サイエンスカフェ

サイエンスカフェ模様

 サイエンスカフェとは、科学技術の分野で従来から行われている講演会、シンポジウムとは異なり、科学の専門家と一般の人々が、カフェなどの比較的小規模な場所でコーヒーを飲みながら、科学について気軽に語り合う場をつくろうという試みです。
 このサイエンスカフェの活動は、一般市民と科学者、研究者を繁ぎ、科学の社会的な理解を深める新しいコミュニケーションの手法として、世界で注目されている活動です。

 サイエンスカフェについて(サイエンスカフェ実施へのお誘い、講師募集、実施手順等)(PDF形式)
 サイエンスカフェ講師登録一覧(PDF形式)

サイエンスカフェ案内

開催日 地域 開催場所 講師 テーマ お問い合わせ先
2010年
12月17日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2))
講 師:
麻生  武志
(東京医科歯科大学名誉教授)
ファシリテータ:
本田  孔士
「生殖医療の最前線:体外受精・胚移植療法をめぐって」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/

結果報告PDFファイル
11月26日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2))
講 師:
向山  孝一
(KOA株式会社代表取締役社長)
ファシリテータ:
毛利  衛
(日本学術会議会員、日本科学未来館館長)
「自然の智恵に学ぶ新しい企業経営の哲学と実践」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/

結果報告PDFファイル
11月22日(月)
 18:00~19:30
沖縄 ホテルサンパレス琉球館
(那覇市久茂地2-5-1:沖縄都市モノレール「県庁前」駅下車2分)
ファシリテータ:
長谷川  寿一
(日本学術会議会員、東京大学教授)
話題提供者:
上田  恵介
(日本学術会議特任連携会員、立教大学教授)
辻和  希(日本学術会議連携会員、琉球大学教授)
長谷川  眞理子(日本学術会議連携会員、総合研究大学院大学教授)
松本  忠夫(日本学術会議連携会員、放送大学教授)
渡辺  茂(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学・教授)
日本学術会議サイエンスカフェ in 那覇「動物行動の多様性~生き物いろいろ、研究者いろいろ」 詳細・申込みは、下記の東京大学科学技術インタープリター養成プログラムHPから
11月5日(金)
 17:30~19:30
名古屋 京都大学 東京オフィス
(東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階)
講 師:
松岡  雅雄
(京都大学ウイルス研究所教授・所長、日本学術会議連携会員)
第6回品川セミナー
テーマ:「ヒトレトロウイルスの来し方行く末-ヒトT細胞白血病ウイルスとエイズウイルスの話」
事前申込みはこちらから↓
京都大学附置研究所・センター品川セミナーHP
http://www.kuic.jp/top_sinagawa.html
10月31日(日)
 1500~17:00
東京 東京都臨床医学総合研究所 2階講堂
(東京都世田谷区上北沢2-1-6)
話題提供者:
原  孝彦
サイエンスカフェin上北沢 第5回「再生医療:iPS細胞に夢を託して」PDFファイル ●申込方法:①郵便番号、②住所、③氏名(ふりがな)、④年齢、⑤電話番号、⑥メールアドレス を明記のうえ往復ハガキまたは電子メールで下記へお申し込みください。
sciencecafe@igakuken.or.jp
10月22日(金)
 1900~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講 師:
新井  紀子
(国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授)
ファシリテータ:
北原  和夫
(日本学術会議連携会員、国際基督教大学教授)
「科学の言葉としての数学」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
※外部のサイトへリンクします

結果報告PDFファイル
10月16日(土)
 14:00~16:00
愛知 ダイテックサカエ5階喫茶 cafe KONA
※外部のサイトへリンクします
(名古屋市中区錦三丁目22-20)
講 師:
木村 眞人
(名古屋大学大学院生命農学研究科教授)
ファシリテータ:
大野 竜三
(日本学術会議連携会員、愛知淑徳大学医療福祉学部教授)
サイエンスカフェ in 名古屋 第10回「水田の生物多様性 -微生物世界から眺めた生物多様性-」PDFファイル 参加方法:「氏名」・「年齢」・「性別」・「電話番号」をe-mailまたはお電話にて下記事務局へご連絡ください。
連絡先:財団法人堀情報科学振興財団 事務局(担当 池谷 大介)
℡ :052-971-6611
e-mail: info-h@hori-foundation.or.jp
9月24日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講 師 :
柘植 綾夫
(日本学術会会員、芝浦工業大学学長)
ファシリテータ:
室伏 きみ子
(日本学術会議会員、お茶の水女子大学理学部教授)
「21世紀の科学・技術リベラルアーツを議論する」 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
※外部のサイトへリンクします
結果報告PDFファイル
9月3日(金)
 17:30~19:30
東京 京都大学 東京オフィス
※外部のサイトへリンクします
(東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階)
講師:
坂口 志文
(京都大学再生医科学研究所教授・所長、日本学術会議連携会員)
第4回品川セミナー テーマ:「免疫の不思議―なぜ麺息の病気は先進国で増えているのだろう-」 事前申込みはこちらから↓
京都大学附置研究所・センター品川セミナーHP
8月27日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講 師:
阪本 成一
(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所教授)
ファシリテータ:
渡辺 政隆
(日本学術会議連携会員、科学技術振興機構科学コミュ二ケーションエキスパート)
『小惑星探査機「はやぶさ」は日本の星になった!?』PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
※外部のサイトへリンクします
結果報告PDFファイル
8月20日(金)
 17:00~19:00
石川 石川県 広坂庁舎2階 教室1
(076-223-1633 大学コンソーシアム石川)
講師:
井ノ口 馨
(富山大学大学院医学薬学研究部生化学講座教授)
ファシリテータ:
東田 陽博
(日本学術会議連携会員、金沢大学医学系研究科/脳細胞遺伝子教授)
「夏の夕べに恐怖体験の記憶を語り合う」PDFファイル 電話またはメールで、下記の宛先にご連絡ください。 (受付先着順となります。)
TEL 076-265-2458(相川)
FAX 076-234-4236
E-Mail:coebrain@med.kanazawa-u.ac.jp
7月23日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講 師:
阿部 知子
(独立行政法人理化学研究所 仁科加速器研究センター「生物照射チームリーダー)
ファシリテータ:
柴田 徳思
(日本学術会議連携会員、日本原子力研究開発機構J-PARCセンター客員研究員)
「巨大加速器で新しい植物を創る」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
※外部のサイトへリンクします

結果報告PDFファイル
7月16日(金)
 18:30~20:30
東京 サロンド冨山房 Folio
※外部のサイトへリンクします
(千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1)
ゲスト:
川島 紘一郎
(武蔵野大学薬学研究所、共立薬科大学名誉教授)
コーディネーター:
室伏 きみ子
(お茶の水女子大学理学部教授、日本学術会議会員)
「情報伝達物質で進化の過程をたどる」 サロンド冨山房 Folio
TEL:03-3291-2578
FAX:03-3219-4866
E-Mail:p-m@fuzambo-intl.com
内容等の詳細はこちらから↓
http://www.fuzambo-intl.com/?main_page=page&id=1
7月15日(日)
 15:00~17:00
東京 東京都臨床医学総合研究所 2階講堂
※外部のサイトへリンクします
(東京都世田谷区上北沢2-1-6)
話題提供者:
正井 久雄

伊藤 亜友美
サイエンスカフェ in 上北沢 第4回 「いのちをつなぐもの:生命を支える神秘にせまる」(夏休み特別カフェ 親子特集)PDFファイル ●申込方法:①郵便番号、②住所、③氏名(ふりがな)、④年齢、⑤電話番号、⑥メールアドレス を明記のうえ往復ハガキまたは電子メールで下記へお申し込みください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.htm
6月25日(金)
 19:00~21:00
福岡 プロント 福岡電気ビル北館店
(福岡県福岡市中央区渡辺通2-1-82九州電気ビル北館1F)
TEL:092-738-5433
スピーカー:
吾郷 眞一
(九州大学副学長、日本学術会議会員)

山下 昇(九州大学大学院法学研究院准教授)
ファシリテータ:
杉元 勝/小林 修
(九州CSR協会事務局)
「アジアで生き延びる!―社会的責任(CSR)を基にしてー」 ≪応募方法≫
・(FAXの場合)ポスター2頁目の申込用紙にご記入の上、お送り下さい。
・(Eメールの場合) メール本文に所定の事項をお書きの上送信ください。
kissomu@jimu.kyushu-u.ac.jp
※外部のサイトへリンクします
九州大学学術研究推進部学術研究推進課総務係サイエンスカフェ担当宛
6月25日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講師:
内田 伸子
(日本学術会議会員、お茶の水女子大学大学院人間創成科学研究科教授)
ファシリテータ:
木村 茂光
(日本学術会議会員、東京学芸大学教育学部教授)
『女性と男性の会話-会話は“性差別を再生産する装置”か?』PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/

結果報告PDFファイル
6月18日(金)
 18:30~20:30
東京 サロンド冨山房 Folio
※外部のサイトへリンクします
(千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1)
ゲスト:
柴田 徳思
(日本原子力研究開発研究機構J-PARCセンター 客員研究員、日本学術会議会員)
コーディネーター:
室伏 きみ子
(お茶の水女子大学理学部教授、日本学術会議会員)
「放射線について―研究の歴史ー」 サロンド冨山房 Folio
TEL:03-3291-2578
FAX:03-3219-4866
p-m@fuzambo-intl.com
内容等の詳細はこちらから↓
http://www.fuzambo-intl.com/?main_page=page&id=1
6月5日(土)
 15:00~17:00
大分 大分合同新聞社前ハニカムプラザ 1F 『ハニカムカフェ』
(大分市府内町3 丁目8-8)
話題提供者:
渡辺 政隆
(日本学術会議連携会員、科学技術振興機構科学コミュニケーションスーパーバイザー)
テーマ:「ダーウィンの夢――進化論の愉しみ方」PDFファイル お問い合わせ先:「大分に青少年科学館を作る会」事務局 山本
http://kagakukan-oita.net/
E-Mail:mailto:wae@fat.coara.or.jp
6月4日(金)
 17:30~19:30
東京 京都大学 東京オフィス
※外部のサイトへリンクします
(東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階)
講 師:
松沢 哲郎
京都大学霊長類研究所教授・所長、日本学術会議会員)
テーマ:「人間とは何か-チンパンジーとの比較から-」 事前申込みはこちらから↓ 京都大学附置研究所・センター品川セミナーHP
http://www.kuic.jp/top_sinagawa.html
5月28日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講師:
瀬戸 晥一
(日本学術会議脱タバコ社会の実現分科会副委員長)
菅野 惠(財団法人脳神経疾患研究所附属総合南東北病院心臓・循環器センター センター長)
ファシリテータ:
本田 孔士
(日本学術会議連携会員、大阪赤十字病院名誉院長)
『禁煙の科学「脱タバコ社会実現への正念場」』PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
結果報告PDFファイル
5月16日(日)
 14:00~15:30
愛知 愛知芸術文化センター10階レストラン ウルフギャング・パック
※外部のサイトへリンクします
(名古屋市東区東桜1-13-2)
講 師:
山下 興亜
(中部大学長、日本学術会議第20期会員)
サイエンスカフェ in 名古屋 第9回「昆虫にみる生物多様性-昆虫の世界と生きる知恵-」PDFファイル 申込方法 「氏名」「年齢」「連絡先の電話番号」を、電話又はメールでご連絡下さい。
愛知県文化情報センター・サイエンスカフェ係
TEL:052-971-5511【内線721】
bunjo@aac.pref.aichi.jp
4月23日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講 師:
桐野 髙明
(日本学術会議会員、国立国際医療センター総長)
ファシリテータ:
大野 竜三
(日本学術会議連携会員、愛知淑徳大学医療福祉学部教授)
「医療の未来について考える」 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/

結果報告PDFファイル
3月26日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講師:
丹羽 太貫
(日本学術会議連携会員、放射線医学総合研究所重粒子医科学 センター副センター長)
ファシリテータ:
柴田 徳思
(日本学術会議連携会員、日本原子力研究開発研究機構J-PARCセンター 客員研究員)
「重粒子癌治療における放射線利用と放射線防護」 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/

結果報告PDFファイル
3月7日(日)
 15:00~17:00
東京 東京都臨床医学総合研究所2階講堂
(〒156-8506東京都世田谷区上北沢2-1-6)
話題提供
廣井 隆親
(東京都臨床医学総合研究所花粉症プロジェクトプロジェクト・リーダー)
ゲスト:
飯島 英樹
(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学医学部講師)
「スギ花粉症治療の最前線」PDFファイル (財)東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所
サイエンスカフェin 上北沢事務局
〒156-8506東京都世田谷区上北沢2-1-6
E-Mail:sciencecafe@igakuken.or.jp
2月26日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-21)
講 師:
碓井 照子
(日本学術会議会員、奈良大学教授)
鳴川 肇(オーサグラフ株式会社 代表)
ファシリテータ:
毛利 衛
(日本学術会議第三部会員、日本科学未来館館長・宇宙飛行士)
「世界地図 400年目のイノベーション」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
※外部のサイトへリンクします

結果報告PDFファイル
2月19日(金)
 18:30~20:30
東京 サロン・ド・FUZAMBO Folio
※外部のサイトへリンクします
(千代田区神田神保町1-3冨山房ビルB1)
星 元紀(放送大学教授、東工大名誉教授)
室伏 きみ子(日本学術会議第二部会員、お茶の水女子大学教授)
「第四の生物 ヒト」PDFファイル サロンド冨山房 Folio
TEL:03-3291-2578
FAX:03-3219-4866
E-Mail:p-m@fuzambo-intl.com
1月23日(土)
 13:00~15:00
三重 アスト津3 階 市民ボランテイアセンター
※外部のサイトへリンクします
(三重県津市羽所町700番地)
講師:
野々村 邦夫(日本地図センター理事長、首都大学東京客員教授
ファシリテータ:
春山 成子
(日本学術会議連携会員、三重大学大学院生物資源学研究科教授)
「大地を測り、地域を描く~地形図の魅力~」PDFファイル
1月22日(金)
 19:00~20:30
東京 文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
※外部のサイトへリンクします
(千代田区霞が関3-2-2)
講師:
長谷川 壽一
(日本学術会議第一部会員・東京大学大学院総合文化研究科教授)
ファシリテータ:
山科 直子
(東京大学大学院総合文化研究科科学特任教授)
「人間はどのように特別なチンパンジーか」PDFファイル 申込みは科学技術週間HPから
http://stw.mext.go.jp/
1月16日(土)
 19:00~20:30
愛知 ダイテックサカエ 5階 喫茶 cafe KONA
※外部のサイトへリンクします
(名古屋市中区錦三丁目22-20)
長野 靖尚(日本学術会議連携会員 名古屋産業科学研究所上席研究員) 「地球温暖化-科学的な対策の決め手は何か?-」PDFファイル 「氏名」・「年齢」・「性別」・「電話番号」をe-mailまたはお電話にて下記事務局へご連絡ください。
(財)堀情報科学振興財団事務局 担当 池谷 大介
TEL:052-971-6611
E-Mail:info-h@hori-foundation.or.jp
1月15日(金)
 18:30~20:30
東京 サロンド冨山房Folio
※外部のサイトへリンクします
(千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1)
講師:
廣中 直行
(独立行政法人科学技術振興機構ERATO下條潜在脳機能プロジェクト嗜癖行動研究グループ)
室伏 きみ子(日本学術会議第二部会員、お茶の水女子大学教授)
「妖しい薬になぜ惹かれるか?」PDFファイル サロンド冨山房 Folio
TEL:03-3291-2578
FAX:03-3219-4866
E-Mail:p-m@fuzambo-intl.com
1月7日(木)
 17:30~19:00
石川 石川四高記念文化交流館2F
(金沢市広坂2-2-5)
講師:
大井 学
(大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科副研究科長、金沢大学子どものこころの発達研究センター教授)
コーディネータ:
東田 陽博
(日本学術会議連携会員、金沢大学医学系大学院/脳細胞遺伝子教授、金沢大学子どものこころの発達研究センター長)
自閉症は治療する必要があるか?「自閉症に優しい社会を考える」PDFファイル 電話またはメールで、下記のあて先にご連絡ください。(受付先着順となります。)
TEL 076-265-2458 (相川)
FAX 076-234-4236
E-Mail:coebrain@med.kanazawa-u.ac.jp



※PDFファイルを表示させるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無償でダウンロードできます。Get Adobe Reader

このページのトップへ

日本学術会議 Science Council of Japan

〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 電話番号 03-3403-3793(代表) © Science Council of Japan