日本学術会議 トップページ > 代表派遣 > 代表派遣結果等
 
代表派遣会議出席報告
1 会議概要
1)名 称 (和文) 国際天文学連合第27回総会
       (英文) IAU XXVII General Assembly
2)会 期 2009年8月3日?14日(12日間)
3)会議出席者名 海部宣男、岡村定矩、福島登志夫ほか
4)会議開催地 リオデジャネイロ(ブラジル)
5)参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者)  参加国73カ国 参加者数2274名  日本人参加者数65名
6)会議内容

 この会議は国際天文学連合が3年ごとに開催する天文学分野の最大の国際会議で、役員改選、規則改訂、新規メンバー承認登録、分担金変更、天文学に関連する学術的決議などを議決する「組織としての総会」が1週間の間隔をおいて2回開催される。基本的には第1回で議題と決議案が提案され、第2回で投票が行われる。この2回の総会を含む2週間にわたって、各部会や委員会のビジネスセッションに加えて、天文学の現状と課題を議論する6個の科学シンポジウムと、複数のジョイントディスカッション(今回は16個)および特別セッション(今回は10個)が平行して行われる。これらは天文学のほぼすべての分野を網羅するように、1年以上前に役員と部会長の合同会議で提案を評価し選定し、選ばれたものに対して必要なら内容の改善指示などを付して準備を促す。夕方には著名な研究者(今回は4名)による招待講演があり、最先端の話題を分野外の人にもわかるように解説する。このように、本会議は、組織のビジネスと研究を平行して行う、他にあまり例のない形態の会議である。
・日程及び会議の主な議題
シンポジウム
S262 Stellar populations ? planning for the next decade
S263 Icy bodies of the solar system
S264 Solar and stellar variability ? impact on Earth and planets
S265 Chemical abundances in the Universe ? connecting First Stars to planets
S266 Star clusters ? basic galactic building blocks throughout time and space
S267 Co-evolution of central black holes and galaxies

ジョイントディスカッション
JD1 Dark matter in early-type galaxies
JD2 Diffuse light in galaxy clusters
JD3 Neutron stars ? timing in extreme environments
JD4 Progress in understanding the physics of Ap and related stars
JD5 Modelling the Milky Way in the era of Gaia
JD6 Time and astronomy
JD7 Astrophysical outflows and associated accretion phenomena
JD8 Hot interstellar matter in elliptical galaxies
JD9 Are the fundamental constants varying with time?
JD10 3D views on cool stellar atmospheres ? theory meets observation
JD11 New advances in helio- and astero-seismology
JD12 The first galaxies ? theoretical predictions and observational clues
JD13 Eta Carinae in the context of the most massive stars
JD14 FIR2009: the ISM of galaxies in the far-infrared and sub-millimetre
JD15 Magnetic fields in diffuse media
JD16 IHY global campaign ? Whole Heliosphere Interval

特別セッション
SpS1 IR and sub-mm spectroscopy ? a new tool for studying stellar evolution
SpS2 The International Year of Astronomy 2009
SpS3 Astronomy in Antarctica
SpS4 Astronomy education between past and future
SpS5 Accelerating the rate of astronomical discovery
SpS6 Planetary systems as potential sites for life
SpS7 Young stars, brown dwarfs, and protoplanetary disks
SpS8 The Galactic plane ? in depth and across the spectrum
SpS9 Marking the 400th anniversary of Kepler’s 'Astronomia Nova'
SpS10 Next generation large astronomical facilities

招待講演
ID1 The Legacies of Galileo by Franco Pacini, 5 August, 18:00 hr
ID2 Water on Planets by James F. Bell III, 6 August, 18:00 hr
ID3 Evolution of Structure in the Universe by Simon D.M. White, 10 August, 18:00 hr
ID 4 Do Low-Luminosity Stars Matter? by Maria Teresa Ruiz , 11 August, 18:00 hr

・会議における審議内容・成果
総会で審議された主な事柄は以下の通りである。
 - メンバーシップ
(1)国としては新たに、コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ベトナムが加盟する。
(2) 従来の個人会員(2009年8月13日現在9259名)に加えて、新たに各国の委員会推薦の882名と部会長推薦の5名を加えて計887名が全員承認され、会員数は10146名となった。日本からはIAU分科会を通じて56名を推薦した。全員承認された結果、日本人会員数は600名となり、会員数では米、仏についで日本は3番目となった。

 - 決議
以下の5件の決議を採択した。Aは費用負担を伴うもので、国の代表者のみに投票権がある。Bは会員全員に投票権がある。

A1. Implementing the IAU Strategic Plan(IAUの戦略的計画の実行)
B1. IAU Strategic Plan: Astronomy for the Developing World(IAUの戦略的計画「発展途上国の天文学の発展に向けて」)
B2. IAU 2009 astronomical constants (IAU2009天文定数)
B3. The Second Realization of the International Celestial Reference Frame(国際天球座 標系第2版)
B4. Supporting Women in Astronomy(女性天文学者の支援)
B5. Defence of the night sky and the right to starlight(暗い夜空をと星を見る権利を守る)

 A1とB1はセットになった決議で、IAUの主催で2009年に成功裏に展開されている「世界天文年2009」の活動を受け、今後世界のいわゆる発展途上国で天文学の教育や研究のためのインフラストラクチャーを整備するためにIAUが積極的に援助をするという計画である。このためにIAUの中に資金調達と活動の中心となるGlobal Development Office を設置する。日本を含む天文の先進国は、この計画を遂行するために、応分の費用負担をする用意をすべきである。
 このほかに、財務関連で通常の決算予算の承認のほかに、分担金の通貨単位をスイスフランからユーロに変更した。分担金の実額は、2009年時点のスイスフラン・ユーロ為替平均レートで変換された。
 また、定款などのわずかな改訂があったが、ほとんどが曖昧さをなくすための表現の改訂の範疇に入るものであった。  

 - 新役員(日本人関連のみ)
(1) 海部宣男が次期総裁予定者となる副総裁(President-Elect)に選出された。
(2) 新委員長・副委員長   
 吉川 真(第20委員会委員長)、渡部潤一(第22委員会委員長)、大石雅寿(第5委員会委員長)、山岡 均(第6委員会、副委員長)、細川瑞彦(第31委員会、副委員長)

・会議において日本が果たした役割
(1) 第1回総会の前に開かれた部会長を交えた執行委員会において、世界天文年2009への日本の資金拠出に対して、キャサリン・チェザルスキー総裁より特別な謝辞が述べられた。
(2) 部会長、委員長などをつとめていた出席者は、担当する組織のビジネスミーティングを主催して新たな執行部へと引き継ぎを行った。  旧部会長および委員長  岡村定矩(第VIII部会長、特別指名委員会委員)、福島登志夫(第4委員会委員長)
(3) シンポジウム、ジョイントディスカッション、特別セッションなどの科学組織委員となって研究会の実現や座長として運営に当たるなどの貢献した(延べ20名)。

次回開催予定 
 2012年8月20日から2012年8月31日まで12日間 中華人民共和国北京市
   
 
新役員 左:海部IAU副総裁(第三部会員)  投票風景

このページのトップへ
日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan