公開シンポジウム「原子力総合シンポジウム2022」

 原子力総合シンポジウムは、我が国の原子力について総合的に議論を行う場である。日本学術会議と日本原子力学会等が協力し、各界の識者を交えて、これまで50年以上にわたり中長期的視点から議論が行われてきた。
 今年度は、東日本大震災における福島第一原子力発電所の事故から10年間の総括を踏まえ、新たな社会状況に貢献する原子力技術、原子力システムへの期待と課題を総括する。

イベント概要

開催日時 令和5年1月26日(木)10:00~17:35
開催地 日本学術会議講堂(オンライン併用予定)
対象 どなたでもご参加いただけます。
プログラム
10:00 開会挨拶
関村 直人(日本学術会議連携会員、東京大学副学長、大学院工学系研究科教授)

●「日本学術会議 総合工学委員会 原子力安全に関する分科会」の活動の報告

司会 越塚 誠一(日本学術会議連携会員、東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授)
10:10「東京電力福島第一原子力発電所事故による環境汚染調査の調査研究の進展と今後に向けた課題」
森口 祐一(日本学術会議連携会員、国立研究開発法人国立環境研究所理事、東京大学名誉教授)
10:40「継続的イノベーションの検討」
松岡 猛(日本学術会議特任連携会員、宇都宮大学地域創生推進機構宇大アカデミー非常勤講師)
11:10「研究用原子炉の在り方に関する『見解』策定に向けて」
中島 健(京都大学複合原子力科学研究所所長・教授)
休憩80分(昼休み)

●原子力を取り巻く社会状況の変化

司会 大倉 典子(日本学術会議第三部会員、芝浦工業大学名誉教授・SIT総合研究所特任教授、中央大学大学院理工学研究科客員教授)
13:00「原子力事業の不透明性をいかに克服するか」
竹内 純子(特定非営利活動法人国際環境経済研究所理事・主席研究員、内閣官房GX実行会議委員)

●原子力技術活用への期待と課題

13:40「我が国の原子力政策の在り方について」
上坂 充(内閣府原子力委員会委員長)
休憩10分
司会 野口 和彦(日本学術会議連携会員、横浜国立大学IASリスク共生社会創造センター客員教授)
14:30「原子力の安全を支える知識基盤・技術基盤の強化に向けて」
更田 豊志(前原子力規制委員会委員長)
15:10「福島第一原子力発電所事故後の取り組みから考える原子力の課題 放射線防護からの視点」
吉田 浩子(東北大学研究教授、一般社団法人日本保健物理学会会長、国際放射線防護学会理事)
休憩10分
16:00総合討論
コーディネーター:関村 直人(日本学術会議連携会員、東京大学副学長、大学院工学系研究科教授)
パネリスト:シンポジウムの各講演者
奥山 俊宏(上智大学文学部新聞学科教授、元朝日新聞編集委員)
川村 愼一(一般社団法人日本原子力学会会長)
17:30 閉会挨拶
川村 愼一(一般社団法人日本原子力学会会長)
 申し込み方法 下記のリンク先よりお申込みください。
参加申し込みページへのリンク
 問合せ先 一般社団法人日本原子力学会事務局 事業課
〒105-0004 東京都港区新橋2-3-7-4F
TEL: 03-3508-1261 E-Mail: kikaku*aesj.or.jp(送信の際には*を@に変えてください)
備考 主催:日本学術会議 総合工学委員会 原子力安全に関する分科会
共催:協賛・後援:関連44学協会(予定)