公開シンポジウム「第34回環境工学連合講演会」

 「環境工学の22世紀」を総合テーマとして、官・学・民の研究者および技術者による学術成果、技術成果の発表、討議を通じ、バランスのとれた環境工学の発展を意図して行う。
 前回の第33回講演会では、総合テーマ「SDGsに向けた環境工学の役割」のもと、各学協会における環境工学関連の研究・技術開発の具体的な取り組みを紹介いただき、それらがSDGs目標の達成に向けてどのように貢献することが期待されるのか、さらには、より大きな貢献を果たすためにどのような取り組みが今後求められるのかを議論した。そしてSDGsの潮流からさらに先を見据えて、現在の日本人の平均寿命から考えると2021年に生まれた人の半数以上が22世紀を経験することになることから、第34回環境工学連合講演会では、22世紀に向けた環境工学のありかたや、22世紀の社会を変えうる環境工学の最先端について活発な議論の場を提供したい。

イベント概要

日時 令和4年5月31日(火)10:00~17:30
開催地 日本学術会議講堂からハイブリッド開催もしくはオンライン開催
定員 現地参加:130名、オンライン参加:500名
・申込み先着順(定員に余裕がある場合当日参加も受け付けます)
※新型コロナウイルス感染症の状況により完全オンライン開催に変更となる可能性があります
参加費 無料 (講演論文集は、PDF版をメールにて配布いたします)
プログラム
10:00 開会挨拶
田辺 新一(日本学術会議第三部会員、早稲田大学創造理工学部建築学科教授)
米田 雅子(日本学術会議第三部会員、東京工業大学環境・社会理工学院特任教授)
10:15 地球環境・生活環境1
座長:八重樫咲子(山梨大学准教授、(公社)土木学会)
遠藤 和人((公社)地盤工学会、国立環境研究所研究室長)「環境地盤工学分野の創生と現在、そして22世紀に向けて」
仁科 一哉((一社)日本土壌肥料学会、国立環境研究所主任研究員)「環境問題解決に向けた最先端の土壌肥料学分野と今後の展開」
山村 寛((公社)日本水環境学会、中央大学教授)「健全な水循環を実現する環境工学テクノロジー」
11:25 地球環境・生活環境2
座長:梅村 知也(東京薬科大学・教授、(公社)日本分析化学会)
藤原 拓((公社)土木学会、京都大学教授)「人口減少社会における持続可能な下水道への挑戦~産官学による新技術開発と地域課題の解決~」
池盛 文数((公社)大気環境学会、名古屋市環境科学調査センター研究員)「化学成分に着目したPM2.5の発生起源解析」
佐々木直樹((公社)日本分析化学会、立教大学・准教授)「22世紀の機器分析」
12:30 土木工学・建築学委員会企画分科会環境工学連合小委員会開催
13:30 特別講演
座長:水川 薫子(東京農工大学助教、(公社)日本化学会)
石原 一彰(日本学術会議連携会員、(公社)日本化学会、名古屋大学大学院工学研究科教授)「環境に優しい有機合成法を目指して」
14:10 カーボンニュートラルと資源循環1
座長:一ノ瀬俊明(国立環境研究所・主幹研究員、(公社)環境科学会) 熊谷 将吾((一社)廃棄物資源循環学会、東北大学助教)「22世紀のプラスチックリサイクルを考える」
齋藤 潔((一社)日本機械学会、早稲田大学教授)「持続的熱利用技術の未来」
中井 智司((公社)化学工学会、広島大学教授)「炭素循環による持続的な食料生産への一歩」
伊香賀俊治(日本学術会議連携会員、(一社)日本建築学会、慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授)「カーボンニュートラル・ウェルネス建築デザインを支えるエビデンス」
松本 亨((公社)環境科学会、北九州市立大学教授)「未来社会に向けたデータ駆動型資源循環システム」
16:00 カーボンニュートラルと資源循環2
座長:醍醐市朗(東京大学・准教授、(一社)日本鉄鋼協会)
畑山 博樹((一社)日本鉄鋼協会、産業技術総合研究所主任研究員)「22世紀を支える鉄鋼業の価値と課題」
松八重一代(日本学術会議連携会員、日本LCA学会、東北大学教授)「資源利用に関わる多様なサプライチェーンリスクの可視化にむけて」
大木 達也((一社)環境資源工学会、産業技術総合研究所副研究部門長)「資源循環促進に向けた物理選別技術開発の将来」
柴田 悦郎((一社)資源・素材学会、東北大学教授)「非鉄製錬業の金属資源循環への貢献」
17:20 第34回環境工学連合講演会の総括
森口 祐一(日本学術会議連携会員、国立環境研究所理事)
閉会挨拶
前川 宏一(日本学術会議第三部会員、横浜国立大学都市イノベーション研究院都市地域社会専攻教授)
 申込み 以下のページのリンク先よりお申込みください。
参加申込みページへのリンク
 問合せ 日本化学会事務局環境工学連合講演会担当
E-mail: env_safe(a)chemistry.or.jp (a)を@に変えて送信ください
備考 主催:日本学術会議土木工学・建築学委員会
共催:公益社団法人化学工学会、公益社団法人環境科学会、一般社団法人環境資源工学会、公益社団法人空気調和・衛生工学会、一般社団法人資源・素材学会、公益社団法人地盤工学会、一般社団法人静電気学会、公益社団法人大気環境学会、公益社団法人土木学会、日本LCA学会、公益社団法人日本化学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本水道協会、公益社団法人日本セラミックス協会、一般社団法人日本鉄鋼協会、一般社団法人日本土壌肥料学会、公益社団法人日本分析化学会、公益社団法人日本水環境学会、一般社団法人廃棄物資源循環学会