公開シンポジウム「施設園芸のグリーン化に向けた課題と展望」

 「経済と環境の好循環」を実現する産業政策として位置づけられているグリーン成長戦略の推進に向け、食料安全保障の基盤を担う農業においても、環境に配慮した発展や持続性の確保、すなわちグリーン化の重要性が増している。本来、施設園芸は、栽培環境を改変することで、市場性の高い園芸作物を効率的に生産できる可能性を有しているが、環境制御にエネルギーを使用することもあり、省エネルギー化や環境負荷低減がより一層求められている。本シンポジウムでは、植物工場を含めた施設園芸のグリーン化に向け、ゼロエミッション、カーボンニュートラル、資源循環などの観点から、必要な研究・技術開発の方向性について、農業生産環境工学的視点を中心に議論する。

イベント概要

開催日時 2022年11月15日(火)13:00~
開催地 オンライン配信
対象 どなたでも
プログラム
13:00~ 挨拶
仁科弘重(日本学術会議第二部会員、愛媛大学学長)
13:20~ 講演
園芸施設の化石燃料ゼロ消費にむけた課題
奥島里美(日本学術会議連携会員、国立研究開発法人農研機構企画戦略本部スマート農業事業推進室)
植物工場における省エネ・省資源技術の海外動向
林絵理(非営利活動法人植物工場研究会副理事長)
施設園芸・植物工場のエネルギー・物質収支のモデリングと解析
後藤英司(日本学術会議連携会員、千葉大学大学院園芸学研究院教授)
高精度植物生体情報を活用した施設生産のカーボンニュートラル戦略
高山弘太郎(日本学術会議第二部会員、豊橋技術科学大学大学院工学研究科教授・愛媛大学大学院農学研究科教授)
地域で発生する有機性廃棄物の施設栽培に向けた資源化
遠藤良輔(日本学術会議連携会員、大阪公立大学大学院農学研究科講師)
栽培施設の設置場所の最適化-都市農業の可能性-
荊木康臣(日本学術会議連携会員、山口大学大学院創成科学研究科教授)
16:55~ 閉会挨拶
大政謙次(日本学術会議連携会員、高崎健康福祉大学農学部長教授、東京大学名誉教授)
 申込み 参加費無料・要事前申込
11月8日までに、ibaraki*yamaguchi-u.ac.jpあてに、氏名、所属、メールアドレスをお知らせください
(送信の際は*を@に変更してください。)
 問い合わせ 山口大学 荊木康臣
E mail  ibaraki*yamaguchi-u.ac.jp(送信の際は*を@に変更してください。)
Tel:083-933-5864
備考 主催:日本学術会議農学委員会農業生産環境工学分科会、食料科学委員会・農学委員会合同農業情報システム学分科会
後援:日本農業気象学会、日本生物環境工学会、農業施設学会、日本農業工学会