|
|
 |
1 会議概要
1)名 称 (和文) 世界工学団体連盟総会
(英文) World Federation of Engineering Organizations,
General Assembly
2)会 期 平成21年11月1日?6日(6日間)
3)会議出席者名 石井弓夫
4)会議開催地 クウェート国 クウェート市
5)参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者) 約75カ国、参加者:200人、日本人参加者:2人
6)会議内容
・日程及び会議の主な議題(執筆者の参加分)
11月1日:WEW Engineering 2010会議 11月2日:Committee on Engineering & the Environment委員会(CEE)会議
Committee on Anti-Corruption委員会(ACC)会議
11月3日:International Advisory Board会議
Task Group on Disaster Risk Management会議
11月4日:WFEO 理事会
11月5日:WFEO総会
11月6日:WFEO総会(続)
WFEO 新理事会
・ 会議における審議内容・成果
現任期(2007?2009年)、理事会の新メンバーが選出され、災害リスクマネジメント委員会(CDRM)の新設、並びに、新任期(2010?2011年)の活動方針、World
Engineers Week (WEW 2010, Buenos Aires, Argentina),で次回のWorld Engineers’Convention
及び総会(WEC 2011, WFEO GA 2011,Geneva, Switzerland)の総会開催などが総会に承認された。
・会議において日本が果たした役割
(1) Task Group on Disaster Risk Management(TG-DRM、委員長:石井弓夫)は常設委員会に昇格された共に、石井弓夫はその委員長、並びに、WFEO副会長(副会長任期:4年、WFEO常任理事会メンバー)に選定された。
(2) TG-DRMの下記の主成果を報告し、高く評価され、理事会及び総会で第9番目の常設委員会への昇格が承認された。
① 災害リスクマネジメントに関する2回の国際共同シンポジウムの開催(WFEO・日本工学会・土木学会共催、学術会議後援、2007年仙台、2008年福岡)
② 2008 World Engineers’Convention(12月、Brasilia、Brazil)におけるアメリカ土木学会と共同で、Panel
on Disaster Risk Managementの開催
③水災害リスクマネジメントガイドライン(案)(基本編・洪水編・津波編)のリリース
(3)新委員会の下記の行動計画を紹介し、多数の国が委員会の意義と重要性を認識し、参画したいと表明した。
①建物の耐震補強技術、土木構造物の耐震補強技術、免震技術、耐震構造物の施工技術の技術資料作成
②水災害リスクマネジメントガイドライン(案)(渇水編・高潮編)の作成
③ WEW2010、第5回Civil Engineering Conference in the Asian Region、土木学会大会における災害リスクマネジメント(DRM)のセッション設置
④ 他の国際機関などと連携して、新設委員会の作成したガイドラインや技術資料を紹介するセミナーの開催
2.会議の模様
・ 参加会員はNational memberとInternational memberと合わせ70会員。
・ 事業報告・財務報告:会員数は約90なり、事業は順調。2008年の収入269,462EU、支出167,635EU、2009年への繰越341,381
EUと順調。
・ 理事会選挙:新会長はMaria Prieto de Laffargue(スペイン)。次期会長立候補はDarrel Danyluk (カナダ)とAdel
Al-Kharafi(クウェート)であったが、当選はクウェート。新任副会長は石井弓夫(日本)、Konstantinos Alexopoulos
(Greece)。新会計責任者:Jaime Sorrano (Columbia)。新任理事はKhalil Al-Hosani (UAE)、Peter
Greenwood(豪州)、Saad Ahmad (Syria)、Mustapha Bulama (Nigeria)、Rosaline Ganendra
(Malaysia)、Carlos Moura (Brazil)の6名が無投票で当選。
次回開催予定
・ 2010年WFEO幹部会:3月1?2日、Barcelona、スペイン。その後(3?4日)、カタルニア大学主催で国際技術倫理セミナーが開かれる。
・ 2010年10月14?16日:WFEO理事会(WEW 2010と同時開催、10月16?17日)、Buenos Aires、Argentina(旅費予算措置が必要)。
・ 2011総会(WEC 2011と同時開催):9月5?7日、Geneva、スイス
|
|
|
|
|