代表派遣会議出席報告

会議概要

  1. 名 称  (和文)   国際社会科学評議会 第118回理事会
               (英文)   nternational Social Science Council, 118th Executive Committee Meeting
  2. 会 期  平成26年5月12日~13日(2日間)
  3. 会議出席者名
    Dr Saths Cooper, Prof Ruth Fincher, Prof Li Hanlin, Prof Gudmund Hernes, Prof Alberto Martinelli, Prof Jose Alvaro Moises, Prof Elisa Reis, Prof Thomas Anton Reuter, Prof Michel Sabourin, Dr Ebrima Sall, Dr Olive Shisana, Dr Amaryllis Torres, Dr Renee Van Kessel-Hagesteijn, Dr Wanda Ward, Prof. Yasuhiko Saito, Dr Heide Hackmann
  4. 会議開催地  パリ・フランス
  5. 参加状況  (参加国数、参加者数、日本人参加者)
     参加国数:11 参加者数:16 日本人参加者:1名
  6. 会議内容  
    • 日程及び会議の主な議題:
       初日:フラッグシップ活動の進捗状況報告等
       2日目:会計報告、運営資金募金活動および新会員申請書
    • 会議における審議内容・成果:
       国際社会科学評議会として推薦するフューチャーアース事務局選定委員および運営委員の選定方法についての採択
    • 会議において日本が果たした役割:
       なし
    • その他特筆すべき事項(共同声明や新聞等で報道されたもの等)
       なし


会議の模様

理事会は平成26年6月12日および13日の二日間にわたって開催された。
初日はまず、国際社会科学評議会のフラッグシップ活動について進捗状況報告および議事があった。フラッグシップ活動の一つである世界社会科学フォーラムに関しては、平成27年9月に南アフリカ共和国で開催予定の第3回フォーラムの準備状況について開催主催者から報告があった。平成30年に開催予定の第4回フォーラムに関しては事務局より、開催地の入札条件等の報告がなされた。
第二のフラッグシップ活動である世界社会科学レポートに関しては、2013年版レポートの普及活動報告と2016年版レポートの刊行計画等について事務局より説明があっが。
第三のフラッグシップ活動である世界社会科学フェロープログラムに関しては、昨年開催されたエクアドル共和国とニュージーランドでのワークショップの結果報告と平成26年台湾で開催予定のワークショップ準備状況について事務局から報告がなされた。事務局から理事に対して、ワークショップ参加申請者の選定補助の依頼があった。
第四のフラッグシップ活動であり、今後ますます重要性を増す活動であるフューチャーアースに関して報告があった。 また、この件では、国際社会科学評議会として推薦するフューチャーアース事務局選定委員および運営委員の選定方法について採択があった。
その他、国際社会科学評議会の活動として、貧困に関する比較研究プログラム、災害リスクに関する総合的研究プログラム、世界社会科学賞などに関して報告があった。

理事会二日目はまず、社会科学者の新たな世界規模での取り組みとして組織された国際社会科学イニシアティブに国際社会科学評議会がどのようにかかわっていくかについて議論がなされた。次に、国際社会科学評議会の運営に関して報告および議事があった。平成25年に行われた会計監査の報告が事務局からなされた。
また、平成26年の予算案について会計担当理事より説明がなされ、採択された。その後、国際社会科学評議会の運営資金調達活動について議論がなされた。国際社会科学評議会は1952年にユネスコの支援により設立され、運営等にユネスコから補助金が支出されていた。
しかし、ユネスコの財政状況が悪化して、近年、補助金の額が削減されてきた。今年からユネスコからの補助金がなくなり国際社会科学評議会独自の運営資金調達の方法を考えなくてはならなくなった。その一環として、参加団体の会費の値上げを行っている。
しかし、会費の値上げだけでは運営資金が十分ではなく、他の方法を模索している状況である。続いて、日本学術会議の国際社会科学評議会への参加について議論され、承認された。



次回開催予定 未定


このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan