公開シンポジウム「「地理総合」開始後の地理教育における課題と展望」

 高校での必履修科目「地理総合」が始まり、それにかかわる地理教育の課題がみえてきた。さらには、小学校から中学校、そして大学における地理教育の課題もでてきている。そこで、本シンポジウムでは、「地理総合」をはじめとする地理教育の課題を実施形態および自然地理・環境防災、地誌国際理解、地図/GISといった学習内容、さらには大学教育までを含めて整理し、持続可能な地理教育とするための議論をしていく。なお、本シンポジウムは令和2年(2020年)8月に本分科会が発出した提言「「地理総合」で変わる新しい地理教育の充実に向けて-持続可能な社会づくりに貢献する地理的資質能力の育成-」の検証および第25期の意思の表出に向けた議論の意義を持ち合わせている。

イベント概要

開催日時 令和4(2022)年9月24日(土) 13:00~16:45
開催地 香川大学教育学部(香川県高松市幸町1-1)日本地理学会秋季学術大会第1会場
対象 どなたでも参加いただけます
定員 120人
プログラム
13:00
趣旨説明:井田 仁康(日本学術会議連携会員、筑波大学人間系教授)
司会:村山 朝子(日本学術会議連携会員、茨城大学教育学部教授)
13:10 『始まった地理総合の効果的な支援に向けて-地理総合に関するWEBアンケート・カリキュラム調査の最終報告-』
竹内 裕一(日本学術会議連携会員、千葉大学名誉教授)
浅川 俊夫(東北福祉大教育学部准教授)
志村 喬(上越教育大学大学院学校教育研究科教授)
今野 良祐(筑波大附属坂戸高等学校教諭)
小橋 拓司(兵庫県立加古川東高等学校教諭)
13:30 地理総合におけるGIS教育
橋本 雄一(日本学術会議連携会員、北海道大学大学院文学研究科教授)
13:50 報じられる地理総合、教えられる地理総合―国際理解と国際協力について―
中澤 高志(日本学術会議連携会員、明治大学経営学部教授)
14:10 自然地理教育の実践から明らかになった課題とそれをふまえた環境防災教育への展望
須貝 俊彦(日本学術会議特任連携会員、東京大学大学院新領域創成科学研究科教  授 )
山野 博哉(国立環境研究所生物多様性領域域長)
南雲 直子(土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター専門研究員)
長谷川 直子(お茶の水女子大学基幹研究院准教授)
14:30 私立大学の新課程入試への対応について-高等学校地理歴史科教員免許の課程認定を受けている大学の事例
由井 義通(日本学術会議特任連携会員、広島大学大学院人間社会科学研究科教授)
村山 朝子(日本学術会議連携会員、茨城大学教育学部教授)
久保 純子(日本学術会議連携会員、早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
森本 泉(日本学術会議連携会員、明治学院大学国際学部教授)
近藤 章夫(日本学術会議連携会員、法政大学経済学部国際経済学科教授)
石川 義孝(日本学術会議連携会員、帝京大学経済学部教授)
休憩(15分)
14:45 総合討論
司会:久保 純子(日本学術会議連携会員、早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
コメンテータ:
中村 康子(東京学芸大学教育学部准教授)
林 靖子(独協埼玉中学高等学校)
16:45 終了
 申込方法 参加費無料・要事前申込
以下のリンク先にある、日本地理学会学術大会のページ内から事前参加登録→新規登録で申し込み
日本地理学会学術大会のページへのリンク
登録締め切り 2022年9月16日(金)23:59
(コロナ対策により、定員に達しなくても入場できなくなることがありますので、事前登録をされていてもお早めに会場にお越しください)
 問合せ先 メールアドレス:office*ajg.or.jp (送信の際には*を@に変えてください)
備考 主催:日本学術会議地域研究委員会・地球惑星科学委員会合同地理教育分科会、公益社団法人日本地理学会