公開シンポジウム「動物科学の最前線:めくるめく多様性を科学する(2)」

 さまざまな動物とそれらを取り巻く環境との関係や、共生に代表される多様な生物間の相互作用に関する研究成果は、動物科学の面白さを体感できるトピックスです。本シンポジウムでは、学生から一般社会の方々までを広く対象として、動物の多様性、生態、進化などに関する最新の研究成果を分かりやすく魅力的に解説することにより、動物科学の普及および振興をめざします。

イベント概要

開催日時 2023年11月26日(日) 13:00~16:00
開催地 Zoomによるオンライン開催
対象 どなたでも参加いただけます(要事前登録)
定員 1000名
プログラム
13:00 開会の辞
寺北 明久(日本学術会議連携会員、大阪公立大学大学院理学研究科教授・理学研究科長)
13:05 『小笠原諸島の鳥類相変化とハンプティ・ダンプティ問題』
川上 和人(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所野生動物研究領域鳥獣生態研究室長)
13:35 『コケと繋がる動物たちの知られざる生態と進化にせまる』
今田 弓女(京都大学大学院理学研究科助教)
14:05 『なぜクマムシは極限環境に耐えられるのか?その謎を探る』
國枝 武和(東京大学大学院理学系研究科准教授)
14:35-14:45 (休憩)
14:45 『ハダカデバネズミの長寿・抗老化・がん耐性・社会性の不思議』
三浦 恭子(熊本大学大学院生命科学研究部教授)
15:15 『個体発生は系統発生(進化)を繰り返す?繰り返さない?』
入江 直樹(日本学術会議連携会員、総合研究大学院大学統合進化科学研究センター教授)
15:45 総合討論
司会:深津 武馬(日本学術会議連携会員、国立研究開発法人産業技術総合研究所生物プロセス研究部門首席研究員)
16:00 閉会
 申込み 以下より事前参加申込みをお願いします。(11月20日(月)17:00締切)
参加申し込みページへのリンク
申し込みいただいた方には、開催日までに視聴用URLをメールでご案内します。
 問合せ先 ERATO深津共生進化機構プロジェクトヘッドクォーター
E-mail: M-ERATO-International-Seminar-ml*aist.go.jp (*を@に変更)
備考 主催:日本学術会議基礎生物学委員会、日本学術会議基礎生物学委員会・統合生物学委員会合同動物科学分科会
共催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト