公開シンポジウム「科学的知見の創出に資する可視化 (5):ICT /ビッグデータ時代の文理融合研究を支援する可視化」

近年、理系・文系を問わず、いわゆるビッグデータを第1次データとして、これをICT 環境のもとで活用して研究が行なわれるようになってきました。
シリーズ5回目となる今回のシンポジウムでは、理系、文系の両方のアプローチで研究が行なわれているテーマを3つ選び、それぞれのテーマで、理系と文系の両方から第一線の研究者あるいは専門家をお招きして講演していただきます。これらの講演を踏まえて、ビッグデータ時代の文理融合研究に関する具体的な議論を行ない、文理の垣根を越えた、可視化を中核とする新しい文理融合研究の可能性を探ります。
理系、文系を問わず、どなたでも是非とも御参加下さい。

イベント概要

日時 2020/12/12(土)13:00~16:30
開催地 オンライン開催 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(WEB配信拠点)
プログラム
13:00 開会挨拶(1)
渡辺 美代子(日本学術会議連携会員(前副会長),科学技術振興機構 副理事)
13:05 開会挨拶(2)
小山田 耕二(日本学術会議会員,京都大学学術情報メディアセンター 教授)
13:10 趣旨説明
田中 覚(日本学術会議連携会員,立命館大学情報理工学部 教授)
13:15 第1 部 3次元計測と可視化
司会 田中 覚(日本学術会議連携会員,立命館大学情報理工学部 教授)
「ICT を用いた文化財のデジタル記録」 山口 欧志(奈良文化財研究所 研究員)
「AI と文化財の可視化」 李 亮(立命館大学情報理工学部 准教授)
13:15 第1 部 3次元計測と可視化
司会
 田中 覚(日本学術会議連携会員,立命館大学情報理工学部 教授)
「ICT を用いた文化財のデジタル記録」
 山口 欧志(奈良文化財研究所 研究員)
「AI と文化財の可視化」
 李 亮(立命館大学情報理工学部 准教授)
14:05 第2部 テキストマイニングと可視化
司会 小山田 耕二(日本学術会議会員,京都大学学術情報メディアセンター 教授)
「社会調査におけるテキスト可視化の利用とソフトウェア開発」 樋口 耕一(立命館大学産業社会学部 准教授)
「『MIMA サーチ』による学術会議の可視化」 美馬 秀樹(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
14:05 第2部 テキストマイニングと可視化
司会
 小山田 耕二(日本学術会議会員,京都大学学術情報メディアセンター 教授)
「社会調査におけるテキスト可視化の利用とソフトウェア開発」
 樋口 耕一(立命館大学産業社会学部 准教授)
「『MIMA サーチ』による学術会議の可視化」
 美馬 秀樹(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
14:55 (休憩)
15:00 第3 部 マンガ/アニメと可視化
司会 藤代 一成(日本学術会議連携会員, 慶應義塾大学理工学部 教授)
「気がついたらマンガ家がアカデミックな世界に関わっていたのだがっ!」 小沢 高広 ( 漫画家「うめ」)
「Embody the inexplainable - 漫画への感性を可視化するコミック工学の挑戦-」 山西 良典(関西大学総合情報学部 准教授)
15:00 第3 部 マンガ/アニメと可視化
司会
 藤代 一成(日本学術会議連携会員, 慶應義塾大学理工学部 教授)
「気がついたらマンガ家がアカデミックな世界に関わっていたのだがっ!」
 小沢 高広 ( 漫画家「うめ」)
「Embody the inexplainable - 漫画への感性を可視化するコミック工学の挑戦-」
 山西 良典(関西大学総合情報学部 准教授)
15:50 パネル討論「ICT /ビッグデータ時代の文理融合研究を探る」
ファシリテータ 田中 覚(日本学術会議連携会員,立命館大学情報理工学部 教授)
討論者 講演者・司会者・分科会・小委員会※選抜メンバー
※ICT 時代の文理融合研究を創出する可視化小委員会,可視化の新パラダイム策定小委員会
15:50 パネル討論「ICT /ビッグデータ時代の文理融合研究を探る」
ファシリテータ
田中 覚(日本学術会議連携会員,立命館大学情報理工学部 教授)
討論者
講演者・司会者・分科会・小委員会※選抜メンバー
※ICT 時代の文理融合研究を創出する可視化小委員会,可視化の新パラダイム策定小委員会
16:25 閉会挨拶
萩原 一郎(日本学術会議連携会員,明治大学研究・知財戦略機構 特任教授)
 申込方法 専用サイトより申し込みをお願いします。
参加申し込みフォームへのリンク
 問い合わせ 立命館大学情報理工学部 田中覚(stanaka*is.ritsumei.ac.jp)
慶應義塾大学理工学部 藤代一成(ifujishiro*keio.jp)
(*を@に変更)
備考 主催:総合工学委員会科学的知見の創出に資する可視化分科会
共催:可視化情報学会,日本シミュレーション学会,画像電子学会,芸術科学会,画像情報教育振興協会(CG-ARTS),情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ・コミック工学研究会
後援:情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会