代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称  (和文)   太陽地球系物理学科学総会(STP-13)及びVarSITI国際協同プログラム第2回運営会議
               (英文)    SCOSTEP's 13th Solar Terrestrial Physics Symposium (STP-13) and 2nd VarSITI Steering Committee Meeting
  2. 会 期
      STP-13:平成26年10月12日から平成26年10月18日まで(7日間)
    VarSITI:平成26年10月13日から平成26年10月13日まで(1日間)
  3. 会議出席者名
      塩川 和夫
  4. 会議開催地
      中華人民共和国陝西省西安市
  5. 参加状況  
      参加国数:33か国、 参加者数:276名、うち日本人6名
  6. 会議内容  
    • 日程及び会議の主な議題
      第13回SCOSTEP(太陽地球系物理学科学委員会)総会(STP-13)は平成26年10月12-18日に開催された。太陽地球系科学・物理学のこの4年間の進展について、基調講演、招待講演、一般講演、ポスター講演に分かれて行われた。VarSITI国際協同プログラム第2回運営会議は平成26年10月13日の夕方に開催され、おもな議題はSCOSTEPのVarSITIプログラムの推進についてである。
    • 会議における審議内容・成果
      *STP-13における審議内容
      シングルセッション及びパラレルセッションで「大気内の結合過程」「宇宙天気」「電磁気的な結合過程」「物質輸送過程」のセッションが10月13-17日に開催された。また、18日には、VarSITIプログラムの中のISEST/MiniMaxプロジェクトによるキャンペーンデータ解析ワークショップが開催された。
      *VarSITI国際協同プログラム第2回運営会議の審議内容は以下の8項目である。
       1. 4つのプロジェクトの推進状況の報告と情報交換
       2. 2015年の予算計画
       3. キャンペーン解析ワークショップについて
       4. プロジェクト間の連携について
       5. 今後の主要研究会でのVarSITI関連研究会の予定
       6. キャパシティビルディング活動について
       7. VarSITIニュースレターの執筆者のリストアップ
       8. 次回運営会議について(2015年7月プラハのIUGG会議期間中に開催)
    • 会議において日本が果たした役割
      STP-13では日本人研究者がScience Organizing Committeeに参加し、招待講演、基調講演の選定などを行った。また、SCOSTEPの理事を日本人研究者が務めており、会議の運営に関わっている。VarSITI運営会議では、VarSITIの2名のco-chairのうちの1名を日本人研究者が担っており、国際的にこのプログラムを主導している。
    • その他特筆すべき事項(共同声明や新聞等で報道されたもの等)
      特になし。


会議の模様

太陽活動がこの30年間で11年周期を繰り返しながら急速に弱まっており、このまま1600年代のマウンダー極小期のように弱い活動期に入るかどうか、さらに、この太陽活動の変動が地球の気候変動などの環境変化にどのような影響を与えるのか、議論が高まっている。


STP-14は2018年に開催予定。場所は未定。第3回VarSITI運営会議は2015年7月にプラハのIUGG会議中に開催予定。


このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan