日本学術会議 トップページ > 代表派遣 > 代表派遣結果等
 
代表派遣会議出席報告
1 会議概要
1)名 称 (和文) 国際理論応用力学連合理事会、及びICTAM 2008-Adelaide
      (英文) IUTAM Bureau Meeting, and ICTAM 2008-Adelaide
            (IUTAM = International Union of Theoretical and Applied Mechanics)
            (ICTAM = International Congress of Theoretical and Applied Mechanics)
2)会 期 2008年8月24日?2008年8月30日
3)会議出席者名 神部 勉
4)会議開催地 アデレード市(オーストラリア)
5)参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者) 参加国(58カ国)、参加者(約1100名)、日本人参加者(約90名)
6)会議内容
・日程及び会議の主な議題

 24日: IUTAM理事会(第1回)、コングレス委員会(第1回)、 Registration, Get Together Party
 25日:開会式、開会講演、一般セッション
 26日:ミニシンポジウム、一般セッション、IUTAM総会(第1回)
 27日:招待講演、一般セッション、 IUTAM総会(第2回)
 28日:招待講演、一般セッション、コングレス執行委員会(第2回), Banquet
 29日:一般セッション、IUTAM 理事会(第2回)、閉会講演、閉会式
 30日:IUTAM 理事会(第3回)
・会議における審議内容・成果
 IUTAM 理事会:
 第1回:総会提出議題(活動報告、新加入メンバー、Associate membership, 新役員、分担金単位の改訂、新役員候補等)の検討。
 第2回: 35歳以下の若手対象のBureau prizes 3件を決定した。その内の1 件は、東大の大学院生(Kazuya. Shimizu)が受賞した。
 第3回:2010/2011年のIUTAM Symposia(15件)のScientific Committees のメンバーを決定した。新役員と協議をおこなった。
IUTAM総会: 理事会の提出した議案
  ・ メキシコの新加入、Associate membershipの導入、を承認した。
  ・ 2010/2011年のIUTAM Symposia(15件)およびSummer Schools(2件)を決定した。
  ・ 新役員(理事会、コングレス委員会、Symposia panels)の選出をした。
  President: Prof. T. Pedley (UK), Secretary General: Prof. F. Dias (France), Treasurer: Prof. N. Olhoff (Denmark)
  ・ 2010/2011年の分担金単位の改訂を承認した。
コングレス委員会: 
 次回2012コングレスの開催候補地の説明の聴取の後、採決 によって、次回のICTAMの2012年は北京で開催することが決定された。
 コングレス委員会Secretary: Prof. H. Aref (USA)
・会議において日本が果たした役割
 * 次回コングレスの北京開催の決定に協力した。
 * Associate Membership の制度導入のための委員として、神部が協力した。
 * 日本から提案していたIUTAM Symposium “50 Yeas of Chaos”の2011年の京都開催を総会で決定するのに、主導的役割をした。
 * Scientific sessionのOrganizationに貢献した。
・その他特筆すべき事項
 ・日本の山形俊男教授(東大)のSectional Lecture "Indian Ocean Dipole and its possible link with climate modes" は大きな反響を呼んだばかりでなく、現地マスコミ等でも話題となり、好講演  であった。
 ・今回のコングレスから、Cambridge University PressおよびElsevierにより、それぞれBatchelor PrizeおよびRodney Hill Prizeが設けられ、賞金授与と前項のPrize Lecturesが行われた。これは4年ごとにコングレスの開催時に行われる。
2 会議の模様
 コングレスICTAM2008は、アデレード市のAdelaide Convention Centerを会場として開催された。13の並列セッション会場が同じセンター内でまとまっていた。約1500件の論文の応募のなかから約1300件が採択されたが、参加者は約1100名であった。場所が南半球であったことが影響したと見られている。会議は盛況で、どの会場も熱気に包まれていた。
 学術セッションの間をぬうように、IUTAM 理事会、IUTAM総会およびコングレス委員会が開催された。
 議事の目ぼしい新たな点は3件で、Associate Membership の制度導入をIUTAM総会で決定したこと、メキシコが新規に加入したこと、ブラジルがカテゴリーを1ランクあげて2としたことである。

 次回2012年のICTAMは北京市で、8月に開催することが決定された。


このページのトップへ
日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan