公開シンポジウム「第13回計算力学シンポジウム」

 我が国を代表する計算力学関連学会が一堂に会し、各学会を代表する若手研究者が最新の成果を披露します。日本における広い分野の計算力学研究と活用の成果をまとめて聞くことができる貴重な機会です。さらに、昨今の新技術である量子コンピューティングや生成系AIの急進展をうけて、「計算力学を拡張する新技術:量子コンピューティングと生成系AI」と題した特別企画を開催し、第一線でご活躍中の研究者による講演と討論を行います。

イベント概要

開催日時 令和5年12月4日(月)10:00~17:30
開催地 日本学術会議講堂及びオンライン(Webinar)(ハイブリッド開催)
対象 どなたでもご参加いただけます。事前申し込みは不要です。
参加費 無料
プログラム

※各講演時間には 5 ~10 分の各学会長による講演者紹介と質疑応答を含みます

総合司会:平野 徹(ダイキン工業株式会社テクノロジー・インベンションセンターシニアスキルスペシャリスト)
10:00-10:10 開会の辞:
高橋 桂子(日本学術会議連携会員、早稲田大学総合研究機構グローバル科学知融合研究所上級研究員/研究院教授)

第I部 若手研究者による講演

10:10-10:30 講演1(日本計算力学連合)
「固体力学問題のパラメトリック解析の並列化・自動化」
遊佐 泰紀(電気通信大学大学院情報理工学研究科助教)
10:30-10:50 講演2(日本応用数理学会)
「大規模連立一次方程式に対するLanczos型反復法と残差スムージングの発展」
相原 研輔(東京都市大学情報工学部情報科学科准教授)
10:50-11:10 講演3(日本計算工学会)
「Phase-field法による先進的マルチフィジックス凝固シミュレーション」
高木 知弘(京都工芸繊維大学機械工学系教授)
11:10-11:30 講演4(日本機械学会計算力学部門)
「高精度粒子法による自由表面流れの数値解析」
松永 拓也(東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻講師)
11:30-11:50 講演5(CAE懇話会)
「物理現象の性質を取り入れた機械学習モデルによる数値解析の高速化」
堀江 正信(株式会社RICOS最高研究開発責任者兼基盤研究部部長)
11:50-13:00 昼休み
13:00-13:20 講演6(日本計算数理工学会)
「データ駆動型トポロジー最適化 -次元に呪われないメタヒューリスティクスの実現に向けて―」
矢地 謙太郎(大阪大学大学院工学研究科助教)
13:20-13:40 講演7(可視化情報学会)
「効率的な知見獲得を目指した大規模数値計算向けスマートin-situ可視化」
坂本 尚久(神戸大学大学院システム情報学研究科准教授)
13:40-14:00 講演8(日本シミュレーション学会)
「昆虫羽ばたき翼における受動的運動の流体-構造連成モデル」
大西 南斗(HEXAGON Manufacturing Intelligence division)
14:00-14:20 講演9(アジア太平洋計算力学連合)
「粘性環境でつくられる『かたち』の流体構造連成解析」
今井 陽介(神戸大学大学院工学研究科教授)
14:20-14:30 休憩

第Ⅱ部 特別企画「計算力学を拡張する新技術:量子コンピューティングと生成系AI」

オーガナイザー:平野 徹(ダイキン工業株式会社テクノロジー・インベンションセンターシニアスキルスペシャリスト)
14:30-15:25 特別講演1
「量子コンピューティングの可能性と量子優位性への挑戦」
今井 浩(東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専教授)
15:25-16:20 特別講演2
「生成AIが加速する創薬・生命科学~Alpha Fold 2 の衝撃とTransformer アルゴリズム~」
大上 雅史(東京工業大学情報理工学院助教)
16:30-17:25 総合討論
モデレーター:平野 徹(ダイキン工業株式会社テクノロジー・インベンションセンターシニアスキルスペシャリスト)
パネリスト:第Ⅱ部特別講演者2名及び下記の方々
  • 高橋 桂子(日本学術会議連携会員、早稲田大学総合研究機構グローバル科学知融合研究所上級研究員/研究院教授)
  • 松尾 亜紀子(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学理工学部教授)
17:25-17:30 閉会の辞
松尾 亜紀子(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学理工学部教授)
 申込方法 事前申込不要 (直接ご来場いただくか下記リンク先ウェビナーよりご参加ください。)
ウェビナー登録フォームへのリンク
 問合せ先 平野 徹(ダイキン工業株式会社)
E-mail: tohru.hirano*daikin.co.jp(送信の際には*を@に変えてください)
備考 主 催:日本学術会議総合工学委員会、総合工学委員会・機械工学委員会合同計算科学シミュレーションと工学設計分科会
共 催:一般社団法人可視化情報学会、特定非営利活動法人CAE懇話会、一般社団法人日本応用数理学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本計算工学会、日本計算数理工学会、日本計算力学連合、一般社団法人日本シミュレーション学会、アジア太平洋計算力学連合、国際計算力学連合
後 援:公益社団法人日本自動車技術会