について(遺伝学研究連絡委員会)   第801回運営審議会
1992-07-24   物理学研究の動向と将来への課題(物理学研究連絡委員会)   第792回運営審議会
1992-07-24   理論物理学の研究体制の充実について(物理学研究連絡委員会)   第792回運営審議会
1992-07-24   繊維工学研究・教育に関する諸問題-産・学協力による繊維工学研究と教育の振興-(材料工学研究連絡委員会)   第792回運営審議会
1991-10-15   土質基礎工学の在り方-21世紀に向けて-(土質基礎工学研究連絡委員会)   第777回運営審議会
1991-09-25   核融合炉の開発促進と進め方(核融合研究連絡委員会)   第777回運営審議会
このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan