公開シンポジウム「安全工学シンポジウム2023」

 我が国における安全に関する学際的なシンポジウムとして日本学術会議主催で40年以上にわたり継続して実施されてきている。毎年幹事学会が順番で担当し実行委員会を組織しテーマを決めて実施する。2023年度は、第53回として日本人間工学会が幹事学会となり企画・運営を行い、「VUCAの時代の安全工学」のテーマのもと開催される。共催学会名に見られるように多分野の研究者の発表の場であり、意見交換の場ともなっている。異分野間での安全に対する取組の差異、あるいは共通する理念について有意義な意見交換が期待でき、日本学術会議総合工学委員会、総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会で進めている「カーボンニュートラルリスクフレーム構築」、「安全目標」、「安心感」をはじめとする検討成果の広く一般への発表がなされ、多分野の専門家からの意見集約も期待できる。

イベント概要

開催日時 令和5年6月22日(木)10:00~17:10
令和5年6月23日(金)10:00~15:50
開催地 日本学術会議講堂他(ハイブリッド開催)
対象 どなたでもご参加いただけます。
プログラム

詳細はシンポジウムHPをご覧ください
https://www.anzen.org/index.html

【6月22日(木)10:00~17:10】


第1室(講堂)

10:00~10:10 開会式・開会挨拶
10:10~11:40 オーガナイズドセッション
「カーボンニュートラル施策のリスク検討フレーム」
司会:須田 義大(日本学術会議連携会員、東京大学生産技術研究所教授)
   辻 佳子(日本学術会議連携会員、東京大学環境安全研究センター教授)
12:30~14:00 オーガナイズドセッション
「工学システムに対するリスク概念の新たな適用と課題」
司会:野口 和彦(日本学術会議連携会員、横浜国立大学IASリスク共生社会創造センター客員教授)
14:10~15:00 特別講演「VUCAの時代における東日本旅客鉄道株式会社での取り組み」
小縣 方樹(東日本旅客鉄道株式会社常勤顧問)
15:20~16:50 連携パネルディスカッション
「VUCAの時代の安全工学」
ファシリテーター
芳賀 繁 (立教大学名誉教授)
小縣 方樹(東日本旅客鉄道株式会社常勤顧問)
朝川 剛 (東京電機大学未来科学部准教授) 他2名

第2室

10:10~11:50 オーガナイズドセッション
「電力需要設備のスマート保安に関する最新動向」
司会:西村 和則(広島工業大学工学部教授)
12:30~14:00 オーガナイズドセッション
「AIの信頼性と機能安全」
司会:佐藤 吉信(公益財団法人東京都医療保健協会医療の質向上研究所研究員)
15:10~17:10 オーガナイズドセッション
「小規模雑居ビルの放火火災に対する安全計画」
司会:原田 和典(京都大学大学院工学研究科教授)

第3室

10:10~11:50 オーガナイズドセッション
「安全の社会性を高める」
司会:桑野 偕紀 (有限会社日本ヒューマンファクター研究所取締役所長)
12:30~14:00 オーガナイズドセッション
「温故知新:事故は何故繰り返されるのか」
司会:小松原 明哲(早稲田大学大学院創造理工学研究科教授)
15:10~16:40 オーガナイズドセッション
「現場が望む、学生・技術者・技能者への安全衛生教育」
司会:濱島 京子(独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所機械システム安全研究グループ上席研究員)

第4室

12:30~14:00 オーガナイズドセッション
「安全工学分野におけるリスキリング教育」
司会:鳥居塚 崇(日本大学生産工学部教授)
15:10~16:50 オーガナイズドセッション
「社会安全×AI」
司会:野村 泰稔(立命館大学環境都市工学科教授)
   広兼 道幸(関西大学総合情報学部教授)

第5室

15:10~17:10 パネルディスカッション
「COVID-19リスクガバナンスの教訓~レジリエントな社会制度の再設計」
司会:藤井 健吉(花王株式会社研究開発部門研究戦略・企画部部長)
   村上 道夫(大阪大学感染症総合教育研究拠点科学情報・公共政策部門特任教授)

【6月23日(金)10:00~15:50】


第1室(講堂)

10:30~12:00 オーガナイズドセッション
「工学システムに対する「安心感」と社会の在り方」
司会:大倉 典子(日本学術会議第三部会員、芝浦工業大学名誉教授、SIT総合研究所特任教授、中央大学大学院理工学研究科客員教授)
   辻 佳子(日本学術会議連携会員、東京大学環境安全研究センター教授)

第2室

13:00~14:30 オーガナイズドセッション
「地域レジリエンスに資するまちづくり」
司会:長谷川 潤(さいたま市都市局主査)

第3室

10:30~12:00 オーガナイズドセッション
「危機的状況における社会システム信頼性確保の手法と課題」
司会:有友 春樹(河川情報センター流域情報事業部副参事)
   高橋 亨輔(香川大学創造工学部准教授)
13:00~14:30 オーガナイズドセッション
「環境に配慮した各種発破技術の動向」
司会:久保田 士郎(国立研究開発法人産業技術総合研究所安全科学研究部門爆発利用・産業保安研究グループ研究グループ長)
その他、一般講演10セッション予定
 申込方法 事前web申し込み(参加は無料ですが、ホームページから参加申し込みが必要です。)
以下のリンク先のHPよりお申し込み下さい
HPへのリンク
 問合せ先 <問合先事務局>一般社団法人 日本人間工学会
[E-mail] anzen*gakkai-web.net (送信の際には*を@ に変えてください)
[HP] https://www.anzen.org/index.html
備考 主催:日本学術会議総合工学委員会・機械工学委員会合同工学システムに関する安全・安心・リスク検討分科会
共催:日本人間工学会、他32協学会