日本学術会議 トップページ > 代表派遣 > 代表派遣結果等
 
代表派遣会議出席報告
1 会議概要
1)名 称 (和文) 国際光学委員会第21回総会
      (英文) International Commission for Optics ICO-21 2008 Congress
2)会 期 2008年7月6日?11日(6日間)
3)会議出席者名 山口一郎
4)会議開催地 オーストラリア、シドニー市
5)参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者) 31国、331名(うち日本人38名)
6)会議内容
・日程及び会議の主な議題

 7月6日 理事会(ICO Bureau Meeting)
 7月7日―7月10日 ICO-21 Congress
  7/7 General Assembly-1, 7/10 General Assembly-2
 7月11日 新旧合同理事会
・会議における審議内容・成果
 新規加入 チュネジア、スーダン (全会員 52国)
 新役員 会長 Maria L. Calvo(Complutense Univwesity of Madrid)
 書記 A. M. Guzman(National University of Columbia) Gert von Bally(University of Munster, Germany)
 財務 James Harrington(Ratgars University.
 副会長(選出) Yasuhiko Arakawa(University of Tokyo)*, Zhou Bingkun(Tsinghua University, China)*, Zobra Ben Lakhdar(University of Tunis, Tunesia)*, Henrve Lefevre(France)+, Duncan T. Moore(University of Rochester, USA)*, Mosche Oron(KiloLamda Technologies, Israel)*+, Fernando-Mendoza Santoyo(CIO, Mexico)*, Tomasz Szoplick(Warsaw University, Poland)*
 * 初選出
 + 企業(2名)
 分担金の値上げ 単位額を150 US$から175 US$へ
 日、仏、独 15 Units,  米、露 18 Units
・会議において日本が果たした役割
 日本人による講演
 招待講演 3件、一般講演 28 件(339 件中)、口頭講演 19 件(223 件中)、ポスター講演 9件(116 件中)
・その他特筆すべき事項
 南半球で開催された最初の総会である。
2 会議の模様
 本総会は1948年以来、3年おきに世界各地で開催され、3年ごとの光学および光工学の進歩を展望するのに有益な会議である。今回は南半球では最初、シドニーの中心の至便の地で、 初めてECOCと同じ会場で開催された。一部の特別講演が共通だったので、光通信の分野を垣間見ることができた。とくに感じられたのは、光関連の分野が基礎科学と応用技術においてますますの発展を遂げ、 身近になっていることである。ICOの役割として、科学教育、特にアフリカやラテンアメリカにおける教育と産業の進展への一層の寄与が期待されている。

 次回開催予定  2011年 8月29日から9月2日 メキシコ、ペブラ市


このページのトップへ
日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan