代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称  

    (和文)   第35回万国地質学会議および国際地質科学連合総会
    (英文)   35th International Geological Congress and International Union of Geological Sciences, Council Meeting

  2. 会 期
      平成 28年 8月 28日~ 9月2日( 6日間)
  3. 会議出席者名

    Dr. Richard Viljoen, Dr. Jeannette E. McGill, Dr. Greg Botha, Prof. Judith McKenzie, Prof. Roland Oberhaensli, Mr. Mosebenzi Zwane (MP), Prof. Bob Scholes, Prof. Chris Hawkesworth, Prof. Anusuya Chinsamy-Turan, Prof. Joseph Cartwright, Prof. John Anderson ほか、基調講演100名

  4. 会議開催地  南アフリカ共和国、ケープタウン市

  5. 参加状況  (参加国数、参加者数、日本人参加者)

    参加国数: 117か国、
    参加者数:約 4200名
    日本人参加者:小川勇二郎、石渡 明、安藤寿男、北里 洋、佃 栄吉、齋藤文紀、西脇二一、大久保泰邦、宝田晋司、高橋亮平、矢島道子、を含めて総計78名

  6. 会議内容  

    第35回万国地質学会議は、8月28日?9月2日の期間、南アフリカ・ケープタウン市、ケープタウン国際会議場を主会場として行われた。会議は、3つの主要テーマ(基幹地質科学、経済のための地質科学、社会のための地質科学)のもとに、750のセッションが設けられ、ポスター発表450を含む3500件の研究発表が行われ、活発な議論がなされた。会議の前日にはショートコースやワークショップが開催され、地学教育や地質科学の研究手法に関する議論が行われた。

    会議中に、万国地質学会議および国際地質科学連合の総会・新旧理事会・委員会が開催された。国際地質科学連合理事会には2012-2016年度理事の小川勇二郎氏が参加し、日本が中心になってとりまとめたGeohazard Task Group の設立提案を行った。趣意書(抄録)が8月31日の総会に提案され、承認された。また、9月1日には第37回万国地質学会議(2024年)開催候補地によるプレゼンと投票が行われ、韓国釜山市が開催地として選ばれた。総会では、2016-2020年新理事会メンバーの選挙が行われ、北里 洋が、財務担当理事(Treasurer)に選ばれた。財務担当は、会長、事務局長とともにビューローを構成し、重要事項の事前検討を含め、連合の会務を主導することになる。選挙結果を受けて、9月2日には、新旧理事会による引き継ぎが行われた。また、財務担当は、万国地質学会議委員会(IGCC)の委員でもあるので、その委員会にも出席し、引き継ぎを受けた。

    次回開催予定 2020年3月 インド連邦共和国、デリー市

このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan