九州・沖縄地区会議学術講演会「琉球列島の言語的・文化的多様性とその起源-多様性の今とこれから-」

 琉球列島の生物多様性はよく知られているが、琉球列島の言語や文化も生物に負けないほど多様な姿を見せる。そして生物多様性と同じように言語と文化の多様性も失われつつある。多様性を生み出した環境は多様性喪失に繋がる弱点でもある。本シンポジウムでは言語と文化の多様性の現状と今後の課題について意見交換する。

イベント概要

開催日時 2022年10月13日(木)15:00-17:00
開催地 オンライン開催
対象 どなたでも参加いただけます
定員 なし
プログラム
開会挨拶
菱田 公一(日本学術会議副会長・第三部会員、明治大学研究・知財戦略機構特任教授)
西田 睦(琉球大学学長)
講演
「琉球列島の言語的多様性はどこまで維持できるか」
狩俣 繁久(日本学術会議連携会員、琉球大学名誉教授)
「琉球列島におけるヒトのゲノム多様性と移動」
木村 亮介(琉球大学医学研究科教授)
パネルディスカッション
議題:多様性の今とこれから
コーディネーター:藤田 陽子(琉球大学島嶼地域科学研究所教授)
パネリスト:狩俣 繁久(琉球大学名誉教授)
      木村 亮介(琉球大学医学研究科教授)
      山極 海嗣(琉球大学島嶼地域科学研究所講師)
      石原 昌英(琉球大学国際地域創造学部教授)
      佐々木 健志(琉球大学博物館助教)
閉会挨拶
玉田 薫(日本学術会議第三部会員・九州・沖縄地区会議代表幹事、九州大学主幹教授・副学長)
 申込み 参加費無料
以下のリンクページより参加登録をしてください。
参加登録ページへのリンク
 問合せ 琉球大学 総合企画戦略部 研究推進課 研究推進係
TEL:098-895-8016
備考 主催:日本学術会議九州・沖縄地区会議
共催:琉球大学
後援:沖縄県、一般財団法人美ら島財団