我が国を代表する計算力学関連学会が一堂に会し、各学会を代表する若手研究者が最新の成果を披露する。さらに、「SDGsに貢献する計算力学の役割と今後―デジタル技術を活用した産業と社会の持続的な発展」をテーマに2件の特別講演をいただいたうえで総合討論を実施する。日本における幅広い計算力学研究の現状と将来展望をまとめて聞くことができる貴重な機会となる。
イベント概要
日時 |
2021/12/6(月)10:00-17:00 |
開催地 |
日本学術会議講堂/オンラインwebner |
対象 |
どなたでも参加いただけます |
定員 |
|
参加費 |
無料 |
プログラム |
- 総合司会
- 越塚 誠一(日本学術会議連携会員、東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授)
- 古田 一雄(東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター教授)
- 10:00-10:10 開会の辞
- 吉村 忍(日本学術会議第三部会員、東京大学副学長、大学院工学系研究科システム創成学専攻教授)
- 第I部 若手研究者による講演
- 10:10-10:30 講演1(日本計算力学連合)
- 「移動境界流体問題のSpace--Time法による定式化と複雑形状におけるIsogeometric離散化」
- 乙黒 雄斗(東京理科大学理工学部機械工学科 助教)
- 10:30-10:50 講演2(日本機械学会計算力学部門)
- 「非破壊打撃試験に対する逆解析の適用」
- 倉橋 貴彦(長岡技術科学大学機械創造工学専攻 准教授)
- 10:50-11:10 講演3(日本計算数理工学会)
- 「埋め込み境界-格子ボルツマン法を用いた移動境界を伴う熱流動解析」
- 鈴木 康祐(信州大学工学部機械システム工学科 准教授)
- 11:10-11:30 講演4(日本応用数理学会)
- 「流線トポロジー解析の手法と応用」
- 宇田 智紀(東北大学材料科学高等研究所 助教)
- 11:30-13:00 昼休み
- 13:00-13:20 講演5(日本計算工学会)
- 「多目的最適化の未来」
- 大山 聖(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 准教授)
- 13:20-13:40 講演6(日本シミュレーション学会)
- 「確率論的運動量保存則を用いた微小粒子の分裂解析について」
- 小林 知嵩(早稲田大学大学院基幹理工学研究科 大学院博士課程)
- 13:40-14:00 講演7(可視化情報学会)
- 「機械学習の目で可視化する気象シミュレーション・衛星観測の表現能力」
- 松岡 大祐(国立研究開発法人海洋研究開発機構 副主任研究員)
- 14:00-14:20 講演8(CAE懇話会)
- 「大規模分子シミュレーションによる高分子設計」
- 北畑 雅弘(東レ株式会社先端材料研究所 研究員)
- 14:20-14:40 休憩
- 第II部 特別企画「SDGsに貢献する計算力学の役割と今後 ―デジタル技術を活用した産業と社会の持続的な発展―」
- 14:40-15:10 特別講演1
- 「人と地球の関りからサスティナブルな環境を創造する ―マルチスケール・マルチフィジックスシミュレーションと予測―」
- 高橋 桂子 (日本学術会議連携会員、早稲田大学総合研究機構 上級研究員・研究員教授)
- 15:10-15:40 特別講演2
- 「高圧水素の熱的課題と熱物性値測定 ―水素充填シミュレータの開発に関連して―」
- 高田 保之(九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 教授)
- 15:40-16:50 総合討論
- モデレーター:大出 真知子(日本学術会議連携会員、国立研究開発法人物質・材料研究機構 主任研究員)
- パネリスト:矢川 元基(日本学術会議連携会員、原子力安全研究協会、東京大学・東洋大学名誉教授)
- 16:50-17:00 閉会の辞
- 平野 徹(ダイキン情報システム株式会社シニアスキルスペシャリスト)
|
申込み |
以下のページのリンク先よりご登録ください(事前申し込み)
参加申し込みページへのリンク
|
問合せ |
連絡先: cm11-symp*rerc.t.u-tokyo.ac.jp(*を@に変更してください)
|
備考 |
主催:日本学術会議 総合工学委員会・機械工学委員会合同計算科学シミュレーションと工学設計分科会
共催:一般社団法人可視化情報学会、特定非営利活動法人CAE懇話会、一般社団法人日本応用数理学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人日本計算工学会、日本計算数理工学会、日本計算力学連合、一般社団法人日本シミュレーション学会、アジア太平洋計算力学連合(Asian Pacific Association for Computational Mechanics, APACM)、国際計算力学連合(International Association for Computational Mechanics, IACM)
後援:公益社団法人日本自動車技術会自動車技術会 |