日本学術会議 トップページ > 代表派遣 > 代表派遣結果等
 
代表派遣会議出席報告
1 会議概要新聞記事
1)名 称 (和文)国際地理学連合土地利用土地被覆変化と農業生物多様性国際セミナー
      (英文)IGU International Seminar on Land Use/Cover Change and Agro-Biodiversity
2)2008年3月7日~12日(6日間)
3)会議出席者名 氷見山幸夫
4)会議開催地 インド国 ラクノー市
5)参加状況(参加国数、参加者数、日本人参加者):参加国数 6カ国、参加者数 約600名、日本人参加者 1名
6)会議内容
・日程及び会議の主な議題(執筆者の参加分)
 3月7日(金) 10:00-11:30 開会式、基調講演  12:00-17:00 分科会
 3月8日(土) 10:00-14:00 分科会  14:45-15:45 全体会議  15:35-17:00 閉会式
 3月9日(日)~12日(水) ラクノー-アグラ-デリー土地利用調査巡検
 主な議題: Land use land cover change and agro-biodiversity
・会議における審議内容・成果
以下のサブテーマ毎に分科会が行われ、土地利用・土地被覆変化と作物・植物の多様性について、幅広い議論が行われた。
Role of remote sensing & GIS in LUCC & agro biodiversity
Agro biodiversity & biodiversity, challenges & responses
Urbanization & land use land cover change & planing
Critical environmental changes & its relations to LUCC
Agriculture, Panchayati Raj Institution, land care movements & land resource development
Spatial pattern of land use land cover change & related studies
LUCC & agro biodiversity, problems & prospects with case studies
Land use & land cover issues & related problems
200編の発表論文の中には若手研究者による研究途上の成果も含まれていたが、国外で開かれる国際会議への参加が難しい彼らにとって、この会議が貴重な経験の場となっていたことは間違いない。
・会議において日本が果たした役割
この会議は私が1996年に創設し2004年まで議長を務めた国際地理学連合土地利用・土地被覆変化研究委員会(IGU-LUCC)がラクノー大学の協力を得て開催したものであり、私は前委員長として開会式に主賓として参加し、挨拶をした。分科会では自ら研究発表を行っただけでなく、座長として、特に若手研究者の激励と指導に努めた。
・その他特筆すべき事項
会議初日に多くの報道陣のインタビューを受け、翌日の朝刊に写真と記事が掲載された。持続可能性を踏まえた、より合理的な農地管理の必要性、急激な都市化に関る問題、作物の多様性が失われつつあることの問題などが指摘された。
2.会議の模様
IGU-LUCCの次回の会議は、2008年8月8日~15日に、チュニジアの首都チュニスで、国際地理学会議 IGC 2008 Tunis の一環として開催される。

このページのトップへ
日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan